今夜のトップ・ニュースはこれでしょう!
インド下院の総選挙で、野党のインド人民党(BJP)が圧倒的勝利を収めた。
最大の敗者となったのはインド国民会議派のガンジー副総裁ではなく、北京の中國政府である。
この先数年、海外からの直接投資は中國ではなく、インドに向かうことは間違いない。
海外からの資金を必要とする中國経済は、最悪の時期に直接投資の流れの変化を迎えることになる。
by 日経新聞
これからの世界経済の構図は大きな変化の時期なんでしょうか?
今夜のトップ・ニュースはこれでしょう!
インド下院の総選挙で、野党のインド人民党(BJP)が圧倒的勝利を収めた。
最大の敗者となったのはインド国民会議派のガンジー副総裁ではなく、北京の中國政府である。
この先数年、海外からの直接投資は中國ではなく、インドに向かうことは間違いない。
海外からの資金を必要とする中國経済は、最悪の時期に直接投資の流れの変化を迎えることになる。
by 日経新聞
これからの世界経済の構図は大きな変化の時期なんでしょうか?
夜更かしして " モンゴルの声 " を聴いています。
今宵は変調もよく乗っていて良好に聴こえます。
情報によるとモンゴルの声は停止している言語もあるんですね。
貴重な日本語放送継続のために是非とも受信報告を送ろうと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
14:58 - 15:30 UTC, 28 May 2014.
12014.9 AkHz " Voice of Mongolia "
Ant ; Handmade Shielded MLA.
( Coaxial Cable Element )
Rx ; SONY ICF-2001D & DPA-100B.
Received in Taiwan.
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ちなみに DPA-100B を OFF にするとほとんど雑音に掻き消されます。
ON で同調させると雑音もほとんど気にならず 100% 聴きとれます!まあ受信環境が良ければ要らない器材かもしれませんが、ここでは必需品です。
現在でも市販されている DPA-100B は長波から中波、短波、果ては FM まで同調できる素晴らしいプリセレ&プリアンプです。
と書いているうちに 15:30 UTC モンゴルの声は英語プログラムになりました!
手回し発電機を装備した非常用ラジオ SONY ICF-B200 は 1997 年発売といいますから既に17年も前から生産されていた国産のラヂオです。このモデル、今は生産完了して新しいモデルへ引き継がれています。
我が家では15年程前に購入し、一時期は子供の NHK のラジオ学習、妻のラジオ聴取に使ってきましたが、最近見かけないな?と思ったら、賢い妻が非常用の持ち出し物品袋の中に詰めていました。
久し振りに聴いてみたら内蔵の充電池が劣化しているみたい。開けてみたら案の定ニッカド電池に液漏れが起きたようで粉を吹いていました。
この状態では非常用として使い物にならないので内蔵の充電池交換することに!
近くの電気屋で代用品の充電式電池を買ってきました。
左上が代用品、右が劣化した純正のニッカド電池
純正品の規格は 2.4V / 300mAh,
買って来たのは 2.4V / 800mAh.
大きさの違いと容量の違いは気にする事は無いかと!
いや、800mAh を満充電させるには大変な運動量で大汗をかく事は間違い無し!
ちなみに買って来た充電池は電話子機用の ELPA THB-081 でしたがコネクターが合わないので接続も改造またはハンダ付けが必要です。電圧が合えば違う充電式電池も使えるでしょう。
↓ 早速取り替えました。
裏蓋の内側にある充電池のスペースは狭いので、一部をカッターで切って大きい充電式電池が入るように改造しました!
これで後10年は使えるかな?
このラヂオは2電源、手回し発電の内蔵充電池と交換式の汎用電池のいずれかで駆動します。
今時なかなか見る事の無い " Made in JAPAN " と書いてあります。
SONY ICF-B200 ( SONY 資料 )
そうそう、別の国産ラジオ生産終了の話題!
防滴野外作業用ラジオ SONY ICR-S71, こちらは発売が 1986 年と言いますから28年間の長い期間、生産されてきましたが遂に生産完了しました。
今ならまだ 売っている店 もあるようです。
蛇足ついでに新しい Nikkei ラジオ ICF-M780N が2月に発売されましたね。
今迄の Nikkei ラジオ ICF-EX5MK2 の生産完了も近いのかな?( 勝手な想像 )
iPhone 3GS 買ってから4年経過したのでバッテリーを新品へ交換、
ホーム・ボタンも反応が鈍くなったので新品の部品へ交換しました。
滑らかなデザインは過去の iPhone シリーズで 3GS が一番のお気に入り、
電話機能は外したけど新品同様になり、これから音楽専用としてまだまだ使おう!
SONY ICF-2001D 時計 & 周波数メモリ保持専用電池の消耗のため周波数メモリが消えました。
取扱説明書によると内蔵時計とメモリ保持用の単三電池2個の消耗は約1年と書いてあります。ICF-2001D は時計専用電池の消費が激しいとの情報を得ていたので PANASONIC の EVOLTA 電池を入れていました。この電池で4年間持ったのはやはり EVOLTA ロボット君のチャレンジ精神 のなせる業かも?と思っています。
P.S. 上の表題 ( ICF-2001D... ) をクリックして最後にあるコメントも読んでくださいまし!
使用する電池によって長期間入れっぱなしにすると液漏れを起こすことがあるので敢えて信頼できる電池を入れるのは大切でしょう!
ちなみに ICF-2001D に搭載されているクオーツ時計は正確です。長期間補正なしで使っています!
電話機能を外した iPhone 3GS, これをヘッドホン・オーディオとして活用します。
手持ちの iPhone 3GS には 32GB のメモリーがあるので音楽専用として使います。
全製品を国産にこだわるメーカー Venture Craft の Go Dap for iPhone 3GS/G なるポーダブル・バッテリー&アンプを買ってみた。
実はこれ、定価は 19,800 円ほどらしいけど、古くなった iPhone 3GS 用の商品需要が少ないせいか?今ならメーカー直販で 3,500 円、通販店によっては 2,980 円から手に入れることもできます。
iPhone 3GS と並べるとこんな感じ!
本体に iPhone 3GS をアンプ本体へ直接挿せるようになっている。ケーブルで繋がないのがいい!
一部四角く切り取ってあるのは ↓ カメラ ↑ を露出させるため!
iPhone と一体化させるとバッテリ部分とアンプ部分の構造がよくわかります。
このヘッドホン・アンプ、SYNC Mode が付いていて切り替えると音質が向上する!とあるけど、残念ながら DAC ではないみたい ... 格安で買ったので文句は言うまい、けどかなり音がいい!
バッテリー部 ;
リチウムイオン 1,450mAh
アンプ部 ;
出力 300mW ( 16Ω )
歪率 0.009% ( 10mW ) 以下
SN比 95dB 以上
周波数特性 10Hz ~ 120kHz
( こんな長波並みの高い周波数まで人間は聴きとれるの? )
今朝は連休最終日、数日振りに席に着いてラジオを聴いてみた。
「 早起きは三文の徳 」 ということで AF 方面の 60mB が良好でした。
今回は Kampala Uganda からの UBC Radio の音です。
04:30 頃から聴き始め 05:20 の今も良好です。忍び寄る OTH 汚染に何とか耐えてくれました。
音声のみで画像は静止画像です。
☆☆☆☆☆ //_/__/___/____/_____/______/_______/________/__________/
19:56 - 19:57 UTC, 05 May 2014 ( 04:56 - 04:57, 06 May 2014 JST )
4975.97 AkHz UBC Radio, Kampala Uganda.
IC-R75 & Handmade ML Antenna, Chiba JAPAN.
☆☆☆☆☆ //_/__/___/____/_____/______/_______/________/__________/
妻と 「 アナと雪の女王 」 ( 原作 Frozen ) を映画館へ見に行きました。
Anna は可愛い!
Elsa の歌がいいですね~