Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

今日、我が家に新しく娘が入籍しました。

2016年12月23日 18時39分11秒 | Weblog

ありがたい事に、平成天皇の誕生日の今日、我が家に娘が1人仲間入りしました。

家族が増えるのはありがたいことです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長波受信への期待!

2016年12月21日 16時05分02秒 | BCL受信ログ

引っ越し先の長波、中波、120mB付近が静かです。

これまで住んでいた場所では環境雑音が酷かったので、これからはアンテナ次第では聴こえてくる局もあるかな。

長波のスクリーン・ショット!アンテナが外れているかと勘違いしそう。

NFLの低さが心地よい。所々に出ているゴマ粒は長距離受信の搬送波か?それとも中波のお化けか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる受信機その3

2016年12月21日 05時43分06秒 | その他のラヂオ・受信機

今年の夏頃に話題になったみたいですが知りませんでした。

LW, MW, SW しか聴かない私には「豚に真珠」か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PALSTAR SP30B

2016年12月20日 09時43分02秒 | PALSTAR R30 / SE-3

PALSTAR SP30B (左側のSpeaker) を手に入れました。

R30cc 受信機の内臓スピーカーでは本来の音の良さが出ないので。

ここだけの秘密ですが裏を開けてみて ... 

金属製だと思い込んでいたら、木製であることが判明しました。ちなみに木目のモデルもあります。

木目は単にデザインかと思ったら木製です。以前のモデルが金属製のボックスだったので勝手に金属製と思い込んでいただけなのです。

今回のスピーカーSP30Bも音材が入っていません、今回もウールの吸音材を入れてみようかな?

PALSTAR SP30は2台目です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる受信機その2

2016年12月20日 06時28分57秒 | その他のラヂオ・受信機

独製 Reuter-Elektronik RDR55D.

こちらはWRTH2017で評価が★★★★★です。

予算的には無理ですが、夢でもみましょう。

どこかで見たようなデザインと思ったらRDR54Dというモデルを以前見たような気がします。

↓ RDR54D

↓ クリック ↓

Reuter-Elektronik RDR55D

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる受信機その1

2016年12月19日 06時00分40秒 | その他のラヂオ・受信機

伊製のELAD FDM-DUOR.

気になる、気になる、気になる ...

General Coverage Receiver, BPF(Band Pass Filter)はオプションなのが、これも気になる。しかもStand-aloneでパソコンに依存しない使い方もできるし、パソコンにつないで高機能も得られる。

アマチュア無線の送受信機を、敢えて受信専用にして販売したらしい。

↓ クリック ↓

ELAD FDM-DUOR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し先でアンテナをセット

2016年12月18日 15時10分07秒 | 自作 ML Antenna

 

まあまあではないでしょうか?

アンプは特注基盤の自作です。

取りあえず低ゲインアンプの自作MLAでチェックします。

電柱と電線が気になります。LWはダメでしょうかね?

後書き

LWのNFLも低そうで少し期待してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WRTH 2017到着!

2016年12月17日 13時51分34秒 | Weblog

WRTH 2017 到着!

ApexRadioさん経由で、いつもの日本語解説書付き!

最初の受信機の記事がアマチュア無線機なのが少し気になるところ。というより純粋な受信機が少なくなった表れでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C.Crane SKYWAVE が戻って来た。

2016年12月16日 23時48分15秒 | Weblog

先日の出張から帰って数日して部屋に C.Crane SKYWAVE ラジオが無いことに気づいた。

何時も泊まりの出張でお供させてるから、ひょっとしてホテルに置き忘れたかと、出張先のホテルへ問い合わせたら、ありました。

今回の出張で連れ帰りました。

今の1番のお気に入りポーダブルラジオ、手元に戻って来て一安心

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に引っ越しました。

2016年12月12日 20時43分16秒 | Weblog

BCL環境改善ために出張先で引っ越しました。

本当は、もっと受信環境が良さそうな物件もあったんですが、財務大臣との折衝に失敗し、車をゲットできなかったので、電車通勤を考えると駅近を考えざるを得ませんでした。

それでも綺麗で良き部屋に住みたい!新築のハイツです。ってハイツって何か知りません。2LKです。一人暮らしには十分です。風呂が広くて綺麗なのが気に入りました。庭も広くて花などを鑑賞できます。管理人が花壇を整備してくれてます。

これまでのアパートと雲泥の差!まあ値段相応ってことでしょうね。??でも以前住んでいた木造1Kアパートの月間費用+15,000円ですからこの差は特急が止まる最寄駅か、普通電車しか止まらない最寄駅かの違いでしょう。ここ引っ越し先は普通電車しか止まりません。通勤は乗り換えが必要ですが費用対効果を考えるとこちらがお得感があります。

朝から引っ越しして夕方には引っ越しは終了しましたが、段ボール箱に埋もれています。取り合えずは寝れればOK, BCLアンテナを設置してインスタントのシャックが完成!

電波環境は前のアパートより良さそう、段ボール箱に埋もれながら聴いてみます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする