前回は、ガッカリの作業ミス
キャノピー内塗装でテンション下がり気味だったQuarterですが・・・
気を取り直して
仕上げで何とかリカバリーしたい
機体にキャノピー(風防)を取り付けて
下面機体色(明灰色)と上面機体色(暗緑色)の塗装を初めて行きます
まずは機体下面色をエアブラシしていきます
薄く
乾かしたら~
また薄く
厚塗りせずに綺麗に塗装出来ました
下面色塗装が終わったら
主翼をマスキングしていきます
零式艦上戦闘機はモデルによって塗装の仕方がが異なります
説明するのが難しい・・・
とにかく 五二型の方がメンドくさい
機体側面もモデルによって異なりす
図左:三二型
図右:五二型
側面は三二型の方がテクニカルですねぇ~
マスキングが終わりました
さすがに3機同時製作なのでマスキングテープも大量に使いますねぇ
さぁ~て いよいよ
緊張の作業
機体上面色(暗緑色)をエアブラシしていきます
ココで失敗すると全てが台無し
ココでリカバリーして成功すると全てが報われます
塗料の量は最小 ・・・
エアボンベの量もギリギリまで絞り・・・
これまた薄く
乾かしたら
薄く
今日はタイムアップ
焦って急いで作業しても 良くないので
今日は1日寝かせて
後日 乾いてから更に塗装していきます