先日、買ってストックしてあった
ステム・ハンドルバー・バーテープ
少し自分の時間ができたので組んでみましょう
この組み合わせ
黒と白のコントラストなかなかいい出来ですね
特にハンドルバーのステムキャップ両サイド
『RATIO』
のロゴが黒ではないところが なかなかイイ感じですねぇ
さてと取り掛かります・・・
今まで使っていたバーテープ
3シーズン走ったとは思えない綺麗さ
RATIOのバーテープの耐久性がイイのか
はたまたQuarterの使い方がイイのか
それにしても良く3シーズンもってくれましたねぇ
おつかれさん
因みに、
一般のRoadバイク乗りは1シーズンで1~2回のバーテープ交換をするそうです
さて交換をしていきます
剥がしてめくって見るとこの違いです
白いモノってやっぱり汚れ目立たないんですねぇ~
Campagnoloのエルゴレバーはトルクスレンチで固定されているので外すのに苦労しました
特に、ゴムのフードカバーが難敵
もう 指が限界
そもそも軽量化は目指してませんが
他の方のBlogを拝見すると、皆さんやっているので
Quarterも真似してやってみました。
KUOTA KATCH 02 ステム&ハンドルバー 394g
RATIO INEOハンドルバー&DEDA ZERO100ステム 397g
3gアップになってましたが
今回の目的はあくまでもイメチェン
なので 全くモーマンタイ
更に ステムを外すのは久しぶりなので
ヘッドパーツのクリーニングをします
そしてグリスアップ
それでです・・・
バーテープを何色にするかです
今の在庫は左から
・SILVA カーボンシルバー
・ACOR 赤
・RATIO 白
・KUOTA 黒
・SILVA クリーム
白いステム&ハンドルバーなのでACORの赤バーテープにしてみました。
前回は白いバーテープだったしね
巻は、こんなもんかな
適度な厚みもあってイイ感じですね
全体はこんな感じ
ハンドル周りの雰囲気がガラリと変わりましたね
イメチェンできたので
走るのが楽しみになった
こういうのがモチベーション維持には大事なんですよね