【14・コミュニケーション自体を楽しむこと】
「日常的に豊かなコミュニケーション」とは、
どのようなものか。
私は、すぐに、普通学級での
子どもたちの日常を思い浮かべました。
福島さんは、その中身を次のように言います。
[7]
《たとえ、コミュニケーションの技術においては、
互いに未熟であってもかまわない。
時間をかけ、ゆったりとした気分の中で、
盲ろう者と言葉を交わす習慣を持ちたい。
それは、何かの用事を済ませる為の
コミュニケーションという意味ではない。
そのコミュニケーション自体を楽しみ、
喜び合うような関係を、
盲ろう者が周囲の人との間に、
築いていけるようにすることである。》
□ □ □
就学相談会で、知的・自閉の子どもを、
普通学級に入れることに迷っている母親に、
何を迷っているのかと尋ねると、
次のような答えが返ってきます。
「まだ、言葉が出ないから…」
「お友だちとコミュニケーションができないから…」
でも、福島さんのように、きちんと「自分の考え」を
表現できる盲ろう者にとっても、
「何かの用事を済ませる為」のコミュニケーションよりも、
大切なコミュニケーションがあると言うのです。
まして、1年生、6歳の子ども同士、
コミュニケーションの技術においては、
互いに未熟であって当たり前です。
技術は未熟でも、いいえ技術が未熟だからこそ
技術の壁など初めからないように
飛び越えていけるのでしょう。
目の前のありのままの姿を受けとめるのは、
大人より子どもの方がずっとずっと柔軟です。
時間をかけ、ゆったりとした気分の中で、
「障害」のある子どもと、
「言葉を交わす習慣」を持つためには、
まさに「普通学級」の場以外にはありえません。
しかも、「それは、何かの用事を済ませる為の
コミュニケーションという意味ではない」というのです。
ますます、Hideやこうちゃんにとっても、
ぴったりの説明です。
コミュニケーションは、
まずそこにいることから始まります。
「教育」のためのコミュニケーションではなく、
そこにいっしょにいることを楽しむコミュニケーション。
「発達」のためのコミュニケーションではなく、
いろんな子どもがそこに生きて出会うことを
楽しむコミュニケーション。
そのコミュニケーション自体を楽しみ、
喜び合うような関係を、
障害のある子どもと周囲の人との間に、
築いていけるようにすること。
どの子も地域の学校へ。
0点でも高校へ。
私たちが、子どもたちにとって一番大切だと思い、
求めてきたことは、
福島さんが「盲ろう者」にとって大切だという中身と、
そっくり同じだと思います。
[8]
《そうした取り組みが
他者との間に信頼関係を生み出し、
盲ろう者に生きる希望を与えていく。
「生きることの意味」を見失い、
自信を喪失した盲ろう者には、
どのような素晴らしい訓練も、
高度な技術を伴うサポートも、
何の力も持たないのである。》
□ □ □
そうした取り組みを続けてきたからこそ、
Hideやこうちゃんは、
周りの人との信頼関係を自分のものとして身につけ、
希望を持ちながら、今を生きています。
Hideはいわゆる言葉を使いません。
こうちゃんは、言葉を話し、書くこともできます。
でも、二人の子ども時代に、何より大切だったのは、
「ことばの発達」ではなく、
日常的に豊かなコミュニケーションでした。
それがなかったら、
「どのような素晴らしい訓練もサポート」も、
大人になっていま地域の中で生活するための、
何の力も持たなかったことでしょう。
☆ ☆ ☆
≪いきいきと生きるとは、常に楽しく生きるということではない。
いきいきと生きるとは、喜怒哀楽を豊かに持つということである。
喜びや楽しみを豊かに持つだけでなく、
十分な怒りも、深い悲しみも大切である。≫
(野田正彰)
最新の画像もっと見る
最近の「誰かのまなざしを通して人をみること」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ようこそ就園・就学相談会へ(471)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(28)
- 0点でも高校へ(395)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(161)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(90)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(67)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(133)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(91)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)
バックナンバー
人気記事