ワニなつノート

《ぎゅっとしたらいいのにの物語》③


《ぎゅっとしたらいいのにの物語》③


『女性受刑者とわが子をつなぐ絵本の読みあい』で思ったこと。

《ぎゅっとできない》のは、どうして?


① クスリをやっているから。

② 刑務所の中だから。

③ 親の資格がないから。

④ 《ぎゅっとしていい》なんて、誰からも聞いたことがないから。

⑤ 《ぎゅっとしていい、つながり方》を知らなかったから。

⑥ 《ぎゅっとしていい、つながり方》を見たことがなかったから。

初めて見る「無条件にぎゅっとするつながり方」を、ズルいと感じること。

それは、「障害があって点数が取れなくても高校で学びたい」という子に向けられる感情と似ている。「定員内不合格」をなくすことをズルいという感覚にそっくりじゃないかな。

《ぎゅっとするつながり方》って何だろう?


         □


『「ちがい」がある子とその親の物語Ⅰ』で思ったこと。

《ぎゅっとできない》のは、どうして?

① 木から遠くに落ちた子どもだから。

② 生まれる前は予想もしなかった子どもだから。

③ 遠くに落ちた子どもは、ぎゅっとされる資格がない。

④ 遠くに落ちた子どもは、ぎゅっとしてはいけない。

⑤ 《ぎゅっとしていい》なんて、誰からも聞いたことがないから。

⑥ 《ぎゅっとしていい、つながり方》を知らなかったから。

⑦《ぎゅっとしていい、つながり方》を見たことがなかったから。


でも、この本には、《木から遠い子》を、ぎゅっとする親たちの物語があふれている。

《木から遠くに落ちたリンゴ》とは何だろう?

《ぎゅっとするつながり方》って何だろう?


(つづく)



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「誰かのまなざしを通して人をみること」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事