山好き ojisan の ひねもすだいありー 

あの山この山、山行の備忘録。♪憧れの山に旅して、登って、食べて、飲んで…♪ 心地よい生き方を探しましょ♪

八ヶ岳・天狗岳 残雪期登山編(後編)

2013年04月07日 21時29分49秒 | 八ヶ岳
6人きりの、ほぼ貸切り状態の『黒百合ヒュッテ』、
少ないだけに却って、昨晩の私 warazaemon隊長の“いびき”は
皆様にご迷惑をおかけしたんでは…
心が痛みます。
この場をお借りして、お詫び申し上げます。
( ほんとかよっ!! )



さて、朝食を済ませ、( なんと山小屋で「卵がけご飯」!! )
時間はあるのでのんびりと準備をします。
天気予報では、時間がたつにつれどんどん良くなるようですが
今のところ薄く雲が空を覆っています。
今朝の気温が 小屋の前でマイナス1度。
2ヶ月前の八ヶ岳や、安達太良のマイナス15度に比べれば
半袖でいいくらい…
( ううん、良くない、良くないから、絶対…)

テン泊の若者達はどうしてるかな、と思ったら
若いだけにあっという間に撤収し、渋の湯方面へ下っていきました。
( 別に“若さ”は関係ないと思うけど… )

こんなに素敵な居住スペースを残していきました…

『黒百合ヒュッテ』の良いところは、特に天狗岳をピストンするような時には
荷物をデポして行って来れるところ。
荷物の軽量化に いまだ成功していない我が隊にとって
これは非常にありがたい。
( っていうか、そろそろ必要な荷物の見極め出来ないとまずいでしょ )
なので、重いザックは不本意ではあるものの
山小屋に置いて、出発です!! ( 不本意!? 嘘こけ… )

5分足らずで「中山峠」到着。


左側を見ると「にゅう」方面の切れ落ちた稜線が…
( ところで、前から思ってたんですが、「にゅう」って… 、山の名前としてあんまりな名前だよね… )


さぁ、ここから右へ、稜線沿いにたどって東天狗を目指します。
樹林を抜けると、真っ白な西天狗が見えます。
東天狗は、前方の小ピークの裏側にまだ隠れています。


東側の稜線には「雪庇(せっぴ)」が張り出しているので、
あまり東寄りに登ると危険です。このあたりの斜面から、
隊長の大好きな山道具
『ピッケル』の出番です。
ウヒョヒョ!!






へへへっ!! ピッケルだぜいっ!! どんなもんだいっ!!
( バカとピッケルは使いよう… ってか!?)


さっき遠くから見上げた西天狗が見下ろせるぐらいまで、だいぶ登ってきました。


ピークに近い辺りは、もともと風が強く雪が飛ばされてしまうためそれほど積雪がないんだけど、
東天狗のピークは もう完全に岩と土が露出しています。
アイゼンの歯がガリガリと岩を引っかく音に、自分の歯が浮きそうです…

登頂!!
曇ってはいますが、北アルプスから南アルプスの稜線が望めます!!
蓼科山の向こうに、北アルプスの山塊が…


その左には、穂高の山塊が…


こちらには南八ヶ岳の主峰が並びます。硫黄岳、横岳、赤岳…


南アルプスの主峰も見えています…


東よりも、まだずっと多く雪をかぶったままの西天狗岳。今日は時間的にパスします。
( 何だか、生クリームのたっぷりのった シフォンケーキみたいです。 おあづけっ!!)



ハングル文字ではありません。
厳しい風雪に、こんな痛々しいことに…
そういえば、設置してある角度も、見事に西に90度ずれていました。



ピークからの帰路、山小屋で一緒だったおじさん二人のパーティーとすれ違いました。
おじさん達は、せっかくの訓練だからと、しっかりとザックを背負っていました、ハイ…


下りは下りで、場所によっては慎重さが必要です。
今回は吹雪かれなかったので楽勝でしたが、ひとたび天気が荒れたら やはり雪山は怖いところ。
一回一回、経験値を上げていくしかないね。




さて、山小屋でザックをピックアップ。後はのんびりと下るだけ。
次来る時は、どんな季節、お山はどんな顔を見せてくれるのかな…


谷越しに見えるのは、高見石方面へ向かう「賽の河原」辺りでしょうか?
前回はあそこで大変な目にあったなぁ…


この後、ちょっとした事件が…
唐沢鉱泉への分岐を過ぎ、急な下りにさしかかった所で、登ってくるらしき3人のおばばパーティーと遭遇。
すると急に、「ちょっと待っててぇー、来ないでぇー」と声を掛けられ、何事かと逆に下に目を凝らすと
どうやら おばば3人、並んで雪を掘って 用を足していたようで…
声を掛けられたせいで却って目を凝らし、見たくもないおばばの「生尻」を見てしまう破目に…
しかし、何でまたこんな細く急な登山道のど真ん中で!!
なんとも後味の悪い出来事ではありました…

その「生尻」ショックからか、最後の最後、もう登山口に戻ろうかという何でもない道で
登ってきた若者パーティーに、余裕見せて道を避けて譲った瞬間、
今回の山行中初めての踏み抜き、抜いた足で更に踏み抜き、派手に“大こけ”。
後ろを歩いていたおサル隊員に大笑いされてしまいました…


渋の湯 無事( ? )到着。
何だか学生らしき若者がたくさん。聞くと、今日から4日間、神奈川県内の高校の登山部の
合同合宿だとか… 
黒百合平でテン泊しながら、天狗、高見石、にゅう、硫黄岳あたりを歩くのだとか…
楽しそう!!
 いい経験になるといいね!!


渋の湯から茅野までの帰りは、その学生達の臨時便バスを使えることに。ラッキー
茅野駅からあらためて立ち寄り湯して、ビールを引っ掛けて帰路につきました。


お疲れ様でした。さて、次 どこ行こう…



よろしければ、ポチッと押していただけると励みになります…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

ついでに、こちらも よろしくお願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへ










八ヶ岳・天狗岳 残雪期登山編(前編)

2013年04月07日 01時00分05秒 | 八ヶ岳
さて、寒さが厳しかったこの冬、春の訪れはちょっと唐突でしたね。
え? 桜? もう咲くの?
え? 春? もう来たの?

春先からずっと休みも無く手掛けてきた仕事の方は、幸い準備もすべて整って、
スケジュールのぽっかり空いた、代休も含めた3日間の休日、
お花見でもするべえかなぁ…

ただ、天気予報を読み込むと、残念ながら東京周辺だけが
週末 ぐずつくみたい…
じゃあ、いっそのこと、お山行っちまおう!!
どうせなら天気の良さそうな長野か山梨あたりまで行っちまおう!!
と いうことで、またやって来ました、八ヶ岳!!


東京の満開の桜に後ろ髪引かれつつも、冬山も このチャンスを逃すと
今シーズンはもう終わりだろうし、ね!!


「あずさ」の車窓から見える空模様も、大月を過ぎた辺りからどんどん良くなってきて
うんうん、正解、正解。


もう すっかりお馴染みの この「渋の湯」からの登山口。
この前来た、2月の厳冬期にはあたり一面雪だらけ、
川の水も固く青白く凍り付いていたのが嘘みたいに、
見るものすべて春めいています。




登山口の入口あたりから、やっと雪が現れました、ほっ…。
( 無きゃ無いで、ちょっと物足りない気分になるのが天の邪鬼たる所以。)
山小屋の人に 昨日電話で聞いたら、まだ2mの積雪があるって言ってたけど
ほんとかなぁ? 俄かには信じられない気分。


登り始めの急斜面、雪解けの水が凍り付いて、うっすらと残る雪面の下はツルッツル!!
ここはアイゼンの歯を効かせて、慎重に登らないとね。


日曜日とあって、土曜から上に登っていた人達と、次々とすれ違います。
やっぱり、アクセスもいいし、人気の山なんだね、このあたりは。
こんにちわ~、とにこやかに挨拶を交わしつつ、実は warazaemon 隊長、
密かな楽しみは 人様の「ファッションチェック」に「装備ギアチェック」。
すれ違う人達のコーディネートとか 装備を こっそり採点させていただいちゃいます!!
今のお兄さんのウェア、かっこよかったなぁ…88点!!、とか、
今のおばさん、ウェアで「若作り」し過ぎ、採点外!!
その次のおじさん、使い込んだピッケルにザック、ベテラン山ヤ らしい渋さが良かったなぁ、83点!!とか…
(おいおい、自分を棚に上げて、まったく…)


ところで、山では、基本 登り優先、すれ違う際は下る側が待って道を譲るのが暗黙のルール。
ちょっと可愛い系の山ガールが上の方で道を譲って待っていてくれる横を通り過ぎる、
なんて時は、
隊長、いくら疲れきって ぜぇぜぇ息を切らしている時でも、
見栄をはって、無理やり息を整え涼しい顔して通り過ぎるよう心がけています。
更に、も少しだけ余裕がある場合には、おサル隊員にはわからないように、
こっそりお腹もひっこめてみたりもします。
( アホか… )


さて、今日は分岐を、『黒百合ヒュッテ』に向かいます。
自分たちの前を、学生らしい20名近くのパーティーが登っていったのは、高見石方面かな…
いずれにせよ、この天気に このコンディション、加えて登り慣れたルートなので、
今日の山行、気持ちがリラックスしているのがわかります。
あぁ、陽射しが 気持ちいいなぁ…





この時期を「残雪期」と呼んでいいのかな?
雪は厳冬期のサラサラ雪と違って固く締まっています。
アイゼンの歯が雪をザクッザクッと気持ちよくかんで、深みを踏み抜くことも無く、
快調に歩を進められます
予定より早く、唐沢鉱泉からの分岐に到着。


おサル隊員も、珍しく地図を見ながら小休止。



ここまて登ってくれば、あとは たいした登りは無く、まもなく尾根に到達、視界も開けてくるはずです。


振り返ると、登って来た方向に視界が開けています。




ん? 眼下に見える茅野市街の ずっと向こうに見えるの、あれ、北アルプスの稜線じゃない?

ウキッ、ウキッ、ウキッ、ウーキッキ!!

空が開けてきました。もう、黒百合ヒュッテも間近です。




ヒュッテ到着!! 確かに、2mは優に超える積雪ですが… ここだけじゃん!?




夏や秋に来た時、ここ、どんなだったっけ?  
掘り起こした雪の下に、橋みたいなのが見えるけど…
確かにすごい雪の量ではあります。


最近は、山雑誌の影響か、『山ガール』に特に人気の、ここ『黒百合ヒュッテ』。
宿泊客以外に向けた「カフェ」などこさえて、それなりに しっかり稼いでいるようです。
しかし、それも週末だけ。今日みたいに一日訪れるのをずらすだけで
ほとんど貸切に近い形で、のんびり ゆっくり出来ます。
( 結局この日も、他の宿泊客は、自分達以外は おっさん4人だけ )


でも、山小屋らしい山小屋だよね。
小屋の前には広く幕営地が広がっていて、こっちには若者テント組が3組ほどいました。


暖かい、小屋の「きのこ汁」で、遅めのお昼をいただきました。あったまります。



恐らく何十年と、変わらぬたたずまいの小屋の中。
2月に訪れた、深い谷を隔てた“隣”の山小屋、高見石小屋と違って
部屋の中はあったかです。




居心地が良くて、一度アイゼンもはずし、ザックもおろしてしまうと
もう一度 外へでて歩いてこようという気になれず、
夕食の時間まで、まったりと部屋の中で過ごしました。

楽しみの夕食はハンバーグ。何てこと無いんだけど、美味しいんだなぁ、これが…


夕食後、深まる夜の山の雰囲気を味わいに、外へ…
今夜、残念ながら星は見えません。
都会から遠く離れたこんな山の上に、
山小屋のスタッフを含め僅か10名足らずしか 今 いないという現実が
なんだかとても不思議です。
風の音を除いては、音さえも何も無い世界。
そんな非日常の世界が、山の魅力なのかな…


さぁ、今夜も日頃の寝不足を取り戻すべく、寝るぞ…
おやすみなさ~い

( 後編へ続きます )


よろしければ、ポチッと押していただけると励みになります…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

ついでに、こちらも よろしくお願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへ