山好き ojisan の ひねもすだいありー 

あの山この山、山行の備忘録。♪憧れの山に旅して、登って、食べて、飲んで…♪ 心地よい生き方を探しましょ♪

北アルプス表銀座、錦秋の稜線へ!編 その1

2014年10月12日 03時37分53秒 | 北アルプス
今年の紅葉は早いと聞いた。
昨年、紅葉真っ只中の涸沢~北穂を攻めあがったのが
確か10月の5日か6日、
今年 確保した休みが10月の1~3日、
ギリギリ涸沢の紅葉に間に合うかどうか…



平日とは言え、やっぱり凄い混むんだろうなぁ…
同じ北アルプスなら 涸沢や穂高を、
少し俯瞰出来るようなところの山域を行くのも一興!?

候補は白馬三山と、表銀座縦走
登山口へのアクセスと、紅葉情報と、山小屋ランキング、そして
帰りの温泉アクセス、
それらの情報を 我が頭の中の大きな鍋に突っ込み、
かき混ぜること1日半、
出来上がった 行き先が…

表銀座、常念主脈縦走‼︎



気持ち的には、白馬三山に傾きつつあった行き先  
だってぇ…

いつか必ずや、あの混浴露天風呂に…
と思っている白馬鑓温泉だから…

 
け、決して こ、こんな期待をしているわけじゃあ、な、ないよ…

冬支度のため 営業は9月いっぱい、
という情報が
結局は決め手に…
残念やね~。いや、ほんと。
まあ、山は逃げないしねぇ…
( しっかし、堂々と、潔い女性だなぁ…)



今や すっかり乗り慣れた感のある『あずさ1号』で松本へ…
3日あるとは言え、常念主脈縦走となると
1日の行動時間は限られます。
初日に、なるべく早く燕山荘に入る為には
無駄な時間は削って、
中房温泉の登山口から早くスタートしたいもの…






え~、ですから決して おサル隊員が
腹減りで 早弁している図、って訳じゃございません、はいっ

穂高駅に着いたものの 中房温泉行きのバスには
待ち時間が まだ30分くらいあります。
こういう時の隊長は 行動が早い。
バス停で 一人で待つ “山レディ”に 声を掛けるや
タクシーに相乗りして向かいませんかとの 交渉をまとめちゃいます。
へへっと





天気はまずまず。
では しゅっぱーっ‼︎

思えばこの春、 燕山荘の小屋開けの日に
同じ道を登ったんだっけね、
まだまだ 紅葉は 登り口までは届いていません。

ありゃりゃっ‼︎

誰か、派手な “足跡”を残してます
しかし、この人、どうやって この後 歩いたんでしょ

登るにつれ、少しずつ色ずいている木が…








タクシーを相乗りしていただいたレディ、
名前を聞きそびれちゃったけど
親しい 知り合いにソックリ、
なので 「 赤津 沖ちゃん 」と 二人で命名。
とても感じの良い方でした…






合戦小屋へ 物資を荷揚げする為の 無人リフト


これを越すと、間も無く富士見ベンチ、
合戦小屋までも もうすぐダーッ








いよいよ 紅葉真っ只中‼️
合戦小屋に到着!!





鬼さんに負けじに、にか~っ!!


ああっ、本当ならここでっ…

世界で一番 甘い、美味しいスイカ
ここで食べられるのにっ…  ( そう、つい、二、三週間前までは…)
無念っ…







雲が切れ、やっと稜線が少し顔を出してくれた




残雪の春に来た時、それはもう すごい雪に覆われていた尾根まで
やっと登って来れた。
あと一息。




ついに燕山荘のシルエットが…
春の時は、雪の尾根を直登だったけど、
夏道は右へ大きく巻いていきます


So fantastic!! So beautifull!!
霧が薄くかかる中を、
射し込む太陽の光と、
木立の梢との美しいシルエット…




どこかしら、日本離れしたたたずまいの燕山荘。
女子でなくても 胸がきゅん となるのがわかるよね。


“北アルプスの女王、燕岳”
これも、わかる わかる…


見とれてしまうっす…




登って来た道筋が、雲海の下に沈んでいく…






そして、明日、歩いていく先の稜線が…


燕岳の後ろ、北燕岳に向けての稜線って、
あんなにギザギザしてるんだっ…


いよっ、千両役者っ!!
今日はもう、姿が拝めないもんだと諦めかけてたよ…




いつまでも、眺めていて飽きることのない、
やっぱりここ( 燕山荘 )は、最高の展望スポットだねっ!!




部屋に荷物を置いたら、まずは何より、
春にはまだ オープンしていなかった喫茶室に陣取り
乾杯っす!!

く~っ、最高~っ!!


夕焼けは、残念ながら雲が広がっちゃったけど
明日も、いい天気になりますよ~にっ!!


その夜は、そりゃあ もう 満点の満天の星に包まれていました…





次回も この続きから
お楽しみに…

よろしければ、ポチッと押していただけると励みになります…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

ついでに、こちらも よろしくお願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへ