さてさて、2018年 登り初め は
リハビリ兼ねた登山 第三弾、
秩父の名峰 武甲山でぇ〜っす‼️
右まぶたの 「まばたき」が まだ上手く回復していない隊長、
瞳の乾燥防止に粘度の高い目薬を使っていて
為に、右の視界がイマイチ焦点を左右で合わせづらく、
早い動きの時にまだ一抹の不安を残します。
半ば習慣化していた朝一の 寝起き自転車トレーニングも
それで まだ復活出来ていません。
せっかく75キロまで落とせた体重も
ここのところ リバウンド気味‥
リハビリ登山に精を出すのには
そんな事情もあるんです、はははっ‥
武甲山
一昨年の台風直後の初 山行 以後、
登るのは久しぶりですが、
秩父方面に 足繁く通うきっかけとなった山なので
そんなに 間隔があいた感じがしないね。
ルートも 同じ、西武線横瀬駅から
秩父鉄道 浦山口駅へ 抜けるルート。
今回こそ、
頂上からの秩父市街一望の展望を見たいものです。
安定した冬型天気を狙い
満を持しての 初詣⛩登山でもあります。
さて、何をお祈りしようかな‥
天気予報では 寒波到来中と報じられていますが
そんなに寒い感じがしないのは
都会暮らしの恩恵でしょうか⁈
一昨年登った『“クレヨンしんちゃん”のお尻』山、ならぬ
横瀬二子山も くっきりと見えてます
余計なアプローチを短縮すべく
今回も 横瀬駅から タクシーを飛ばし🚕
降り立った 表参道の鳥居⛩下の 駐車場には
何日前のものか、端の方に うっすらと雪が‥
今年は戌年
それなら お犬(狼)が守り神の 武甲山と、
同じ着想からか
駐車場には既に10台以上の車があって
これから登り出そうとする人も ちらほら‥。
さてさて、我が隊も出発〜‼️
しばらくは小さな川の流れに沿って進みます。
寒い訳だ、川の端の飛沫まで凍りついちゃってる‼︎
それでも歩いているうちに すぐ汗ばみだす汗っかきの二人です。
確か、ちっちゃな滝があったから、
そこで 一枚脱ごうっと
不動滝❣️
やっぱり凍りついちゃってる〜
今年は、寒いんだなぁ、と実感。
大杉の広場
石灰岩層がベースの武甲山、
よくこれだけ大きな杉が 根を張れたもんです。
神社とうちゃこ〜⛩
裏側を少し登れば、秩父市街が一望、のはず‥
おサル君、“鳴らし物”や “被り物”があると
見逃しません、ハハハッ…
見えた〜‼️
初めてクリアーな視界で見下ろす秩父市街は
おもちゃの街みたい
北側斜面を日夜 削り取ってる 巨大ショベルカーが
まるでミニカーみたいっす‼︎
浅間山、筑波山ぐらいはすぐ判別できたけど、
名前も知らない山に囲まれてるんだね、秩父って‥
以前は富士山も見えていたんだと教えてくれた、地元のおじさん⁈
ほぼ毎日のように登ってるらしい‥
ひと通り眺め終えると
ヘヘヘッ、 お昼だお昼〜
今日は おサル君、どんなご飯を用意してくれたのやら
って、カニ雑炊⁈
美味し‼️
満足じゃ ‼️ おサル殿 アッパレ‼️
寒くて、せっかく温かいカニ雑炊食べたのに
のんびりしてたら震えが出てきました。
そそくさと荷物をまとめ、
急げー、下るド~
ここから、「橋立」へ 激下り。
浦山口登山口まで「裏参道」を下り終え
長~い林道をひたすら歩きます…
危険が危ない!!
おサル君に、道が凍結してるから 気を付けなよ、と
まさに言った途端
ギャーッ!! という悲鳴と共に
おサル君、すってんころりん
怪我がなくて なにより(ほっ)
秩父札所第28番「石龍山 橋立堂」、
さすがにこの寒さ、誰にも会いませんでした。
親切なお茶屋のお母さんに お茶をご馳走になり、ほっこり。
まるで「ジャンプ台」みたいな、地元の神社、ははっ
目ざといおサル君、
水場をみつけ、ちょっと拝借して靴を洗っちゃいます
秩父鉄道「浦山口」駅 到着。
のどかな、かわいい駅です。
西武秩父駅まで 戻って来ました。
昼間 登った武甲山、夕空にまだくっきりと…
ここに来る事にも 今回の大きな目的が…
①前に来た時には まだできていなかった
駅前の温泉施設『祭りの湯』に入ること。
ほっこり あったまりました。
なんだか、いい時間になりましたねぇ~
②で、次の大きな目的が…
そう、我隊がお気に入りの、 『駅前』っす!!
名著『山麓酒場』から発見した、この名店、
混んだら嫌なので ほんとはあまり宣伝したくないのですが…
つまみ一つにも、手を抜きません!!
これこれっす!!
大将が青ざめる、赤字必須の“特大苺サワー”!!
白い地下足袋が妙に似合う大将と
“90歳カップル”の 隣り合わせたお客様と盛り上がった末の、記念撮影っす!!
大将、最高っす!!
我が隊が あまりにもばかばか食べて 飲むんで
気の良い大将が 勘定がかさんでしまうよと心配してくれました、はは…
今年も元気で
皆さん共々 山を楽しめるといいね、
ね!!
よろしければ、こちらも お願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへポチッと押していただけると励みになるでげす…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
リハビリ兼ねた登山 第三弾、
秩父の名峰 武甲山でぇ〜っす‼️
右まぶたの 「まばたき」が まだ上手く回復していない隊長、
瞳の乾燥防止に粘度の高い目薬を使っていて
為に、右の視界がイマイチ焦点を左右で合わせづらく、
早い動きの時にまだ一抹の不安を残します。
半ば習慣化していた朝一の 寝起き自転車トレーニングも
それで まだ復活出来ていません。
せっかく75キロまで落とせた体重も
ここのところ リバウンド気味‥
リハビリ登山に精を出すのには
そんな事情もあるんです、はははっ‥
武甲山
一昨年の台風直後の初 山行 以後、
登るのは久しぶりですが、
秩父方面に 足繁く通うきっかけとなった山なので
そんなに 間隔があいた感じがしないね。
ルートも 同じ、西武線横瀬駅から
秩父鉄道 浦山口駅へ 抜けるルート。
今回こそ、
頂上からの秩父市街一望の展望を見たいものです。
安定した冬型天気を狙い
満を持しての 初詣⛩登山でもあります。
さて、何をお祈りしようかな‥
天気予報では 寒波到来中と報じられていますが
そんなに寒い感じがしないのは
都会暮らしの恩恵でしょうか⁈
一昨年登った『“クレヨンしんちゃん”のお尻』山、ならぬ
横瀬二子山も くっきりと見えてます
余計なアプローチを短縮すべく
今回も 横瀬駅から タクシーを飛ばし🚕
降り立った 表参道の鳥居⛩下の 駐車場には
何日前のものか、端の方に うっすらと雪が‥
今年は戌年
それなら お犬(狼)が守り神の 武甲山と、
同じ着想からか
駐車場には既に10台以上の車があって
これから登り出そうとする人も ちらほら‥。
さてさて、我が隊も出発〜‼️
しばらくは小さな川の流れに沿って進みます。
寒い訳だ、川の端の飛沫まで凍りついちゃってる‼︎
それでも歩いているうちに すぐ汗ばみだす汗っかきの二人です。
確か、ちっちゃな滝があったから、
そこで 一枚脱ごうっと
不動滝❣️
やっぱり凍りついちゃってる〜
今年は、寒いんだなぁ、と実感。
大杉の広場
石灰岩層がベースの武甲山、
よくこれだけ大きな杉が 根を張れたもんです。
神社とうちゃこ〜⛩
裏側を少し登れば、秩父市街が一望、のはず‥
おサル君、“鳴らし物”や “被り物”があると
見逃しません、ハハハッ…
見えた〜‼️
初めてクリアーな視界で見下ろす秩父市街は
おもちゃの街みたい
北側斜面を日夜 削り取ってる 巨大ショベルカーが
まるでミニカーみたいっす‼︎
浅間山、筑波山ぐらいはすぐ判別できたけど、
名前も知らない山に囲まれてるんだね、秩父って‥
以前は富士山も見えていたんだと教えてくれた、地元のおじさん⁈
ほぼ毎日のように登ってるらしい‥
ひと通り眺め終えると
ヘヘヘッ、 お昼だお昼〜
今日は おサル君、どんなご飯を用意してくれたのやら
って、カニ雑炊⁈
美味し‼️
満足じゃ ‼️ おサル殿 アッパレ‼️
寒くて、せっかく温かいカニ雑炊食べたのに
のんびりしてたら震えが出てきました。
そそくさと荷物をまとめ、
急げー、下るド~
ここから、「橋立」へ 激下り。
浦山口登山口まで「裏参道」を下り終え
長~い林道をひたすら歩きます…
危険が危ない!!
おサル君に、道が凍結してるから 気を付けなよ、と
まさに言った途端
ギャーッ!! という悲鳴と共に
おサル君、すってんころりん
怪我がなくて なにより(ほっ)
秩父札所第28番「石龍山 橋立堂」、
さすがにこの寒さ、誰にも会いませんでした。
親切なお茶屋のお母さんに お茶をご馳走になり、ほっこり。
まるで「ジャンプ台」みたいな、地元の神社、ははっ
目ざといおサル君、
水場をみつけ、ちょっと拝借して靴を洗っちゃいます
秩父鉄道「浦山口」駅 到着。
のどかな、かわいい駅です。
西武秩父駅まで 戻って来ました。
昼間 登った武甲山、夕空にまだくっきりと…
ここに来る事にも 今回の大きな目的が…
①前に来た時には まだできていなかった
駅前の温泉施設『祭りの湯』に入ること。
ほっこり あったまりました。
なんだか、いい時間になりましたねぇ~
②で、次の大きな目的が…
そう、我隊がお気に入りの、 『駅前』っす!!
名著『山麓酒場』から発見した、この名店、
混んだら嫌なので ほんとはあまり宣伝したくないのですが…
つまみ一つにも、手を抜きません!!
これこれっす!!
大将が青ざめる、赤字必須の“特大苺サワー”!!
白い地下足袋が妙に似合う大将と
“90歳カップル”の 隣り合わせたお客様と盛り上がった末の、記念撮影っす!!
大将、最高っす!!
我が隊が あまりにもばかばか食べて 飲むんで
気の良い大将が 勘定がかさんでしまうよと心配してくれました、はは…
今年も元気で
皆さん共々 山を楽しめるといいね、
ね!!
よろしければ、こちらも お願いします…
登山・キャンプ ブログランキングへポチッと押していただけると励みになるでげす…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村