クロスジギンヤンマの飛翔を撮っていると、水に体を入れる場面があった。
暑い日だったので、体温の調節の為だろうか??
それとも雌へのアピール??
斑紋が薄くてぼやけているが、シロジュウシホシテントウでいいだろうか。
白色紋は上から2・6・4・2の4列14個。4-5mm程度の大きさ。
クワキジラミの幼虫などを食べるという。
クリの葉にいた、コウゾハマキモドキ。
幼虫は コウゾ、ツルコウゾ、ヤマグワ、クワを食べるという。
クリの花の匂いにつられてきたものと思われる。
クロスジギンヤンマの飛翔を撮っていると、水に体を入れる場面があった。
暑い日だったので、体温の調節の為だろうか??
それとも雌へのアピール??
斑紋が薄くてぼやけているが、シロジュウシホシテントウでいいだろうか。
白色紋は上から2・6・4・2の4列14個。4-5mm程度の大きさ。
クワキジラミの幼虫などを食べるという。
クリの葉にいた、コウゾハマキモドキ。
幼虫は コウゾ、ツルコウゾ、ヤマグワ、クワを食べるという。
クリの花の匂いにつられてきたものと思われる。