大きなハチがゆっくりと目の前を飛んだ。
追いかけると、どんどん山の斜面に入っていった。
辛うじて撮った写真だが種類がはっきりしない。
久しぶりに出会ったビロードハマキ。
幼虫の食樹は、一化はカエデで、2化はアセビ、ツバキ、カシ、モミジ、ヤマモモ,オガタマノキだという。
飛ぶときはオレンジ色見えた。
雌 雄
以下はウィキペディアから。
大柄な円網を張るクモの多くは夜間のみ網を張り、昼間も網を張っていても片隅に隠れていて昼間は姿を見せないものが多い・・・
等とある。
2012年07月09日 に撮ったヤマシロオニグモの背白型。
ニイジマチビカミキリは、初めての記録。
3.5~5mmぐらいと小さい。
クワ、クリなどに付くという。
180627
- 1,994 269