久しぶりに洗車をしていた時のこと。車の下の方からそろそろと出て来たハラビロカマキリ。
なぁーんだと思っていると、尻からハリガネムシが出ていた。
まさかと思うが、洗車のホースの水に反応したのだろうか?
カラカラに乾いて居て動かなかったが、水に入ると動き出すという。
ハリガネムシの幼生はカマキリなどの体内で数センチから1メートルに大きく長く成長し、繁殖できるようになります。しかし、寄生している宿主はカマキリなどの陸の昆虫です。泳げない昆虫は川の水に飛び込んだりは決してしません。そこで、ハリガネムシは宿主の脳を操り、奇妙な行動を起こさせるのです。
等とある。
2015年10月08日に撮った、ハラビロカマキリを食べるオオカマキリ。ハラビロカマキリの腹からはハリガネムシが出ていて
オオカマキリがそれを食べている。