てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ハゼランにヨモギエダシャクの幼虫

2021年10月21日 10時24分00秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の花壇に植えてもいないのに、ハゼランがはびこっている。どこからか種が飛んできたのだろう。

綺麗でいいのだが、最近それに赤い実がたくさん出来て、通り道を塞ぎだした。

邪魔なので、手で千切ろうしたとき何か柔らかいものが手に触れた。

 

ヨモギエダシャクの幼虫がいたのである。

今日、見たらもう見つからない。もっと居て欲しかったのに残念。蛹化したのだろうか。

 

     2016年08月07日 に撮った、ヨモギエダシャク。

     

 


縁起の良いキチジョウソウの花

2021年10月21日 09時27分39秒 | 日記

 

 

 

 

今季は、うっかり花の盛りを見逃してしまった。

今季は、例年より開花が早かったのかもしれない。

 

花が咲くと幸運が舞い込むという言い伝えのあるキチジョウソウ。花言葉にも「吉事」「喜び」「祝福」といった縁起のよい花言葉がつけられています。繁殖力も強く、木々の根元やお庭のグランドカバーにもおすすめの植物です。

等とある。

 

       2019年10月27日 に、同所で撮ったキチジョウソウの花。

       


ベニシジミの訪花

2021年10月21日 09時13分04秒 | 日記

 

 

 

 

ハッカの花にベニシジミが来ていた。

 

成虫は年に3-5回ほど、春から秋にかけて発生するが、特に春から初夏、4月から6月にかけて多く見られる。春に発生する成虫(春型)は赤橙色の部分が鮮やかだが、夏に発生する成虫(夏型)は黒褐色部分が太く、黒い斑点も大粒になる。

冬は幼虫越冬する。

等とある。