アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

もくもくと

2010年02月03日 | 季節の風景
2010年2月3日 午前9時33分 撮影


きょうは節分。

全国の大きな神社などでは、
力士や芸能人を招いての豆まきも盛んですね。

ご家庭では、いかがですか?

そして、恵方巻。

こちらエリアでは、ここ数年で、
すっかり定着してきたように思います。

調べてみると・・・

1989年。
某大手コンビニチェーンの広島の一部店舗で、
節分の『縁起の良い風習』として恵方巻を紹介。

好評だったことから、翌年から販売エリアを拡大し、
1998年には、全国展開までになったのだそうです。

恵方巻には、具がたくさん入っています。
これには、七福神にちなんで、七種類の具を入れて、
「福を巻き込む」という意味があるらしい。

代表的な具としては・・・
かんぴょう、キュウリ、シイタケ、伊達巻、うなぎ、でんぶ、など。
(わが家では“カニかま”も人気です♪)

自宅で恵方巻を作る場合も、
具が七種類になるように意識すれば良いのですね。

そして、恵方巻を食べるということは、
「福を食べる」という意味合いもあるみたいですよ。

切らないで「まるかぶり」するのは、
中に入っている福を切らないためとか、
ご縁を切らないためとか、諸説あります。


今年の恵方は、西南西。

厳密には、中国式の24分割した方位から、
庚(かのえ)、つまり、西微南(にし・びなん)
という方角らしいのですが、むずかしいです~。


豆まきは、おこなうのも、後片付けも、
ちょっと手間ではありますね。

その点、恵方巻を黙ってまるかぶり、というのは、
現代の生活様式にマッチしているのかもしれません。


鬼は~外っ!
心の中から、悪いモノを、追い出しちゃいましょう。

福は~内っ!
悪いモノが出て、空いたスペースに、
良いモノを呼び込みましょう。

あなたにとって、素敵な節目でありますように。