よく個性ある輸入車を乗りたいが維持費が心配で乗れないとか、輸入車はよく壊れるしその修理費が高額だという話を聞きます。確かに、該当ディ-ラーの多くは交換して直すという修理方針も大問題ですが、そもそも交換してみて直るかどうかを判断するという程度の低い修理センスは疑問です。
また、一部の輸入車専門店などの広告で、O2センサーは消耗品だと記していましたが、大きな疑問だと思えます。若干の特性の変化や汚 . . . 本文を読む
このメーカーの最近のクルマであるが、大きなメッキグリルが下品で、担当部門のデザインのセンスを疑います。正直云って私は恥ずかしいデザインだと感じざるを得ません。想像ですが、こういう大面積メッキを好むのは、トラックやダンプの運転手の趣向じゃないでしょうか。
だいたい、ロールスロイスとか一部の伝統あるブランドを除き、メッキパーツを過剰に多用すると、クルマは下品になります、今や初代レクサス(セルシオ . . . 本文を読む
皆さんも経験あるのではないでしょうか? 右前方を右折する貨物車の左側方を擦り抜けようとして、右折を始めた貨物車の左後端がみるみる近づいてきて来てヒヤリとしたことをです。これは、リヤオーバーハングの大きい貨物車に顕著に生じがちの現象です。
オーバーハング量は車両法でホイールベースの2/3以下までと規制されています。一方、最小回転半径や狭い道での機動性の面から、ホイールベースは短くしたいという設 . . . 本文を読む
つい先日乗った日産アトラス・ディーゼルだが、AMT(機械式MTをクラッチを含め電子制御するタイプ)でしたが、正直云って最所の全開加速で驚きました。シフトチェンジする度、かなーりの時間(1秒弱程度か)アクセルOFFの空走の繰り返しです。初めは、エンジンが息付きを生じている異状じゃないかと思ったぐらいです。よくこんなの商品化したよと思った次第ですが、この超トロイシフトを以後「じじいシフト」と呼称した . . . 本文を読む
R50(BMWミニ)の下取り車でエアコンがまったく冷えません。こりゃあガスが抜けているのかと、チャーングバルブを指で押すと、シューと結構なガス圧があります。あれ、予想に反してガス漏れじゃあないなと、ゲージマニホールドを接続し、ガス圧を見ると7kg程度と十分なガス量が入っている様です。しかし、エンジン始動してエアコンを入れても高低圧の変化がまったくありません。ということは、コンプレッサーが駆動され . . . 本文を読む
フロントタイヤの切れ角(ターニングラジアス)は、一般に前輪内側で30°ちょっとというクルマが多いのではないでしょうか。BMWミニみたいにおそらく20°程度しかないというクルマもある訳ですが、最小回転半径をなるべく小さくし機動性を高めるために、この程度の切れ角が必用となります。そして、この前輪切れ角に対して、ステアリングホイールの回転角(ロックツウロック)は、900°(2周半)から1400°(4周 . . . 本文を読む
最近のクルマでは、フロントウインドガラスの後方傾斜角が急傾斜(30°程度)というものが増えている。これは空気抵抗を低減すると云うより、ガラス前方のボンネットの傾斜角と連続するガラス傾斜角とし、モノフォルム感を高めたいというデザイン上から生まれたものだろう。
過去から、この急傾斜フロントウインド車をドライビングする都度、視界が良くないと感じ続けており、まったく好きになれない。特に気になるのは、 . . . 本文を読む
ネット記事で、BMWが市販車にダイレクト・ウォーター・インジェクションなる新たなデバイスを導入するとのことを知りました。これは、あたかも新しい技術の様に感じる方もいるのでしょうが、第二次大戦中の航空機用レシプロエンジンに採用されていた、いわゆる「水噴射」のリバイバルなのでしょう。
大戦中の航空機用レシプロエンジンは、総排気量が2~3万ccにもなる巨大なもので、さらに遠心式の過給器(スーパーチ . . . 本文を読む
最近のクルマは乗用車も貨物車(中型貨物)にもアイドルストップが装着されるクルマが多くなっていることはご存じの通りです。これで停車時の燃料消費を1分辺り数十ccの燃料消費をなくし燃費を稼ごうというシステムです。街中などを走行していても、信号が青に変わると共に周辺のクルマからキュキュンとスターターの廻る音を聞く機会は増えています。
ところで、アイドルストップ車を運転すると、だいたいAT付きですが . . . 本文を読む
つい先日ドライヴィング(大げさですが)した新しい軽トラですが、NAエンジン+ATですが思うの他走る(つまり加速が良い)のには、ちょっとビックリしました。車検証で車両重量を見たら720kgと予想外に軽量です。今や、安全装備に+過剰装備で1ton弱までに肥大化してしまった軽乗用やミニバンとは比較にならない軽さです。まあ。例えて云えばロータス・スーパー7並の車重です。
MTだったらもっと面白いので . . . 本文を読む
大空を羽ばたくスーパー・バスたるコンコルドが就航を止めてから何年になるのでしょうか。そのスタイリングは、一流のデザイナーな作り上げたクルマの如く美しく流麗で、最も好きな航空機でした。
昔の設計ですから、バイワイヤ機構も少なかったかったのでしょう。正副操縦士+エンジン担当の航空機関士の3名体制での運行です。デルタ(オージー)翼後端に装着されたRR・オリンポスエンジンは旅客機としてはごく稀なアフ . . . 本文を読む
このところめったに乗らない国産車、中でもハイブリットやelectric car にはとんと乗る機会もなかったのですが、先日トヨタ・アクアを100k程市街地と山道を中心に乗りました。まったくの個人的独断ですがインプレッションをメモしておきます。
ハイブリッド車のメカニズムたる、電気回生システムやエンジンとモーターの協調メカなど、ほとんどトヨタの独壇場となっており、それはそれで素晴らしいことでは . . . 本文を読む