私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

沼津探索備忘録 041 町を歩く楽しみ 2008-06-26

2019-08-14 | 沼津と伊豆探索 回顧録
 観光地等へ訪問しても同様なのですが、クルマや電車だけでは、その地のディテールや隠れた良さは見えてきません。やはりゆっくり歩くという行為によって、視覚から脳へとその素晴らしさが認識できるのだと感じられます。ですから、その町のその地の素晴らしさを知ろうとすれば、歩き巡ることが重要なことは、誰でも判ることと思います。 町を歩く楽しみ 2008-06-26 https://blog.goo.ne.jp . . . 本文を読む

S40年の運転免許試験風景

2019-08-14 | コラム
 Youtube で見つけたS40年(1965年)という54年も前の運転免許試験場の風景です。処は、今でも都道府県別で車両保有台数全国No1の愛知県の試験場であり、愛知県製作の動画です。これは、未だ愚人が、小学校低学年の頃です。(写真1トップ表題)  動画は全編12分ほどですが、忙しい方は8分程から実技試験の車内映像が始まりますので注目して下さい。以下注目点と思うことを補足します。 写真2 乗 . . . 本文を読む

リクナビ非モラル行為から思う

2019-08-14 | 事故と事件
 Net報道で知るが、リクナビ(リクルートキャリア社)が自社の就活サイトで入手したデータを元に、AI(またAIだよ!)を利用して内定を辞退率を予測したデータを取りまとめ、トヨタ、ホンダを始めとする大企業に販売してたとされる。(下記報道内容を参照)  しかし、リクナビ側は就活者は、リクナビ登録時に「個人情報を採用活動のために利用企業に情報提供することで同意を得ていた」と述べているとされるが・・・。こ . . . 本文を読む

連続あおりの続報

2019-08-14 | 事故と事件
 連続煽りの粗暴男(40前後らしい)と一緒に携帯ビデオ撮影していたアホデブ女の写真と、該当車のナンバーだ。  続報によると、横浜三ツ沢支店のBMWディーラー車を長期間乗っていたと云うことらしい。なんらかのクレーム修理の代車だと思われるが・・・。早くつかまれ! 女も共同謀議犯で逮捕だろう! . . . 本文を読む

軍拡競争は止まらない・しかし核推進ミサイルが実用化されようとしているとは・・・

2019-08-14 | 事故と事件
 ロシア発のミサイル爆発事故の報道である。爆発事故で5名が死亡と報じられているが、どうやら弾頭ではなく、推進機関に核を使用している様子が伺われる。従来の核の利用法は、連鎖反応を一気に開放させる爆弾と、連鎖反応をゆっくり制御させ、その熱でタービンを回す発電の2種しか思い当たらない・・・。ミサイルの推進に核を利用できるとなったとしたら・・・。正に軍事開発への国家要請は留まるところをしらないということだ . . . 本文を読む

沼津市大岡地先「びっくり仰天」殺人未遂事件【覚え書き】

2019-08-13 | 事故と事件
 この事件は先月7月22日午後7時頃、愚人の住む沼津市内で生じた殺人未遂事件で、記憶に留めるため書き記す。  そもそも、この「びっくり仰天」なる店に愚人は出入りしたことはないが、知り合いの自動車板金業者が時々行っていることを聞き及んでいたので、事件を知ると思わず安否確認してしまったのだった。  後日談として、その板金業から聞いたのだが、刺されたママは刺し傷が6ヶ所とか7ヶ所とかいう瀕死の状態であっ . . . 本文を読む

あおり暴行事件のNet記事から

2019-08-13 | 事故と事件
 8月10日常磐自動車道で発生したあおり運転→停車させられ→暴行を受けたというバカたれ粗暴犯の記事です。  相手のクルマはドイツ製SUVだと記してあるがBMWX5とかだろうが、こういうSUVとか1BOX車の目線が高いクルマに乗りたがる中には、粗暴な王様の如き狼藉心を持った者が多いとは私見であるが・・・。  しかし、被害者に云いたい、停車させられたまでは止むないにしても、「何で窓を開けるのか?」 . . . 本文を読む

沼津探索備忘録 040 狩野川について 2009-03-15

2019-08-13 | 沼津と伊豆探索 回顧録
 狩野川は静岡県の東部を流れる河川で、源流の伊豆半島中央部の天城から沼津市の駿河湾に注ぐ、総延長46キロを有し、この沿線である、伊豆市や伊豆の国市、函南町、そして沼津市の農工業用水として、なくてはならない河川です。  しかし、多くの川の歴史と同様に、この川でも、大洪水は繰り返されてきました。この狩野川も昭和33年(1958年)9月の台風による大雨で洪水が発生し、沿線で死者・行方不明者1千名を越す . . . 本文を読む

沼津探索備忘録 039 伊豆のバナジウム水のこと 2008-10-13

2019-08-13 | 沼津と伊豆探索 回顧録
 バナジウム水が静かな人気を呼んでいる様です。私は、バナジウムと聞くとバナジウム鋼のことを思い浮かべ、特殊鋼の一種だよなあ等という感想しかなかったのです。しかし、何やら糖尿病の改善効果があったり健康に良い等とのことだそうで、バナジウム水として人気を呼んでいるそうです。  このバナジウム水ですが、私の好きな伊豆の山中にも、源泉として近隣の人々に知られつつ人気を呼んでいる場所があります。この場所は静 . . . 本文を読む

沼津探索備忘録 038 花火を愛でる夜 2008-07-25

2019-08-13 | 沼津と伊豆探索 回顧録
 各地で夏祭りが開催される季節になり、この週末も各地で開催されることと思います。そん中、今夜は会社の仲間達と花火大会を愛でる夜を過ごすことができました。  この地の花火大会は、町の観光を目的として夏期期間中に数回が開催されますが、今日はその初日の開催日でした。同地は観光立市としては日本有数ですが、近年は社会的な変化もあり、ホテル等の宿泊施設の陶太が進み町の凋落ぶりが顕著です。しかし、以前からこの地 . . . 本文を読む

日航123便墜落35年目の翌日

2019-08-13 | 事故と事件
 昨日の午後18時頃が、1985年8月12日に羽田発伊丹空港行き日航123便(B747SR)の御巣鷹山への墜落日時だ。そして、今日は未だ540名死亡で4名の生存者は発見されていない時刻だ。発見されたのは後2時間後、午前11時頃だと記録されている。  しかし、事故直後30程の内に近くを飛行していた米国のC130輸送機が事故現場を特定し、その位置情報を知らせたのにも関わらず、正式な事故機の発見が翌早 . . . 本文を読む

どうして、Youtubeその他皆が述べてる常識的な情報(つまり価値ない情報)を今更、自分が暴いたと宣伝するのか?

2019-08-13 | コラム
 これは藤井厳喜批判文である。 マッカサー証言のことは、既に多くの情報があり、その一部には米権力者の都合の良いものに改変したり、情報を変更すべく一部を抽出したものなどが出回った様だ。この辺りのことは、井口玲子さんのFasebookページ(下記リンク)に詳しい。 https://www.facebook.com/iguchi.reiko.7/posts/277302169097696  なお、マッ . . . 本文を読む

11年前に記した自己記述から

2019-08-12 | コラム
 11年前に記した自己記述を見て、今正にその年代に入った自己を振り返って、まあまあ思った通りに生きていると感慨深く感じます。後は、ピンピンコロリで死ねるかどうかを待つだけですが、後はピンピンコロリを迎えられるかですが、これだけは神のみぞ知る世界です。 -------------------------------------------------------------------------- . . . 本文を読む

見よ!大型車の破壊力の恐ろしさを

2019-08-12 | 事故と事件
 これは Youtube の事故動画であるが、業務キャリア上判っていることだが、改めてその実例を見せつけられると、空恐ろしいものと感じる。  この事故は、2014年10月16日名神高速岐阜県羽島市付近で生じた、前走の小型車4台の最後部に後ろから大型車が追突した実映像です。この事故、誠に運の悪いことに4台の小型車の前にはやはり大型車が存在したということです。  大型車の運動エネルギー(mv)は、被 . . . 本文を読む

評論家なる者共への不信

2019-08-12 | コラム
 愚人は世の評論家なる者の発言を信用しない。特に繰り返し不審を感じるのが経済評論家を名乗る者共だ。だいたいに威勢の良い、確定的な発言を繰り返すが、一度たりとも当たったことはない。こんな奴らに、仮に政権を任せるもしくは大きな関与を持たせたとすれば(先の大戦で戦争指導者としての参謀の関係)、国は間違いなく滅ぶだろう。  なお、以下のリンクの様に、自己利益を貪ぼろうとする欲望の強い者も多いのを見ても、 . . . 本文を読む