昨年、ソフトバンクの持株会社であったARM(英)というCPUメーカー(ファブレスで設計のみ)を売却(4.2兆)してしまったことがあった。結局売却先は米NVDIAとなった訳だが、日本の大手メーカーなどに移管できなかったことは、将来的に大きな禍根を生じる様に感じる。
世界のCPUメーカーを概観してみると、インテル、AMD、ARM、その他幾つかある様だが、何れにしても10に満たないメーカー総数だ。 . . . 本文を読む
今日のこと、BMWの再々々(3度目)のエアバックリコールにBMW販売店を訪れた。そのショールームでの待ち時間に手持ち無沙汰だったこともあり朝日新聞があったので、パラパラと見ていた。朝日新聞は20年位前まで購読していたが、左寄り記事が多く嫌になり、産経に変えた覚えがある。
その後、産経も意味ないと、現在新聞はほとんど見ない生活を送っているが、別段、情報不足で困る局面は一切ない。TVメディア(NH . . . 本文を読む
これは何もニュースだけに限らず、業務関わる指揮命令だとか、単なる伝言だとか噂の類にまでおよぶことだが、そこに含まれる情報に信憑性だとか、そのことを伝える意図(逆に伝えないという場合も往々ある)ということを考える必用があるのだろうと云うことだ。
そんなことは、個人の欲や打算というものは太古の昔からあり当然のことなのだが、ともするとマスコミだとか社会的地位が高いと一般に想定される者が発する情報こ . . . 本文を読む
11日、沖縄県浦添市の片側2車線の中央分離帯のある国道330号線において、対向の10トンクラスダンプが中央分離帯を越え、おり悪く中央分離帯に設置していたたぶんNシステム用のカメラ設置用の鉄骨支柱をなぎ倒し、対向車の4台と衝突するなど大損害を生じる事故が生じた。なお、該当ダンプは、中央分離帯を突破する前に、他の車両とも事故を生じている様だ。この事故で、倒れた鉄骨の下敷きになった車両の30代女性と幼 . . . 本文を読む
昨年11月頃からの再びの国内中共ウィルスの急増を受け、緊急事態宣言の実施を行っている訳だが、首相官邸やウィルス感染分科会の尾身会長は、あれやこれやと説明しているが、各地で新しい変異種罹患者が発見され続けていることを、どう説明するのだろう。もしくは、心当たりはあっても押し黙っているのだろうか?
これと共に、中国では中共ウィスルのパンデミックが各地で生じている様だが、何故か国内メディアは報じない . . . 本文を読む
今日のある自動車屋さんとの話しからだが、OBD車検が数年内に始まるらしいが、これから難しくなるなぁとの不安の声を聞く。そんなこともあり、開始スケジュールとどんな流れになるのかを調べてみたので書き留めてみたい。
1.OBD車検の開始と対象車
開始は2024年10月より
対象車は2021年10月以降に販売される車両(輸入車は2022年10月以降)
と云うことで、2024年10月以降に、乗用 . . . 本文を読む
8日午後、高知県足摺岬沖で、海自最新鋭潜水艦「そうりゅう」と民間商船が衝突する事故があった様だ。
この事故で、「そうりゅう」の艦橋付近とそこに付く右側潜舵が曲がっている写真が公開されている。
現在のところ、相手となる商船の状態は未公開だが、数千トンを超すそこそこ大型船だと想像する。小型船なら、そもそも、潜水艦側にこれだけ変形を与える衝突だと、沈没してしまうだろう。
また、艦橋部が損傷し . . . 本文を読む
この記事だが、担当職員のミスで、県庁の水道排水弁を閉め忘れたことにより1ヶ月の水道料が600万円を要し(同庁の半年分だと記している)、内300万円を個人負担したという。
しかし、その職員に故意性があったとか明かな重過失というべきものがあったというのならともかく、異常なことだと感じる。これは、例を上げれば通常企業で営業車を運転していて、不注意などから事故を起こし、個人負担で弁償させるに等しいこ . . . 本文を読む
昨年の中共ウィルスパンデミック後、政府は外国人の入国について厳重に管理し、基本的には入国を認めていないと繰り返し説明して来た。しかし、このことはYoutubeなどで水間 政憲(みずま まさのり)氏は、入出力管理庁から発表されるデータからも、大きな嘘が行われていると繰り返し説明してきた。
その外国人入国者数の昨年4月から本年1月31日までの実態は、別添に示す通りだが、昨年10月の政権交代以降は . . . 本文を読む
米NHTSA(日本の国交省・自動車局相当の組織)では、テスラ Model S などのタッチスクリーンに、5年程度で動作不良になる構造的欠陥があるとしてリコールを要請したとのことだ。
この原因だが、タッチスクリーンのコントロールユニット(MCU)内に装着されている半導体メモリー(フラッシュメモリーなどと呼ばれる不揮発性記憶デバイスで、該当品(8GBのeMMCというデバイスらしい)は書き込み回数 . . . 本文を読む
このところ世界中の大手車両メーカーで、半導体不足で減産せざるを得ない状況が発生しているという。この理由だが、大まかに以下の様なことらしい。
昨年の中共ウィルスパンデミックの発生により、世界中の大手車両メーカー(実際はその下位に位置するサプライヤーだろう)では車両の売れゆきが減少すると予想し、既存の発注を手控える動きが出た。一方、パンデミックにより自宅勤務だとか通信会議などの増加により、パソコ . . . 本文を読む
この2019年4月に東池袋で生じた母子2名が死亡した事故だが、訴訟の経緯がYoutubeなどで繰り返し報道もされ、私も職業柄も感心を持って見ているのだが・・・。
最近報道で、加害運転者の飯塚某(現82才)は、「ペダルの踏み間違いはなかった。暴走し始めて、改めて踏み間違いでないのを確認した」などと供述しているのを読み、ワンボックス車の様なステアリングポスト(心)が比較的立っている車両ならともかく . . . 本文を読む
今次の米国の様々な騒乱の中で、非常に明白になったこtがある。それは、従前から様々な陰謀論としてささやかれていたDS(ディープステート)という影の存在が明白にあると実証されたこと。また、このDSに加担する大手ジャーナリズムとインターネットの普及により急成長したビックテック(グーグル、アマゾン、フェースブック、・・・・など)の存在は、極めて検閲的で自由民主を阻害するものであることだろう。
全体主 . . . 本文を読む
これは日本の都道府県別で最も自動車登録台数が多い愛知県の話しだ。そういう意味では米カルフォルニアに相当するが、カルフォルニアは米国ならず世界の自動車界に対する影響力が極めて強い州だが、愛知にそんな気風はない。
この愛知で、レクサスLX(ランクル200に相当するレクサスバージョン車)の盗難台数が2020年で最も多い119台に上ったという。同車は高額高級車だから母集団となる総販売台数がさほど多く . . . 本文を読む
評価損の最終章として、たぶん知る方も少ないと思われ、この答申の結果如何によっては、車体整備業にも分解整備魚と同じく検査という法律の枠が課され、それによる付加価値が生まれたかもしれないという話題が歴史としてあったということを知ってもらいまとめとしたい。
5.車体修理業界の歴史に関する知識・「何故事故車検査制度が生まれなかったか?」
このことは、たぶん余程車体修理業界の歴史に疎い一般の方は知らぬ . . . 本文を読む