「二元論」 (12)

2021-06-13 11:08:08 | 「二元論」

         「二元論」

          (12)

 ここでもう一度「ハイデガーの思想」(木田元)の概要を「誤解を

恐れながら」できるだけ簡単に叙述しようと思います。おそらく、

どうしてそれほどまでにハイデガーに拘るのかと思われるかもしれ

ませんが、ハイデガーは今日の行き詰まりにきている循環再生され

ない科学主義の過ちにいち早く気付いて警鐘を鳴らし、「世界=内

=存在」としての人間は「存在=生成」という存在概念によって「

もう一度自然を生きて生成するものと見るような自然観を復権」(

木田元『ハイデガーの思想』)させなくてはならないという訴えは

、今まさに近代人が置かれている深刻な環境破壊の状況をまるで予

言していたかのように思えて、そしてそれは今もなお変わらないど

ころか昨今の環境変化を聴くたびに確信するに到ったからです。

 さて、ハイデガーはまず「存在とは何か」を問う前に、「存在と

は何か」を問う「人間とは何か」を問います。何故なら、「あらゆ

る存在者のうちひとり人間だけが存在の声によって呼びかけられ、

〈存在者が存在する〉という驚異のなかの驚異を経験する」(ハイ

デガー)と言うように、存在するということに驚き、そこで「存在

とは何か」を問うものは人間以外には存在しないからです。つまり

、ありとあらゆるものを在らしめている《存在》は、人間がその「

何であるか」を問わなければ日の目を見ることのない概念なのです

。たとえば、人間以外の生き物たちは世界内で他の存在者と目の前

の関係性の中だけで生きています。ただ人間だけが目の前の世界を

離れて世界を外の視点から、それはかつては神の視点だったが、世

界を知ろうとします。ハイデガーは人間の関心が世界を越えて《存

在》について知ろうとするのは進化した理性がもたらす時間意識に

拠ると言います。人間はほかの生き物とは違っては目の前の現実か

ら離脱して、ハイデガーはそれを〈自脱態〉と呼びますが、過去や

未来へ想いを馳せますが、、現実は過去の記憶と未来の可能性が緊

密に連関し合う時間性の下で思考されます。そして、それらの時間

性の中の意識のあり方は、たとえば漠然と日常生活を送る時と、死

を意識して覚悟を定めて生きる時とでは当然《存在》の了解のあり

方に大きな違いがある。つまり、自分をどう時間化するかによって

《存在了解》のあり方も変わってくる。たとえば、いかにビッグ

バーン現象が事実だと認識してもいまのわれわれにとっては係わる

ことのできない、存在しないことである。そしてもう一度繰り返し

ますが、人間が《存在》について問わない限り《存在》という概念

は存在しないのです。こうして《存在》は人間の時間性の中で了解

され、そして人間の時間性が《存在》に転換される。つまり (人間

の時間性の下で問われる《存在》とは)時間なのである。

 初期のハイデガーは「現存在(人間)が存在を規定する」と考えて

いた。それは、人間が世界を思い通りに作り変えてもいいというこ

とになるが、ところが木田元によると、「ハイデガーは人間を本来

性に立ちかえらせ、本来的時間性にもとづく新たな存在概念、おそ

らくは〈存在=生成〉という存在概念を構成し、もう一度自然を生

きて生成するものと見るような自然観を復権することによって、明

らかにゆきづまりにきている近代ヨーロッパの人間中心主義文化を

くつがえそうと企てていたのである。」(木田元『ハイデガーの思想

』)これは、自由を与えられているのに敢えて不自由を選択をしてい

るようでどうも納得できない。

                       (つづく)