「目覚めた獅子 中国」
(6)
これまで見てきたように、中国は未だ封建主義政治を続けていて
、そしてそれを精神面で支えているのは厳格な身分道徳を説く儒教
思想である。儒教は国民が身分を弁えずに政治に関わることを厳に
戒めて、人民もまた、政治のことは政治家に任せておけばいいと、
政治に無関心であることがある種の美徳のよう思われて、おおよそ
民主主義とはかけ離れた政治意識でしかない。かつて都知事であっ
た石原慎太郎は「中国のやり方はまるで暴力団と同じだ」と言った
が、それはまったく逆で、日本の暴力団が彼の国の任侠道を真似て
いるのだ。われわれが暴力団との係わりを避けるように、彼らも政
治とは係わらないようにしている。身分の低い者に口を挟ませない
というのはまったく暴力団と同じで、政治権力者とは暴力団と同じ
なのだ。もちろん日本も厳格な儒教社会だったが、欧米列強の進出
によって存亡の危機を迎えて、「天皇」という絶対的存在が見直さ
れ、閉鎖的な封建主義社会(鎖国主義の幕藩体制)を絶対的視点から
改革することによって、曲りなりにも天皇制による絶対主義の下で
議会政治が行われた。政治学者丸山眞男氏は、民主主義政治の前段
階としてどうしても絶対主義支配が必要だ、と語っているが、不完
全であったにせよ明治政府は戦後民主主義の前段階としての役割を
果たした。ところが、宗教的(絶対的)視点を持たない儒教思想は決
して平等思想を生むことがなかった。そして平等思想が生れない社
会に民主主義が育まれることはなかった。
ところがである、英国による植民地支配によって一国二制度が認
められ民主主義社会を築いてきた香港に対して、中国共産党は様々
な政治干渉を行ない自治権を脅かして、ついには香港市民、とりわ
け民主主義の洗脳を受けた学生たちが抗議行動を起こして民主主義
社会を死守しようとしている。かつて、中国本土では民主化を求め
て天安門事件が起こったが、政治に関わろうとしない儒魂人民の支
持を得られなかったが、ところが、香港の学生たちによる抗議行動
はこれまでの民主主義社会の下で育まれた経験からそのあるべき姿
が実感できるのでそう簡単に諦めたりはしないだろう。事実、彼ら
はバリケードを築いて立て籠もった学校の中で二十歳にも満たない
学生たちが遺書を書き残していると聴く。果たしてわが国はその紛
争をただの対岸の火事と他人事のように眺めているだけでいいのだ
ろうか?
(おわり)