つくづく思いだしてみると、
『BOOTMGR is missing..』現象がきっかけになって2回もクリーンインストールするはめになってしまった。
デスクトップ機は、ようやくなんとか使い物になりそうな気配が見えてきた。
ワタクシは、ウォーキング、電車に乗っての外出、そして車で音楽を聞くために、iPodとiPhoneという2つの手段を持っている。
ここんところ、iPhoneだけですべての用が足りてしまうのだが、
2つの手段があるのなら、どちらか片方に不具合が生じた時の予備として残しておけばよいと考えて、つい最近までは、ミュージックプレイヤーとしてはiPodをメインに使っていた。
iPodもiPhoneもほぼ同じ音楽ファイルを収めている。
ひとつのiTunesでiPodとiPhoneを同期するのではない。
Shiftキーを押しながらiTunesを起動する方法で、それぞれ別のライヴラリーから管理していた。
ところが、最近、この方法ではiPhoneは同期できるのに、iPodが同期できないようになっていた。
ならばと、Win10で別アカウントを作って別々に同期するように試してみたのだ、それがうまくいかない。
シロートが無理やりいじくっていると、なんかのミスでせっかく貯蔵したミュージックファイルが飛んでしまう恐れがないわけではない。
最後の手段として考えたのは、サブ機のノートPCでiPodを同期する方法。
元々のiTunes経由で貯蔵したミュージックファイルを、サブ機のフォルダにコピーした上でやってみた。
一見うまく同期できた気がするが、ちょっと問題を発見した。
iPhoneを管理するメイン機のiTunesとiPodを管理するサブ機のiTunesの総曲数に違いが生じている。
まず、この違いをこのまま放置するべきか修正するべきか。
さらに、この先、iPhone用のiTunesのファイルを増やした時には、iPod用のiTunesにもコピーしてやらなければならない。
その作業がすんごくメンドクサイ事は十分に予測できるのだが。
そんなこと、放置すればいいとお思いであろうが、どうしても気になってしまうのだよ。