lizardbrain

だらだらぼちぼち

ついにTVに登場

2024年08月29日 14時21分00秒 | 音楽
関ジャムを観ていた。

関ジャムという番組名も変わったはずなのに、相変わらず関ジャムだった。
まず、ここで気づくべきだった。

すると、いつの間にか萩原健太が司会していた。
それはおかしな話だが、まだ気づかなかった。
萩原健太にインタビューされてるのは山下達郎だった。
萩原健太が達郎にインタビューする、それはありそうなシーンなので、続けて観ていたら、やはり変だった。

TV画面にアップで映る顔は全く達郎とは別人なのだ。

髪型も違っていて、というか毛量が増えていた。その昔の腰まで伸ばした頃には及ばない、短めのの両耳にかぶるくらいの長さで、ということはごく普通の髪型で、
ただ、その達郎は、喋るたんびに視線がキョロキョロ動いて、いかにも挙動不審で、
着ているシャツは、いつもステージで着てるようなのとは違うごく普通にお手軽価格っぽいシャツで、
番組の収録に遅れそうになって必死こいて汗だくでチャリンコ漕いで、そのままスタジオ入りして、とりあえず汗だくなのをタオルで拭いただけでメイク室にも寄らずに直行でカメラの前に出てきた
そんな様子だったが、シャツのボタンが2つほど外れたまんまだった。
いくらなんでもこんな姿の達郎をTVカメラの前に立たせるわけがないだろうと、憤りさえ感じたが、顔は達郎とは全くの別人だった。

それなのにどうして達郎だと断言できたのかというと、
声が、間違いなく達郎だったからだ。

あとで、この番組のCM部分をカットしてDVDに焼いてヤツに送らなければ、
と考えていたら目が覚めた。

この夢の話を忘れずに、しっかりきっちりとブログネタにしなければ、
と一生懸命アプリで下書きしていたら、すっかり目が冴えてしまった。

というわけで、眠れなくなった、ある日の午前5時過ぎなのだ。

永いお勤め

2024年08月14日 14時18分00秒 | 無駄話

iPhone用のイヤホンは、PIONEER RAYZのをず〜っと気に入って使ってきた。

Bluetoothのはどっかに落っことすのは目に見えてたので、有線にこだわって探したのだ。

こないだコードの耳寄りの辺りで妙な折れ曲がり方してるので、じ〜っと見つめてみると、折れ曲がったあたりで皮膜が切れていて、配線が剥き出しになっているではないか。

あらら

絶縁テープを巻いて応急処置完了と決めつけて、ウォーキングで使って帰ってきたら、さっき巻きつけた絶縁テープが剥がれて、ワタクシの頰っぺたにくっついてしまった。

使うたんびに頬っぺたに絶縁テープがくっついてしまうのはイヤなので、これはもう使えないだろう。

レシートとか保管していないので正確にはわからないが、この製品は2017年の発売らしく、

HPの購入履歴を探してみたが、あまり過去には遡れない。

おそらく発売直後からのヨドバシの店頭で買ったような記憶がある。

その頃はワタクシ自身まだまだしっかりしていたはずなのでその記憶は間違いないだろう。

ほどほどのノイズキャンセル機能とイヤホンを使いながらモバイルバッテリーからiPhoneの充電ができるのが、ほんとほんと便利だったのだが。

 

コイツの後継機種を探してみたが、見つからない。

ただ、おそらく11月にiPhoneを買い替えるハメになるので、

新型はUSB-C接続に変更という噂もあって、まずiPhoneを買い替えるまでは、オマケで付いていたあの白いイヤホンを使ってごまかそう。

あのオマケイヤホンは耳に入る所がスベスベしてるので、歩いてると耳から落っこちそうで気が気で無いのだよ。