lizardbrain

だらだらぼちぼち

有頂天ではいられない、某ホテル

2007年01月31日 22時00分25秒 | 無駄話

無料版のgooブログでも、アクセス状況を知る事ができる。
もっとも、ワタクシのブログなど、そのほとんどは、自分自身と検索ロボットの皆様だけを友として細々とやっているわけで、アクセス数の浮き沈みに一喜一憂しているような状況ではない。
はっきり言って、その数値など気にしてはいない。

自慢じゃないが、アクセス数にかけては、開設以来、ず~っと低値安定路線を堅持しているつもりだが、何故か時々、一気に跳ね上がってしまう事がある。
そのような事が何度かあって、翌日や翌々日には平常値の低値安定路線に戻ってしまう。
前触れもなくいきなり跳ね上がってしまうと、低値安定路線に慣れきった身には、一体、どこの誰がイタズラをしているのやらと心配になってしまうが、いつもの数値に戻ると、ホッと一息安心してしまう
たいていは、跳ね上がった理由がわからない。

今月、それもつい先日にも、跳ね上がってしまった日があった。
考えすぎなのかもしれないが、この理由には、ほんの少し心当たりがある。

跳ね上がった原因と推測されるエントリーは、大阪市内の某ホテルに宿泊した時のネタだった。
これをアップした時には、社長のキャラをネタにしただけの話だったのだが、その何日か後、このホテルの名前が新聞の見出しでデカデカと踊っていた。

このホテルチェーンの京都市内の系列ホテル2店で耐震強度偽装が発覚したのだ

事件を知った直後、ワタクシも、このホテルチェーンのホムペを開こうとしたのだが、アクセス集中のためかトップページを開く事ができなかった
先ほど述べた、このホテルに関するワタクシのエントリーの記事中には、ホテルの名前は記述していないので、ホテル名を検索した所でここにたどり着く事は無いだろう。
だが、エントリー中に貼り付けたgooブログの画像フォルダーに保管した画像には、このホテル名を含む画像タイトルを付けてしまっている、、、、、、、、

報道された直後には、事件の発覚を知って検索した人達は、爆発的に多かったのではなかろうか?
ググってもヤフっても、ホテルチェーンのホームページを開く事ができないために、イメージ検索の隅っこにヒットしてしまった画像を、複数の誰かがクリックしてしまったのかも知れない、、、、、、
試しに、ワタクシがホテル名を入力してイメージ検索してみると、色んな所に、例の社長が書いた本の画像が存在していた。
あまりにも件数が多すぎて、ワタクシが撮った物は確認できなかったが、あの本の表紙を目にした人は、きっと、何らかのネタにせざるを得ない気持ちにかられたのだろう。

ここで、社長が書いた本に関して、少し疑り深く、かつ意地悪い計算をしてみよう。

このホテルグループのホムペによると、このホテルチェーンの総客室数は、2004年に10,000室を超えているらしい。
さらに、今後は、総客室数20,000室を目指しているのだという。
とすると、社長が書いた本を、系列ホテルの全客室に1冊ずつ置いているとすると、随分とたくさんの本を購入している事になる。
総客室数は、まだ20,000室には達していないはずだが、現在、15,000室と仮定すると、単純計算で15,000冊の本を購入している事になる。
この本は、一般の書店でも販売されていて、社長個人の名義で書かれた物なので、売り上げ分の著作権印税は社長個人の懐に収まる事になる。
ホテル側がこの社長の著書を購入する資金源はというと、当然、宿泊客が支払った代金からまかなわれている。
会社の売り上げの一部を原資として買った社長の著書の印税が、社長個人の口座に振り込まれている、、、、、、、、、、、
ま、合法的なのだろうし、印税と言っても、社長にとってはたかが知れた金額なので気にしていないのだろうが。
ワタクシが、アクセス数を気にしていられないのと同じか?


ところで、ワタクシは、ライヴ鑑賞がらみで年に1~2度くらい京都に出かけている。
この次、京都に宿泊する折には、このホテルチェーンに泊まってみようかとマジで思っていた。
だが、その候補に挙げていた堀川通りのホテルが、耐震強度偽装の疑いが発覚したホテルその物なのだ

発覚後のホテル側の対応には、不手際も多いようだし、その上、グループのトップでありホテルの社長の夫君である人物が、時の総理大臣の熱心な後援者だという報道もなされている。
さらに、今になって、設計士側が、耐震強度を偽装していないなどという発言をしているらしい。
何やら訳のわからない展開になりそうだが、問題の京都の2店以外の他の系列ホテルは全く大丈夫なのか? という疑惑は、すっかり晴れたわけではないように思うのだが、、、、、、?

耐震強度がどうなっているのかはシロート目には知りようも無いが、先日、ワタクシが宿泊した大阪市内の系列ホテルは、大浴場もそこそこ広く、新築間もない事もあって、ビジネスホテルとしては案外と快適に過ごせたのだが


岡林信康ってわかるかい?

2007年01月30日 16時51分23秒 | 音楽

前回の業務連絡でテロップを流した、
『1月29日に岡林信康が笑っていいともに出演した』事件についてのレポート



『テレフォンショッキング』には、14年ぶりの出演だとか。
初出演ではなくて、14年前に出ていたというのが、ちと意外な感じも無きにしも非ず。

恒例の供花(というのか? 舞台にずら~っと花のプレゼントが並ぶ)の送り主について、タモリが逐一読み上げていくのだが、何故か、鳩レースの関係者の名前が多い。
なるほど、
岡林信康は、伝書鳩レースを趣味としているようで、以下に、番組内での発言を記録しておく。

昔の新聞社の屋上には、必ず伝書鳩のケージが備えられていて、速報しなければならないニュース記事を伝書鳩の足にくくりつけて本社まで鳩を飛ばしていた。
伝書鳩は、戦争にも使われていた。
(この程度の知識は、当然、ワタクシにもある。 エッヘン!)

だとか、

近年では、レース鳩がゴールにたどり着けないという確率が増えていて、
その原因としては、
飛行中の鳩が、(人間が保護している)猛禽類に食べられてしまうという悲劇と、
ケータイの地上アンテナが乱立しているために、電磁波を使って飛んでいる鳩の方向感覚を狂わせている可能性がある。

だとか、

レース鳩の価格は、通常50~60万円なのだが、バブル期にヨーロッパチャンピオンの鳩を輸入した人がいて、そのチャンピオン鳩の買取価格は2,000万円だった。

だとか、、、、、、、

結局、

音楽の話はほとんどせずに、鳩の話に終始してしまった。
これは、司会のタモリが岡林信康を誘導したわけではなく、岡林信康が自ら饒舌にしゃべくっていたのだ。
CM明けの、会場100人アンケートでも、
「伝書鳩を飼ったことがある人、スイッチ・オン!」
という設問で、見事にいいともストラップをゲット!
「娘が欲しがってたんで、、、、、、、」
と、メッチャ喜びようだった。

んでもって、翌日(つまり本日)のゲスト回しは、いつ見てもブサイクで汗かきのヴォーカルがいるサンボマスター

本日のいいともで、サンボマスターが告知したのは、

1月31日、CLUB CITTA'川崎で、
俺達は岡林信康が来るのを待っていた サンボマスター vs 岡林信康&大日本エンヤトット救世楽団
というジョイントライヴがある

という事。

う~~ん、、、、、
結局、岡林信康もプロモーションに駆り出されたのか?
という疑惑が、、、、、、
ま、本人はライヴについてはさほど発言していなかったのだが。




いいともの話はともかく、
岡林信康の唄を聴いた、いや、聴かされたという事が、ワタクシが、いわゆるフォークソングという物に触れたきっかけであった。

あれは、今よりもう少しだけ純情可憐だった、中学1年生の文化祭での事。

生徒会長やら副会長やらがギターを持って体育館のステージに上がり、岡林信康の『友よ』と、ジローズの『戦争を知らない子供達』の2曲を唄い出した。
それも、集まった全校生徒に歌詞を教えながら、生徒達にも一緒に唄わせたのだ。
皆が覚えるまで、何回も何回も、、、、、、、

この2曲は、解釈の方向によって、随分と内容が違ってくるはずだが、
いわゆるメッセージソング、あるいは反戦歌というジャンルの音楽らしい唄を文化祭で唄わされた事が、現在のワタクシの人格形成に多少の影響を与えた事は否めない。

という事を思いながらの、いいとも鑑賞であった


それでもボクはやってない

2007年01月27日 13時07分52秒 | 映画とかTV
それでもボクはやってないを鑑賞して、気になった事。

弁護士の瀬戸朝香が、ノートに何やら書き付けているシーンで、瀬戸朝香の様子がちょっと変、、、、、、、
瀬戸朝香は左利きだったんか~、っていうのは別として、ペンの持ち方がワタクシとは随分と違うように思う。
いわゆるワシづかみでペンを握っているので、美しく見えない。

もしや、ワタクシのペンの持ち方の方が変なのだろうか?
だが、自分で言うのもなんだが、ワタクシの方がずっと美しくペンを持つ事ができる。

瀬戸朝香のように美しい人が、美しくないワシづかみでペンを持って美しい文字を書くのと、
ワタクシのように、美しくペンを持って美しくない文字を書き殴るのとでは、どちらが美しいのだろうか?


8歳のドラマー

2007年01月19日 23時43分59秒 | 音楽

ジャズやねん関西で紹介されている、WORLD JAZZ CARAVAN を観戦

お目当ては、あの山本剛。




第2部で、子供のドラマーがセッションに参加した。
8歳だという。
「有料のライヴで、こんな子供の演奏を聴かせやがって
と思ったものの、なかなかどうして、堂に入ったもの
ドラムソロもきちんとこなしてた。
ステージでは、盛んに「タイガ」と呼ばれていたのを思い出して、ちょっくらググってみると、なんとまあ、オフィシャルHPまで持っている、ちょっとした有名ドラマーじゃあないか
何度もTVにも出てる子なのに、ことごとく見落としていたワタクシ、、、、、、、
鬼束大我(おにつかたいが)という名前らしいが、オニツカタイガーってスポーツメーカーがあったなぁ。
ちと出来すぎたような名前だが、ステージネームなのだろうか、それとも本名なのだろうか?

しかし、小ホールだとは言うものの、この客入りは一体どうしたものか、、、、、
30人も入っていなかった、きっと、、、、、、、
主催者側に、もっと頑張って欲しいものだ

実は、今回のライヴ観戦は、3月の石田長生が登場する日に向けての下調べも兼ねていた。



3月21日、メンバーは石田長生のギター、清水興のベース、中村岳のカホーンという、石ヤン率いるトレスアミーゴスの3人に、ジャズドラムとベースが絡むようだ。
噂ではジャズフィールドにもいた時期もあるらしい石ヤンが、マジでジャズをプレイするのなら、是非とも駆けつけたいところだが、トレスそのまんまの演奏でこの客入りが続くとすると、聴いている方も辛くなりそうで、

どうしようかなぁ、、、、、、、?
ふぅ~~~~~、、、、、、、、




Char & NSP

2007年01月14日 17時46分15秒 | 音楽

NSPの天野滋が作った、とある曲の歌詞に刺激されて、妄想が湧き上がってきたのだが上手くまとまらない。
まとまらないために放置している間に、NSPとCharとのつながりが見えて来る気配がしてきた。

NSPとChar、、、、、、、、、、、
今からするとなかなかイメージがつながらないのだが、1976年に発表されたCharのデビューアルバムに、天野滋が歌詞を提供している。
アルバムの収録曲目の欄にはS.Amano 作詞と表記されている(もちろん、作曲はChar)だけなので見落としそうになるけれど、このアルバムに収録された全曲9曲中のうち、『かげろう』『視線』『NAVY BLUE』『空模様のかげんが悪くなる前に』と、実に半分近い4曲もの作詞を天野滋が担当している事には、薄々気づいていたのだ。
もしや、Charの他のアルバムでも天野滋が関与している可能性もある。

去年の暮れ、書店で見慣れぬ雑誌の表紙が目に留まった。
表紙には、でっかい文字で、特集◇Charが語る男の魂にガツンと響くロックという言葉が踊っていて、その文字の背景にはストラトを弾くクラプトンの写真が。
反射的に手に取ってよく見ると、クラプトンの写真は切り貼りしたのが丸わかりで、どうにも鮮明さが足りなくて、
「もちょっと丁寧に作れよ~!」
と言いたかったのだが、パラパラと中身をめくってみると、インタビューやディスコグラフィーも含めたCharの特集記事が30ページに渡って組まれていたので、立ち読みせずに買ってしまった。
この雑誌は、モノマガジンでおなじみのワールドフォトプレス社発行のトム・ソーヤー・ワールド(tom sawyer world)という月刊誌で、いわゆるムックと呼ばれているやつだろうか、A4サイズよりも大ぶりで、手軽に持ち歩くにはちょっとかさばるかなというシロモノだった。
Char特集の記事の最後に(以下次号)とあったので、当然、Char特集の続編が大々的に次号でも展開されるものと期待して、つい先ほど今月号を買ってきたのだが、表紙にはCharの名前が無い。
目次を開いても、どこにもCharの名前が無い。
「ははぁ~ん、きっとインタビュアーがCharのご機嫌を損ねてしまって続編の掲載がキャンセルされたんだ。」
「我らがChar様に向かって、そんな失礼なインタビューをした奴は、いったいどこのどいつだ
と勝手にかんぐったり怒ったりしながらページをめくっていたら、今月号の後ろの方、それも裏表紙から数えて4枚目の位置に、その続編とやらが載っている。
「あっ、こんな隅っこにあったのか
しかし、ホンの見開き4ページの記事しかない、、、、、、、、
目次に戻って確認すると、その記事には新連載 日本のロックの夜明けというタイトルが付いていて、記事本編のサブタイトルなのだろうCharデビュー前夜エレックレコードと恐るべき子供達という大文字が踊っている。
どうやら、先月号のChar特集は、この新連載記事の大仕掛けなイントロダクションだったらしい。
ワタクシにとっては騙されたようなものだが、興味をそそる記事なのでいたしかたない。
この新連載記事自体には、Charだけを特集するという意図ではないようだが、現在の段階ではCharのデビュー前の事が書かれている。

たった4ページにスケールダウンしたとはいっても、あなどってはいけない。
今月号の記事の中で、興味深い事が2つ書かれている。


興味深い事、1つめ。

かなり前になるが、TV番組でのおしゃべりの中で、Charがこのような趣旨の発言をしているのを聞いた事がある。
Charによると、
「俺が高校生くらいの時に既にプロとしてロックを演奏していた大人のミュージシャンってのは、それまでジャズやってた人が多くて、当時のジャズばっかりしか知らなかった人がいきなりロックやっても、どうしてもジャズのノリしか出せなくてロックのビート感を表現できる人はいなかった。」
らしい。
ある日、ステージ裏で自分より年長のジャズあがりのロックギタリストに会った時に、ナマイキにも
「おじさん、ギター下手だね。」
とか言ってしまったのだそうだ。
Charが、まだアルバムデビューする前の事で、そう言われたおじさんギタリストとしては、心中穏やかであるわけが無い。(その気持ちは良~く分かる。その場でぶん殴られなかっただけでも幸運だ。)
怒りをこらえたおじさんギタリストに
「それじゃ、坊主、ここでギター弾いてみろよ
と言われて、目の前でCharが弾いてみせると、Charのテクを目の当たりにしたおじさんギタリストは、即座に降参してしまったらしい。
「坊主、俺はもう、ギター弾くのをやめた。俺の持っているギター全部お前にやるから。」
と言って、自分の楽器を全部Charに譲ってしまい、とっととギタリストとしての仕事から引退してしまったのだそうだ。

ワタクシは、この話を聞いた時、てっきり、ミュージシャンに良くあるホラ話だと思い込んでいたのだ。
だが、このエピソードは、れっきとした事実だったのだ。
というのも、Charのギターテクにショックを受けて、ギターを譲って引退してしまったというおじさんギタリスト本人が、トム・ソーヤー・ワールド(tom sawyer world)最新号の記事に登場しているのだから。
このおじさんギタリストの名誉のためにあえて名を隠すが(記事には写真入実名で出ている)、この人は、ギタリストとして引退した後、寂しく世の中から消えてしまったのかと言うと、そうではない。
後に、Charのデビューアルバムからサードアルバムまでをプロデュースした後も、各方面で成功を収める事になる。
めでたし、めでたし

1972年に発売された、ワタクシが生まれて2枚目に買ったLPレコードに、このおじさんギタリストの演奏が収録されているのも何かの縁か?
そういえば、ワタクシの手持ちのアルバムを順次アップしていくつもりで立ち上げたLIBRARYというカテゴリーも、LPレコードたった4枚分をアップしただけですっかり中断している。
やる気だけは満々なのだが、世の中、意気込みだけではなかなか上手くいかないものだ。


興味深い事2つめ。

Charがアルバムデビューする前、先ほど触れたおじさんギタリスト達が、Charをエレックレコードの仕事に担ぎ出し、そして、当時、一気にスターダムにのし上がったNSPの仕事にも担ぎ出したのだという。

NSPとCharのつながりが見えてきたところで、この記事は、次回に続くのである。
と言う事は、来月号も買わなければならないハメになったのだ


意外なジャズ・ピアニスト

2007年01月08日 21時44分48秒 | 音楽

JAZZ LIFE1月号に付いていた別冊付録に、去年1年間に発売されたジャズアルバムのカタログ集がオマケについていたので、パラパラとめくっていると、ちょっと意外な物を発見した。

大江千里が、ピアニストとして、ジャズアルバムをリリースしていたのだ。

一昨年、2005年10月、ドラムスに初代T-Squareメンバーの河合マイケル、ベースに河上修、そして大江千里のピアノというトリオ編成で『ghost nete』というスタジオ盤をリリースしていて、
そのライヴバージョンとして、同じメンバーで、2006年3月、『LIVE ghostnote at Motion Blue Yokohama』 というアルバムをリリースしている。
ワタクシには「大江千里がジャズピアノに挑戦した」、などという事が特に話題になったような記憶が無い。
自ら、買ってみようという気にもならないし、さほどのアルバムセールスを期待できるジャンルではないので、レンタル店にも置いてはいないと思われる。

どうしたことか、大江千里の風貌は想い出せるのだが、この人が過去に歌っていた曲が想い出せない。



そして、もうひとつ。

同じ別冊付録のDVDアルバムのコーナーに、JAZZ CRUSADERSの2002年11月のライヴ盤が紹介されている。
諸々の契約の関係で、THE CRUSADERSというバンド名を使えないらしく、最近ではJAZZ CRUSADERSという昔の名前で活動を続けている。
JAZZ CRUSADERS名義のアルバムを2枚ほど聴いた事があるのだが、ファンキーというのかなんというのか、、、、、、、
その曲調にはTHE CRUSADERSになる前のジャズグループのJAZZ CRUSADERSはもちろん、THE CRUSADERS時代の面影は全くなかった。
そして、このDVDに名を連ねているTHE CRUSADERSのオリジナルメンバーは、ウェイン・ヘンダーソンただ一人。(もちろん、他に、ギター、ベース、ドラムス、サックス、ヴォーカルのメンバーがいるが)


トラバ削除について

2007年01月05日 20時53分27秒 | 無駄話

『有頂天ホテル』にトラバいただいた方にお知らせしておきます。
そちらのサイトにお邪魔させていただきました。
興味をひかれるレイアウトのサイトのようですが、ワタクシのPCからでは随所で文字化けが発生するために詳細がわかりません。

という理由で、トラバを削除させていただきました。

(とお断りしたところで、本人の目にとまる確立は非常に低い、、、、、)


有頂天ホテル

2007年01月03日 23時34分09秒 | 映画とかTV

年末にやってた(もちろん地上波アナログ、、、、、、、悲)、映画有頂天ホテルのビデオを鑑賞した。
この映画、意外と面白かったんやね
これなら映画館で観ておけばよかったかな?


劇中、香取慎吾扮するベルボーイが西田敏行扮する歌手の部屋で歌いだした歌、、、、、、(ギター、下手すぎやけど)
に聴き覚えがあった。
サビのパートの
ドンキホーテ、サンチョパンサ、ロシナンテ、アンドレ、、、、、、、
ってところで思い出した

木村充揮30周年ライヴで、甲本ヒロトが歌ってた曲じゃないか
もしや、この映画のために書き下ろしたんだろうか?
おそらくネットに潜入して調べればわかるのだろうが、眠たいからやめとこうと思う


賀正

2007年01月01日 22時53分51秒 | 無駄話

TOKU BANDのライヴの出口で、なにやらビニール袋に入った丸っこい物を手渡された。

 


中身は、ごらんのようなお酒。
清酒白鶴120ml入りカップの非売品というかサンプル品。
この一連のクリスマス・ジャズ・フェスのスポンサーの白鶴酒造の製品である。
タダでいただいたものとは言え、自慢ではないが、ワタクシはノンベエではない。
基本的に、アルコールを一切受け付けないというしごくまっとうな体質に生まれた。
ここにあるのは、120mlとはいえ日本酒は日本酒。
いつまで我が家に置いていても、消費できる見通しは全く無い。

だが、せっかくのご厚意を無駄にしてはいけないので、無事に2007年を迎えた事を祝って、祝杯代わりに画像だけでもお裾分けしておこう。

今年も、生活環境が劇的に悪化する事もなく、この辺鄙なブログでのんびりゴロゴロとくつろいでいられますように、、、、、、、、、
と、願いながら


このサンプル品だが、欲しい方がおられたならば差し上げます。
ご覧のあて先までご応募いただきたい。