もたもたと5月の富士山ツアー記を完了した次は、下書きをしていた6月の大阪城ネタをば。
6月8日、ようやく大阪城天守閣を征服したぞ。
この近くへ来るたんびに空模様がイマイチだったり、くたびれてたり、時間が十分に無かったり、はたまためんどくさかったり寒かったりして、まるで意図的に避けて来たという疑惑をもたれているらしいが、
幸いに好天に恵まれたこの日は、その疑惑を払拭すべく天守閣を目指す事にした。
前回来たときには無かったはずなのに、橋の欄干に落書きがあった。
こんなとこに落書きするバカは誰だ!
と、怒りながらも、あまり寄り道せずにひたすら天守閣を目指す。
途中まで(確か5階までだっけ?)エレベーターがあるのだが、そのエレベーターがアジアからの団体に占領されて長蛇の列が出来ていたので、とても待ってはいられない。
シブシブ階段で天守閣へ。
その天守閣は8階、、、、、、
ハアハアゼエゼエヒイヒイヒィーハァー言いながら8階まで登る。
この扉を開けると、いよいよ世界を見下ろす事ができる。
世界を見下ろすために、こんだけの人が集まっていた。
確か、どっちかの方向に通天閣が見えていたのに、写真を見るとどこやらわからない。
一応、4方向を撮ったつもりだが、、、、、、
建設中のブルーの鏡張りみたいなビルは、何なんだろうか?
大阪城に入って45分後、階段を下りて下界まで。
当然、下りの方が楽だが、どこのお城の階段も狭くて急なのは仕方ないか。
階段が広くて楽に上がる事ができれば、敵が攻めやすい事になるんだから。
今回も十分に時間が無くて、途中階の展示物をほとんど見ずに天守閣を上り下りしてしまった。
その展示物だが、通りすがりにチラ見した感触では、いまどきの大阪城の展示は随分と動画を活用しているようで、こいつを全てクリアするのも大変そうだが、
歴史好きにはとてつもないご馳走かもしれない。