lizardbrain

だらだらぼちぼち

もう一度ほぼ最南端のニャンコ

2021年12月28日 11時38分00秒 | 風景光景

11月、串本町を通りがかった。

平日だというのに、橋杭岩の道の駅にたくさんクルマが停まってたのを横目に走行。

なるほど、とりあえずどっかに出かけたい人が集まって来るんだな、

みんな考える事は同じらしいな、と思いながら、ふと、あん時のニャンコに会いたくなったので大島先端の駐車場へ立ち寄ってみた。

ワタクシが着いた時、誰か具合の悪い人を救護したらしくて、駐車場には救急車が停まっていた。

救急車はすぐにサイレンを鳴らして走り去ったのだが、あの時のニャンコは、あの時のようにニャーニャー鳴きながら駆けてきてすり寄っては来なかった。

ま、前回よりはやや人が多くいたし、救急車が来て騒がしかった事もあって、その日はどっかに行って居ないのだろうと思った。

が、ヤツはいたのだ。

駐車場入口近くのカフェ前のベンチに寝転んでた。

前に会ったこのキジトラちゃんの首には『さくら』という名札が付いてた。

後続の黒毛ちゃんの首にも名札が付いてたが、べったりと熟睡していて氏名確認ができなかった。

この時は、両者とも空腹ではなかったんだろうな、

今回もうっかりと、君たちのごはんは用意していなかったけれど。

 


惜別

2021年12月24日 12時24分48秒 | 無駄話

かねがね覚悟していた事だが、とうとうiPod classicが動かなくなった。

合計3本も買ってしまったiPod classicのうち、一番最初に手に入れた120GBモデルだ。

後続の160GBモデルがどんどん壊れていく中で、この120GBモデルはいったい何年がんばってくれたのだろうか、、、、、、、、、

かすかな記憶をたどってみたが、2007年以前だった事しかわからない。

今年の夏にiPodドックが壊れたので中古のドックを探しだして頑張って使い続けてきたのだが、先日、最後の1本がついに反応しなくなった。

再生すると勝手に再起動したり、そんなはずが無いのに充電切れだと主張したりの症状から推察するに、ハードディスクではなくておそらく電源方面のトラブルだと思われる。

冷酷にも既にサポート対象から外されているし、永年の活躍への感謝と共にお別れする事になった。

 

 

さて、これからどうするべきかを考えてみた。

iPod Touchという後継機種もあるが、バカ高い。

接続しているミニコンポのBluetooth機能を使って、iPhoneでをつなげる事にする。

ただ、Bluetoothで聴くと時々、プツッと音飛びするのが難点だが。

 


この素晴らしき世界 分断と闘ったジャズの聖地

2021年12月20日 15時29分25秒 | 音楽

18ヶ月ぶりに再開されたヴィレッジヴァンガードと、ピアニスト海野雅威などを追った、11月20日に放映されたNHKのドキュメンタリー。

最近日本ツアーでの様子を本人がTweetしていたので、かなり回復したのかと思っていたが、やはりまだまだ後遺症は残っているみたい。
ニューヨークに出た当初、ジュニア・マンスが海野雅威を応援してくれたらしい。
知らなかったのだが、ジュニア・マンスはアルツハイマーで今年亡くなっていた。
マンスの奥さんが、死去する直前の時期の動画を海野雅威に見せていた。
 
ジュニア・マンスというと、メジャーデビュー前の綾戸智恵の自主制作アルバム『ONLY YOU』のレコーディングに参加した人で、そのギャラはスタジオまでの地下鉄代だけでOKやでと言ってくれたらしい。
その後、アヤド姉さんがボスとして、(もちろんギャラは払い)ジュニア・マンスを呼んだホールライヴを観戦した事がある。
その時のアヤド姉さんのMCでは、三宮駅のあちこちに『JR』とあったので、「あんたの事やで」と言ったらとても喜んでいたらしい。
ジュニア・マンスとのライヴ盤『綾戸智恵 meets JUNIOR MANCETRIO』は2010年にリリースされている。
ステージでは、また来年ジュニア・マンスを呼んでツアーするよと言ってたが実現していないと思う。
 
 

熊野速玉大社

2021年12月19日 15時26分01秒 | 風景光景

11月、速玉大社へは10年ぶり

 

無料駐車場はありがたい。

ちょうど1台置けるスペースが空いたのもありがたい。

 

          

右側は仁王像ではなくて弁慶像。

 

 

          

御神木と扇立祭舞台。

 

          

 

          

 

本殿の建物が新しくなっている気がする。

 

 

 

 

 

 


声なき声

2021年12月18日 13時38分00秒 | 無駄話
『ストラディヴァリウス』というとても有名なバイオリンがある。
でも時に、『ストラディヴァリ』という呼び方が耳に入る時がある。
いったいどちらが正しいのか、これまたかねがね気になっていた。
(ならば、自分でググればいいじゃないかとおっしゃるだろうが、これは忙しい時に限って浮かんでくる疑問なわけで、いつでもググれる、時間のある時にはすっかり忘れているのだよ。)

やっとわかった事は、ストラディヴァリというのは人名で、ストラディヴァリウスとは、ストラディヴァリが制作したバイオリンの名前らしい、
と、チコちゃんが言っていた。

それとは別の関連事項として、これまたかねがね疑問に思っていた事があって。
それは、スタインウェイというピアノをスタンウェイと呼ぶ人がいる事。
これはどちらが正しいのだろう?
忘れない間に、今度はググッてみたら、スタンウェイが英語読みで、スタインウェイが日本語読みという説がヒットした。

しかし、確信できるまでは、この件について人前で大きな声で話すのはやめとこうと思った、やはり。



新参者

2021年12月15日 13時49分06秒 | 無駄話

radikoで『南佳孝真夜中の酔っぱらい』のコーナーを聴いてメモッた、ブリの照り焼きのタレの黄金比だが、醤油と砂糖は手元にあるが他の物を買わなければならない。

 

という事で、足りない材料の買い出しに出かけた。

ところがワタクシ、調味料とか料理酒とかに普段からなじみがないので、つまりそいつらを陳列している場所がよくわからない。

だいたいインスタント味噌汁とか醤油とかソースの近くにあるだろうと思いながら、スーパーの食品売り場をウロウロしながら探し回ってみたのだが、なかなか見つけられない。

近くで商品補充をしている店員さんに声をかけて教えてもらった。

まず調味料コーナーで味醂を手に入れ、酒コーナーで料理酒を手にしたのだが、味醂はともかく、料理酒の方はワタクシにはどうにも大きすぎるボトルに入っているので困った。

こう見えても何しろワタクシ、アルコールにはめっぽう弱いのだ。

酒なんかこの世から消えて無くなったとしても何一つダメージを受けないわけで、酒についてたずねられたら好きでないというよりもキライと断言している体質なので、こんな大きな容器に入った料理酒を手元に置いておく気にはならない。

散々迷った挙句結局、スーパーでは味醂だけにとどめて、コンビニで探してみたら小さいサイズの料理酒が見つかったので購入。

 

さっそくブリの切り身も買ってきて、照り焼き作りにとりかかる。

まず、黄金比に従って合成したタレを味見してみた。

当然、料理酒とはいえ日本酒が入っているので、酒の味がする、、、、、、、

ほんの1,2滴ほど味見しただけで、あやうく酩酊するところだった。

しかもボウルに入れたタレから、ひっきりなしに酒臭い空気が漂ってくる、、、、、、

酔っぱらう前にと、番組レシピ通りにとっとと作った照り焼きは、これまでに馴染んできた甘辛い味にかなり近かった。

なんとなくレパートリーが広がりそうな予感に襲われた。

 


黄金比発覚

2021年12月07日 11時12分34秒 | 無駄話

南佳孝が出演する番組「FM COCOLO NIGHT AND DAY」をタイムフリーで聴いている。

その番組内の『台所の酔っぱらい』というコーナーで、南佳孝が自分で作る料理のレシピを紹介している。

聴きだした頃は、この人が料理をするというのがピンとこなかったのだが、どうやらなかなか本格的なヤリ手らしい。

12月1日放送回のメニューが『野崎さんちのブリの照り焼き』。

 

ブリの照り焼き、これ、以前から作ってみたかったのだ。

今年だったか去年だったか、とある日、明石家さんまがCMに出てた『だしまろ酢』でブリの照り焼きも簡単にできまっせ、と言ってたので買ったのだが、作ってみると、当然、それは酢を使った照り焼きであった。

ワタクシがなじんできた甘辛いタレの照り焼きとは違う味なので、だしまろ酢での照り焼きからは手を引いている。

いつか、きっと、あのなじみのある甘辛いタレの照り焼きを作りたいぞと思いながらも、レシピを検索する努力さえ怠って今日までそして明日から生きていた。

 

その南佳孝のラジオで言ってたレシピの中で、照り焼きのタレの作り方を紹介していた。

それによると、醤油、酒、みりん、砂糖をそれぞれ大さじ2、2、2、1の比率らしい。

これを「タレの黄金比」と呼ぶらしい。

思いもよらない時にこれは良い事を聴いたぞ、しっかりメモっておいたし、このブログにもメモ代わりにアップしたので、近日中にブリの照り焼きに再挑戦する気がモリモリ湧き起こってきたぞ。

ただ、我が家には酒(料理酒だろう、当然)とみりんを常備していないので買い出しに走らなければならない。

酒もみりんも一番小さいサイズのを買ったとしても、使い切るにはものすごく長い日時が必要だろうという思いがよぎるのだが。

 

南佳孝の公式サイト内の『南の小部屋』というコンテンツに、この番組内の事が紹介されている。