平成29年1月2日(月)
明けましておめでとう御座います。
昨年は、拙い文と俳句にお付き合い下さり
誠に有難うございました。
本年も亦宜しくお願い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ca/963f3dc2715ebbedec0b2bb375be0e88.jpg)
除夜の鐘
大晦日、久しぶりに深夜まで「紅白歌合戦」を見て
「行く年、来る年」で一夜を明かしました。
日本列島を除夜の鐘で、静かに一年を振り返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/ff13a3ddea3e7295709e7ba8ed99a853.jpg)
初詣の人で、、
全国的に暖かく、穏やかな年始を迎えた様ですネ、
雪国でも積雪は少なく、初詣に繰り出す人々も多く
見られた様で。(NHK、行く年くる年 より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/41d4f2788da58c1b299ac1eeddaed223.jpg)
ベランダからの初日の出
元日の早朝7時、私(ヤギ爺)も眠い眼をこすり、
ベランダから初日を眺め、何とはなしにご礼拝を
して居りました。
市街は未だ覚めやらず、、時に1,2台、初詣の車
か、、? 人影はなく静かな元朝を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/38/200d01614bdab4486bf495dc992f5b35.jpg)
カミさんと二人取寄せのお節を開き、ゆっくりと
お雑煮をいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/83/6974dd3c4d8620bef01c796652dca0c7.jpg)
お雑煮
我が家の「お雑煮」は、大根と餅菜に焼いた角餅
を入れた、アッサリ味です。
静岡生まれの両親の伝承の味です、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/08/2c5076c2d295f352bfcd3c654c63c9e9.jpg)
年毎に少なくなる年賀状
明日(2日)は、一宮から娘一家が、3日は息子
一家がやって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/759b8da3ad8ec2c44d45cdd98120d5b9.jpg)
お年玉の用意をして、
亦、賑やかなで、喧噪の忙しない一年の幕開け
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/2f39d820376b9a7bdafb80c5c56af8c7.jpg)
散歩道の葉ボタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/3c3dad772d09865f660e86d8e603ed43.jpg)
名古屋港の朝凪(穏やかな朝です。)
今日の1句
暁闇に神鼓の鳴りて初詣 ヤギ爺
難しき言の葉多き年賀状 ヤギ爺
明けましておめでとう御座います。
昨年は、拙い文と俳句にお付き合い下さり
誠に有難うございました。
本年も亦宜しくお願い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ca/963f3dc2715ebbedec0b2bb375be0e88.jpg)
除夜の鐘
大晦日、久しぶりに深夜まで「紅白歌合戦」を見て
「行く年、来る年」で一夜を明かしました。
日本列島を除夜の鐘で、静かに一年を振り返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/ff13a3ddea3e7295709e7ba8ed99a853.jpg)
初詣の人で、、
全国的に暖かく、穏やかな年始を迎えた様ですネ、
雪国でも積雪は少なく、初詣に繰り出す人々も多く
見られた様で。(NHK、行く年くる年 より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/41d4f2788da58c1b299ac1eeddaed223.jpg)
ベランダからの初日の出
元日の早朝7時、私(ヤギ爺)も眠い眼をこすり、
ベランダから初日を眺め、何とはなしにご礼拝を
して居りました。
市街は未だ覚めやらず、、時に1,2台、初詣の車
か、、? 人影はなく静かな元朝を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/38/200d01614bdab4486bf495dc992f5b35.jpg)
カミさんと二人取寄せのお節を開き、ゆっくりと
お雑煮をいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/83/6974dd3c4d8620bef01c796652dca0c7.jpg)
お雑煮
我が家の「お雑煮」は、大根と餅菜に焼いた角餅
を入れた、アッサリ味です。
静岡生まれの両親の伝承の味です、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/08/2c5076c2d295f352bfcd3c654c63c9e9.jpg)
年毎に少なくなる年賀状
明日(2日)は、一宮から娘一家が、3日は息子
一家がやって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/759b8da3ad8ec2c44d45cdd98120d5b9.jpg)
お年玉の用意をして、
亦、賑やかなで、喧噪の忙しない一年の幕開け
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/2f39d820376b9a7bdafb80c5c56af8c7.jpg)
散歩道の葉ボタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/3c3dad772d09865f660e86d8e603ed43.jpg)
名古屋港の朝凪(穏やかな朝です。)
今日の1句
暁闇に神鼓の鳴りて初詣 ヤギ爺
難しき言の葉多き年賀状 ヤギ爺