遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

北の旅 ③

2017-01-14 16:53:13 | 日記
平成29年1月14日(土)

小樽散策


小樽天狗山山頂から小樽市街を、、、

3日目(1月8日)の朝、この日は全員で天狗山山頂へ出掛ける
ため、6時30分にホテルの朝食を採る。
バイキング形式の朝食で、早朝にもかかわらず、既にかなりの
人達(外人、特に中国人の方が多い)がトレイ片手に順序良く
料理を運んでいます。

慌ただしく食事を済ませ、休む間もなく荷物を抱えて大移動
です。
地下鉄南北線「札幌駅」下車、広い地下道を大通り公園方面へ
時計台手前の、高速バス指定乗り場迄、雪道を歩く事なく、
スムーズに到着出来ました。

天狗山ロープウエイ乗り場

8時30分発の高速で約1時間、9時40分頃「小樽駅」到着
荷物を預け、小樽天狗山ロープウエイ乗り場へバスで20分、
ロープウエイ(30人乗り)所要4分アッという間に山頂へ。



子供達はスキーウエアに着替え、持参のスキーを装着、、、
早速リフトに乗りゲレンデへ、、、、、。
天狗山のスキー場は小さいのですが、スキースクール等が在り
地元の子供達が沢山集まります。
小学生が独り或いは親と一緒にと、ここへ通って来ていました。


我々(娘とヤギ爺夫婦)は山頂にある「小樽スキー資料館」等
を散策し下山、小樽市街へ向かいます。
下山してバスで「小樽運河バスターミナル」降り、他の客等に
付いて歩き、「小樽瑠璃工房」→「歴史博物館」を訪れ、、

うろこ亭で昼食を、、、

空腹を感じ、「うろこ亭」という魚屋直営の料理屋で昼食。
さすがに魚屋さん、カミさん達の刺身定食、私の魚貝フライ
定食ともに、それぞれの物が大きく、凄い量です。
値段以上に良心的でした。  (食べきれずに、、、)


小樽市街で見つけた雪だるま、、


北一硝子の醤油さし、、

「小樽武将館」→「北一硝子3号館」で横洩れし難い醤油さし
を買い求めた所へ、娘の旦那様から電話で、市街へ着いたと
の事。早速、バスターミナル近くの「小樽浪漫館で合流」です
旦那様から「人身事故で昼過ぎから、小樽~札幌間」が不通
で復旧は未定」との事。
止む無く、再び小樽散策を、、今度は運河通り沿いの大通りへ


巨大たこ焼きに並ぶ、、、

角に在る「出抜け小路」で、巨大たこ焼き(野球ボール位)、
地鶏唐揚げ、じゃがバタ等を子供達が買い 喰い歩き、、
運河通りの「かま栄」本店でかまぼこ、揚げ半等を購入、
暗くならぬ間に引き返そう、、、と、」急ぎ小樽駅へ、、、
4時50分ヤット全線開通、、切符売り場に客殺到、、
娘夫婦は、我々に気を使い、特急座席指定券を手に入れ、、
今晩の宿、千歳空港へ向かいます。



千歳エアータミナルホテルに無事チェックイン、、、
今回の旅は子供達の配慮で、年寄りはゆっくり温泉に入り、
移動も少なく、美味しい物を食べ、積雪も余り苦にならず
短い間でしたが、良い思い出がまた一つ、、、、

空港内でお腹を満たし、、お土産を少しばかり、、、、。
今年も幸先の良い出足となりました。

千歳空港

今日の1句
凍土を恐るる足の滑りをり       ヤギ爺

寒四郎無事札幌を飛び立てり      ヤギ爺