遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

寒の入り

2017-01-05 15:47:58 | 日記
平成29年1月5日(木)

小 寒(寒の入り


仕事始めで、トラック等車両が増え、、、

今日は小寒(二十四節気の一つ)、この日から節分
までの約三十日間を寒の内という。
寒さも本格的になり、一年中で最も寒い時期です。
四囲は荒寥とした冬景色が訪れる。


仕事始め(中日新聞より)

昨日(四日)は各所で仕事始めとなり、官公庁や
会社等で仕事が始まり、日常の生活へと、、、


大発会式

東京証券取引所では大発会式が行われ、晴着姿の
女子社員が鐘を打ち鳴らし、株価の上昇を祈願して
手打ち三本占めをし、取引が始まりました。

亦官公庁では、各お役所の長が幹部職員を前に、
年頭の挨拶を行い、役所の仕事が始まります。



初戎のニュース(中日新聞より)
今日(五日)は初戎です。この地方では熱田神宮内
の上知我麻神社で、未明から行われました。
境内には縁起物の熊手を買い求める客が、呼込みの
「商売繁盛で笹持って来い、」につられて、次々に
大きな熊手を買い、担いで帰ります。


初競り

またこの日早朝、東京築地市場では恒例の「初競り」
が行われ、青森県大間産のクロマグロ(212Kg)
が何と7、420万円の高値で競り落とされました。
史上2番目の高値とか?   ちなみに史上最高は
2013年、一匹1億5、5040万円とか、、、
我々庶民の感覚ではとても考えられません。


福袋が飛ぶように売れ、、、

デパートでは正月の売上げが、軒並み上昇との事。
福袋を買い求める客が殺到するニュースが流れ、

そう言えば、我が家でも子供達が年始に訪れた際、
大きな福袋を下げて居りました、、、、、。

正月三が日も、アットいう間、、、、
親達は又、それぞれの職場へ、子供達はというと
今年は成人の日が9日となり、冬休みが長く、
ゆっくり羽根を、、、母親の悩ましい顔が、、

今日の1句

子の年賀両手に下がる福袋    ヤギ爺

カサカサと妻の指先寒の入り   ヤギ爺