平成31年4月9日(火)
名古屋城の落語会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/db84f5d0a8e48abb732eb12f9bf53168.jpg)
(昨年4月の名城落語会)
4月7日(日) 名古屋城の満開の桜を一巡して、
本丸御殿の裏側に回り、本日の落語会場の
「孔雀の間」の入口へ到着する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/3921b0a5d648882829132cc16af9a95e.jpg)
既に長蛇の列が出来て居り、最後尾に並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/ac2560639e16e62bbb66fe63c424d37f.jpg)
係の方が寄って来て「本日は御予約済の方のみ
の入場です。当日券は在りません」との説明。
新年早々、この催しの案内を知り、、
カミさん等が集う「ばあば工房」に連絡を取り、
「前売券」の手配をお願いした。
後日、「前売券は販売しないので当日名古屋城
でお求め下さい」との事でした。
前日迄、カミさんに何度も念押しをして「予約
確認」をしていたのだが、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/a5b85ed1d042841ac061fa4e01c3e454.jpg)
案内の立札(予約の方のみ)と在る。
暫く列に並んでいた処、列の前方に「ばあば工房」
でよく見かける方のグループ(4,5名)を見つ
け尋ねる。「私達も券は持って居ませんが、工房
の主宰の方に予約をして有ります」との言。
ウン、、、 話が違う、、、?
そのうちに、別の係の方(女性)が予約の確認
のため、列を廻る、、、。
何処にも私の名前が無い。「入場できません」
本日は所要で他の場所に居るカミさんへ電話、
返答が曖昧で、、、、、、。 「馬鹿者、、、」
周りを憚らず、つい声を荒げ、、、
止むを得ず、その場を退散する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f5/043716332efa8511e54bc629b625eefb.jpg)
暫く怒りが収まらず、、二の丸庭園迄戻ると、
「二の丸亭」という茶席を見つける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1d/9622916470b146159d28d58c17beae39.jpg)
抹茶とお菓子のセットを注文、此処も混み合って
居り、、席に着き周りを見つめて、、心落ち着け
ゆっくりと、一服、心が鎮まる、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/6f75e894a1eee13a02320a140476b635.jpg)
東門を出ると、此処には本当に長蛇の列が在る。
家族連れの方が多く、不満げでも辛抱強く列は
続いていた、、、。
今日の1句(俳人の名句)
人恋し灯ともしごろを桜散る 白 雄
名古屋城の落語会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/db84f5d0a8e48abb732eb12f9bf53168.jpg)
(昨年4月の名城落語会)
4月7日(日) 名古屋城の満開の桜を一巡して、
本丸御殿の裏側に回り、本日の落語会場の
「孔雀の間」の入口へ到着する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/3921b0a5d648882829132cc16af9a95e.jpg)
既に長蛇の列が出来て居り、最後尾に並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/ac2560639e16e62bbb66fe63c424d37f.jpg)
係の方が寄って来て「本日は御予約済の方のみ
の入場です。当日券は在りません」との説明。
新年早々、この催しの案内を知り、、
カミさん等が集う「ばあば工房」に連絡を取り、
「前売券」の手配をお願いした。
後日、「前売券は販売しないので当日名古屋城
でお求め下さい」との事でした。
前日迄、カミさんに何度も念押しをして「予約
確認」をしていたのだが、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/a5b85ed1d042841ac061fa4e01c3e454.jpg)
案内の立札(予約の方のみ)と在る。
暫く列に並んでいた処、列の前方に「ばあば工房」
でよく見かける方のグループ(4,5名)を見つ
け尋ねる。「私達も券は持って居ませんが、工房
の主宰の方に予約をして有ります」との言。
ウン、、、 話が違う、、、?
そのうちに、別の係の方(女性)が予約の確認
のため、列を廻る、、、。
何処にも私の名前が無い。「入場できません」
本日は所要で他の場所に居るカミさんへ電話、
返答が曖昧で、、、、、、。 「馬鹿者、、、」
周りを憚らず、つい声を荒げ、、、
止むを得ず、その場を退散する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f5/043716332efa8511e54bc629b625eefb.jpg)
暫く怒りが収まらず、、二の丸庭園迄戻ると、
「二の丸亭」という茶席を見つける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1d/9622916470b146159d28d58c17beae39.jpg)
抹茶とお菓子のセットを注文、此処も混み合って
居り、、席に着き周りを見つめて、、心落ち着け
ゆっくりと、一服、心が鎮まる、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/6f75e894a1eee13a02320a140476b635.jpg)
東門を出ると、此処には本当に長蛇の列が在る。
家族連れの方が多く、不満げでも辛抱強く列は
続いていた、、、。
今日の1句(俳人の名句)
人恋し灯ともしごろを桜散る 白 雄