平成31年4月16日(火)
浅 蜊 : 浅蜊汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/00/24c1f8182cb79ca8d2fc8aa4bcdad663.jpg)
マルスダレガイ科の二枚貝。
北海道から九州にかけて広く分布する貝。
蛤同様泥砂の浅海に生息する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/353f84bd73606c9a714e826b12424fa5.jpg)
潮干狩りで最もよく取れるのもこの貝である。
やや三角形をした卵形で、大きさは4Cm程。
殻面には放射状の肋脈があり、それが成長脈と
交わり多少布目状になる。
佃煮の他、様々な料理に用いられる。
東京の深川にある「浅蜊飯」(深川飯)は江戸期
の頃からの名物である。
親父の料理
よく食べるのは、砂抜きした浅蜊を酒に浸した
後、蒸し焼きにして食す{浅蜊の酒蒸し」である。
家庭でも居酒屋等でも、この時期の定番メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/1b68b1dc8a59925de39efb112e951fcf.jpg)
ボンゴレパスタ
フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れ、
弱火で炒める。
香りが出てきたら、浅蜊を投入して白ワイン(酒
でよい)を入れ、強火にして蓋をし、中火にして
蒸す。浅蜊が開いたら、茹で上がったパスタを
入れて絡める。 好みで塩(または醤油)少々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/8d754a1d55ba923bdf7fe2e368dfacd6.jpg)
オリーブオイルとニンニクの香りが食欲を、、
そうそう、忘れてならないのが貝汁(味噌汁)
ご飯のお伴に必ずついてくる、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/46e49a2ac763b34902b68f8adf64b794.png)
今日の1句
煩わしき浅蜊のパスタでも美味し ヤギ爺
浅 蜊 : 浅蜊汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/00/24c1f8182cb79ca8d2fc8aa4bcdad663.jpg)
マルスダレガイ科の二枚貝。
北海道から九州にかけて広く分布する貝。
蛤同様泥砂の浅海に生息する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/353f84bd73606c9a714e826b12424fa5.jpg)
潮干狩りで最もよく取れるのもこの貝である。
やや三角形をした卵形で、大きさは4Cm程。
殻面には放射状の肋脈があり、それが成長脈と
交わり多少布目状になる。
佃煮の他、様々な料理に用いられる。
東京の深川にある「浅蜊飯」(深川飯)は江戸期
の頃からの名物である。
親父の料理
よく食べるのは、砂抜きした浅蜊を酒に浸した
後、蒸し焼きにして食す{浅蜊の酒蒸し」である。
家庭でも居酒屋等でも、この時期の定番メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/1b68b1dc8a59925de39efb112e951fcf.jpg)
ボンゴレパスタ
フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れ、
弱火で炒める。
香りが出てきたら、浅蜊を投入して白ワイン(酒
でよい)を入れ、強火にして蓋をし、中火にして
蒸す。浅蜊が開いたら、茹で上がったパスタを
入れて絡める。 好みで塩(または醤油)少々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/8d754a1d55ba923bdf7fe2e368dfacd6.jpg)
オリーブオイルとニンニクの香りが食欲を、、
そうそう、忘れてならないのが貝汁(味噌汁)
ご飯のお伴に必ずついてくる、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/46e49a2ac763b34902b68f8adf64b794.png)
今日の1句
煩わしき浅蜊のパスタでも美味し ヤギ爺