令和元年6月21日(金)
籐椅子 : 籐寝椅子

籐は、ヤシ科トウ属の熱帯アジアに自生する
蔓性植物で茎は極めて長く、200mを超す
物もある。
籐椅子はこの茎を編んで、座や背、肘の付いた
椅子や家具、ステッキ等を作る。



籐椅子は見た目にも涼感が在り、ひんやりした
肌触りも夏向きである。
縁側やバルコニー等に置いて、網目から通る
風の道の感触の心地良さを楽しむ。
大型で足置き等の付いた、寝そべる事の出来る
様に作られた物を籐寝椅子という。
今では余り見かけなくなったが、温泉旅館等へ
行くと、和室の窓辺に必ず置いてあり、湯上り
にゆっくりと寛ぐことが出来る。

我が家には無いが、実家に行くと母が座り、
心地よさそうに転寝る姿を、今でも思い出す。
座ってみると、ギシギシと音がして、、、
ソファーとは違った感触が、心地よい、、、。
今日の1句
籐椅子の軋みに残る母の陰 ヤギ爺
籐椅子 : 籐寝椅子

籐は、ヤシ科トウ属の熱帯アジアに自生する
蔓性植物で茎は極めて長く、200mを超す
物もある。
籐椅子はこの茎を編んで、座や背、肘の付いた
椅子や家具、ステッキ等を作る。



籐椅子は見た目にも涼感が在り、ひんやりした
肌触りも夏向きである。
縁側やバルコニー等に置いて、網目から通る
風の道の感触の心地良さを楽しむ。
大型で足置き等の付いた、寝そべる事の出来る
様に作られた物を籐寝椅子という。
今では余り見かけなくなったが、温泉旅館等へ
行くと、和室の窓辺に必ず置いてあり、湯上り
にゆっくりと寛ぐことが出来る。

我が家には無いが、実家に行くと母が座り、
心地よさそうに転寝る姿を、今でも思い出す。
座ってみると、ギシギシと音がして、、、
ソファーとは違った感触が、心地よい、、、。
今日の1句
籐椅子の軋みに残る母の陰 ヤギ爺