そうすけ漫録

そうすけの一日の型録です。

→平成18年3月24日(金)

2006年03月24日 | 定点観察
6:00起床。曇。室温は13℃、湿度54%。風が吹いている。我他彼比と窓が鳴っている。
血圧は、146 90心拍数64 体重は、62.6kg、体脂肪17.1%。(なぜ、体脂肪は下がったのか?)
朝食は、ごはん 豚肉キムチ炒め コーヒー カフェオレ。
昼食は、ごはん ハムカツ イカフライ 五目ひじき煮 お新香
間食は、かりんとう。

ランニングを45分した。

夕食は、お茶ハイ やきのり 豚キムチ炒め チョコレート ゼリー チーズ みそ雑炊(ねぎ)。
0:00就寝した。

陽のあたる場所

2006年03月23日 | 手紙
10億円の簿外資産を報告 佐藤栄学園が文科省に (共同通信) - goo ニュース
佐藤栄太郎様
あなたはもう十分成功いたしました。
わが下々に暮らすものにも、あまり良からぬ噂は聞いておりました。
それは陽のあたる場所にいるものへの嫉妬だと思っておりました。
しかし、このような記事を読むとやはり噂は本当なのかな?と思えてしまいます。
どうか、このピンチを転機に教育の錬金術師から教育者に立ち戻ってください。
そうしないと、100年後には祇園精舎の鐘を聞く事になっちゃいます。

がんばれ生徒諸君、恥じるべきものたちは君たちではない。

→平成18年3月23日(木)

2006年03月23日 | 定点観察
5:00起床、久し振りに熟睡ができた。目覚めは良好。
天候は、雨はやんだようだ、曇。
室温13℃、湿度63%。蜘蛛が現れる。春本番です。
血圧は、131 83心拍数64 体重は、62.8kg、体脂肪21.6%。
コーヒーをいれる。半分飲んだところに牛乳を注ぐ。
手紙を書きながら、ちびりちびり飲んだ。
朝食は、残り物のコンビーフスープ。ねばねばの二乗、めかぶ納豆。めかぶ納豆は、ちょっと苦かった。やはりごはんと一緒に食べる物ですね。朝から腹十二分目となる。あとが怖い。動け、動け。

昼食は、ごはん 焼き魚(いわし丸干し) ちくわ たくあん。
間食は、あんドーナツ。

ランニングを33分した。胃が重い。スピードがでない。

夕食は、お茶ハイ せんべい ウエハース トースト。
胃がおもかったので、食欲が減退でした。メニュウは焼酎の緑茶割りのおつまみというわけです。というよりも残り物の整理です。
10:50就寝しました。

→平成18年3月22日(水)

2006年03月22日 | 定点観察
6:25起床。熟睡できず目蓋、頭が重い。
天候は晴。室温12℃、湿度48%。
血圧149 94 心拍数58 体重は、61.9kg体脂肪19.6%。
朝食は、パンに胡瓜を挟んでマヨネーズ。コンビーフスープ(コンソメベースに白菜、ねぎ、ぶなしめじ)コーヒー。朝食をがっちりとった。

頭がしびれている。息がつまる。F調っです。
 
昼食は、ごはん きつねうどん 焼き魚(金目鯛糟づけ) 沢庵。
間食は、あんドーナッツ。

雨のため走りませんでした。TUTAYAの更新をした。

夕食は、カクテル(缶) ひじき煮 海苔巻き(納豆、サラダ、鉄火) チャーハン サンド(パン、キャベツ、はむ、胡瓜、マヨネーズ)。
腹十二分食べてしまいました。買い出しをしているとき夕食に何を食べたいのか、わからなくなってしまった。帰宅して冷蔵庫を眺めるとダブりがありました。わが貯蔵庫はマーケットである。

獨りゐつひとつほしては一つ酌ぐさびしき酒のわれのいのちか 牧水

ひとりぼっちコーヒーより安い酎ハイを一気に飲み干すわれの命か 宗介

10:30就寝をする。枕元にニーチェ。1ページで眠りにおちる。


NO1035 自分を脱ぎ捨てる

2006年03月21日 | 願った
心を構成するものは、記憶を基にした価値判断や歴史認識、さまざまな記憶の残像によります。
汚れた自分をバカにしつつ、仏などと呼ばれる清らかな心にたどりつきたい。

それでもいいや
諦めとは、すなわち悟ること
しあわせは、何かを達成することによって手中におさめるものではない。
「これでいいんだ」と自分の現実(ありのまま)を自分で認めることによって向こうからやってくる。

→平成18年3月21日(火)

2006年03月21日 | 定点観察
6:15起床。トイレがちかく、起きたり、眠ったり、ラジオを聴きながら、うつらうつらする。睡眠不足です。昨夜、アルコールを飲まなかった後遺症です。
天気はおだやかな晴。室温10℃、湿度50%。
血圧は、140 88心拍数56 体重は、62.0kg体脂肪20.7%。
 
朝食は、めかぶ納豆ごはん みそしる(なめこ、ねぎ、あげだま) コーヒー牛乳。
墓参りに行く。お寺の前でばったりと伯母さんと遇う。お茶と食事をともにした。
昼食は、コーヒー。ミニカツ丼 もりそば。
腹が膨れたら自己嫌悪に漠然とした不安に襲われる。(いまだスランプのようです)
験直しにに眼鏡をつくる。

ランニングを65分しました。速く走るよりもゆっくりマイペースを保つことをここらがけました。

夕食は、カクテル(缶) 紅茶ハイ かきピー プルーン クラッカーチーズ ツナ(缶) 雑炊(卵、ねぎ)。

ほんのりと酒の飲みたくなるころの
たそがれがたの身のあじきなさ   牧水

またまた呑んでしまいました。連続禁酒期間1日で終了した。
また明日があるさと、これでいいのだ。
アンフェアーなのは誰なのか・・・無理があるなぁ~。
23:50就寝した。




「下層社会」を読む⑤

2006年03月20日 | か行
 高度消費社会にどっぷり浸かって育った子供たちには、大人になるとは

「自由に使える金と時間の減少としか感じられない」P103

大人になることとは退屈なのだ。つまらないのだ。
ならば結婚をすればよいのだろうが、
結婚=家族とは「自由に使える金と時間の減少としか感じられないのだ」

生理的に絶好調の青春前期(16~25)に自立できない人間にとって、家族とは諸悪の根源なのだ。

その家族は現代社会(仕事、ギャンブル、不倫、アルコール、失業、幻想、その他)に依存している。
彼らには愛がなかった。愛さえも消費されてしまった。


NO1034 自分を整える

2006年03月20日 | 願った
スランプを抜け出すには、自分を見つめなおす。
だが見つめなおすにも机上で考えていては堂々巡りの地獄八景に堕ちてしまう。
まずは、最近の生活態度を改めて、苦しいけれど建設的、創造的な習慣を意識的にしてみよう。

そして行動を変えることによって、喚起される感情をチェックする。
特に、良い感情をすくいとることが大事です。

1 朝食をしっかりとる。
2 仕事を素早く動く。
3 あいさつをして、コミュニケーションを確実にする。
4 汗をかく。
5 ランニングをする。
6 入浴をする。
7 禁酒をする。
8 TV視聴時間を1時間にする。
9 本を読む。
10 明日の自分をイメージをする。

(倒れるにしても前に倒れようぜ!そうすけさん)

こんな夢をみた  H18.3.20

2006年03月20日 | 日記
こんな夢をみた。
屋根の上にいる。傾斜が急で動けない。
菜っ葉服の男が梯子を掛けて助けに来てくれる。
滑り落ちる。男に受けてもらい、梯子に足をかけられた。
体の位置をずらそうと重心を動かした途端に梯子は弧を描いて地上へおちた。
だめだ、とさけぶ。
草むらに投げ出されて無事だった。
草むらには男の姿が見えなかった。

会社の事務所にいくが誰も相手にしてくれない。
ドアに一番近いMくんが苦笑いしている。
全く何がどうなっているのか、わからない。


飛んだ

2006年03月20日 | 日記
強風で鉄道運休相次ぐ 関東・東北、飛来物でけが人も (朝日新聞) - goo ニュース
春の嵐は、すごかったです。
油断していると、自転車は倒れる。
ドラックストアーの張り紙は上空へ舞う。
フラッグは悲鳴をあげている。
帽子は飛ばされる。

やれやれ大変な一日だったと、千鳥足で帰ってくると洗濯機の蓋がない。
道路に出て探したら、お向かいのマンションのPまで飛ばされていました。
ふちが欠けちゃった。出かけるときは穏やかな朝だったのになぁ。

→平成18年3月20日(月)

2006年03月20日 | 定点観察
悪夢で5:00ごろ目が覚めてしまった。寝床でラジオを聴きながらゴロゴロしていた。
6:00起床。あっぱれ快晴。室温8℃、湿度50%。
血圧は、146 100心拍数61 体重は、63.4kg、18.2%。
体調は、胃が重い。それなのに、まずは目覚めのコーヒー。快便に気持が救われる。
ゴミをまとめて出しに行く。コンビニに寄ってから帰途。
朝食は、ミックスサンド 牛乳。(胃が膨れる。この胃が空っぽになるように動くぞう)
昼食は、ごはん スープ(じゃがいも、わかめ、たまねぎ) ウインナー炒め レタス 沢庵。
間食は、ようかん。

ランニングを63分した。

夕食は、牛ステーキ スープ(しらたき、白菜、ねぎ、ベーコン) ウエハウス コーヒー。
0:00就寝した。
※仕事、ランニングで動き回る。汗をかく。入浴した。アルコールを取らなかった。よくできました。

→平成18年3月19日(日)

2006年03月19日 | 定点観察
5:20起床。曇。室温16℃、湿度55%。
血圧は、140 90心拍数60 体重63.0kg、体脂肪17.9%。
体調は、胃が重い。それでも、まずはコーヒー。半分飲んだところに牛乳を足してごっくん。
朝はコーヒーと牛乳を飲んでいれば大丈夫と信じてます。
気分は(漠然とごめんなさい。すみません)うまくいっても反省をしている。
(スランプそうすけが今日という日のリングに登場です)

昼食は、ごはん 炒り豆腐 マカロニ 沢庵 さつま揚げ。
間食は、レーズン あんぱん せんべい。(あんぱんは差し入れ)

飲み会のため走りませんでした。

夕食は、ビール ウーロンハイ やきとり 湯豆腐 とりわさ 鶏から揚げ シンジャガチーズ。
夜食は、ジントニック(缶) ミックスナッツ 豚マン カップめん(わかめ) いちご。
※食欲が麻痺している。食べることの快感がない。つまり、食事に主体性がない。受身になっている。どうでもよくなっている。飲み会からの帰り道にコンビニへ寄る。頭がはずれた。自宅で再び馬鹿喰い。カップめん、いちごが食べすぎだ。
いつの間にかダウン。23:00ごろ、急いで寝床に入る。

今も

2006年03月18日 | 日記
JRと東武相互乗り入れ…新宿から日光へ乗り換えなし (読売新聞) - goo ニュース
歴史的快挙だ。埼玉都民としてはうれしいかぎりです。
国鉄時代の負の遺産である武蔵野線での東武のりかえをするたびに、こいつら仲が悪いんだな、とおもっていました。
昭和って、客のことよりも会社、公社の面子が優先される時代だったんだね。(今も?)
そういえば、お客様のことを利用者と呼んでたな。(今も?)
何はともあれ、これを機にどうかひとつ、東武野田線、京浜東北線の相互乗り入れが実現されますように、切に願うそうすけであった。