「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

シャンボール城

2009-04-27 17:33:08 | 
帰る前々日に行ったのが、シャンボール城。

ここも、ラファエルのご両親と一緒に行きました。



               



               





               これが、ダヴィンチ作と言われている2重螺旋階段↓


                



           このお城は、王様の狩用の宮殿だったとか。


           そのため、鹿の角が多く飾られています↓



                 



                 



                 建物から、外を眺めた景色↓


                 



                 


広大な敷地は、パリ市と匹敵する広さとか。


                 

記念撮影!!↑



モン・サン・ミッシェル

2009-04-27 16:59:18 | 
ラファエルのご両親と一緒に、モン・サン・ミッシェルに行きました。

感動のご対面(モン・サン・ミッシェルと)です。(一度は、見たいと思っていたところだったので)



寒そうな空ですね↓

ええ、すごく寒かったです。


                



                




                




          建物に上がって、下を見たところ↓



                




                




           建物を見上げたところ↓



                



                




建物に入ってしまうと、特別な建物じゃないって、気がします。

やはり、遠目で見る全景が、一番素敵ですね。



次は、ガスパールの寝ている姿↓


                 


そして、トゥールの街で撮った写真↓


                 


だんだん、旅の写真も残り少なくなってきました。

あとは、ガスパールの写真ばかりかな・・・



今日は、久しぶりの仕事でした。

店の掃除と、教室の準備。

お菓子も、少し作りました。

5月1日(金)から、平常営業です。

皆さま、来て下さいませ。



ロワール古城

2009-04-26 15:12:53 | 
シュノンソー城に、行ってきました。

私、夫、娘、ラファエル、ガスパール、ラファエルのご両親・・・というフルメンバーで。


このお城は、川の上に建っている、という珍しいもの。

お庭も素敵だったし、お城の形も、キレイでした。




           アプローチ↓ (このずっと先に、お城が見えます)


                 



           お庭も、広いです↓




                 



                 




                 



                 





                 




                お城の中(窓)から、外を見ると、川です↓

                なぜなら、お城が、川の上に建っているからです。


                 



                  お城の中の厨房↓



                 



                 





                 お菓子の型が並んでいたので、思わず記念撮影(!?)!!



                 



昨日は、友達とランチ。

今日は、夫と、温泉に行ってきました。

まだまだ、私のバカンスは続いていますが、そろそろ、仕事も始動します。

明日か、あさってからは、本気で始めますよ。

夏休みも、長期に取るつもりなので、それまでは、真面目に働きます!!





ある日の朝食

2009-04-25 09:03:28 | 
ある日の朝食。

リンゴ、洋梨、いちご、あとは、カフェ・オ・レ、パン、ヨーグルト。

こちらでは、乳製品が美味しいので、毎日、ヨーグルト、チーズは、かかさず食べていました。

そうそう、もちろん、パンも美味しい。

朝は、カフェ・オ・レとパンさえあれば言うことなし。


                




朝食後、「川が見たいなぁ~」と思って、散歩することにしました。


              てくてく歩いて・・・・



                



                




                


               ロワール川↓

              

                



                 





               おやつに、ケーキと、アマンド・クロワッサンを買いました。


               袋は、こんなふう↓



                




               中身は、こんなふう↓



                



ケーキや、ショコラは、毎日、食べました♪

おかげで、今や、おなかは、太鼓腹!!




                

ル・マン

2009-04-25 08:37:05 | 
24時間耐久レースが行われるところ「ル・マン」に、行って来ました。

レース期間中じゃないので、閑散とした街かなぁ~と思っていったら、

レースとは関係なくても、充分、楽しめる素敵な街でした。

古い町並みもあり、近代的な部分もあり、

「いい街ねぇ~」と、何度言ったことでしょう。




               


                

ここでも、ビデオカメラを回すのに忙しくて、あまり写真は撮りませんでした。

時々、撮ってもらった写真は、こうして私が写っているものばかり。

自分が、写すと、景色や町並みを撮るんですけど。

・・・って、私の写真が多くて、申し訳ないです。


アンボワーズ

2009-04-24 11:44:29 | 
アンボワーズ城と、クロ・リュセにも行きました。

クロ・リュセは、レオナルド・ダ・ヴィンチが晩年過ごし、最後の時を迎えたところ。


アンボワーズ城に上がる階段のところで↓


                 



ビデオは、たくさん撮ったのですが、写真は、あまりなかったです。


朝食

2009-04-23 21:45:11 | 
毎日、こんな朝食。

小さなキッチンで作り、小さなテーブルで食べました。

この小ささが、コミュニケーションには大事だな、って再発見。



                 



「食べること」が、すごく平和な時間でした。

忙しく食べる(早食いの)私が、のんびり食べる毎日でした。



ヴィランドリー城

2009-04-23 21:28:37 | 
ロワール地方の観光といったら、

なんと言っても、古城めぐり。

JTBの観光ツアーの方々と会ったのも、古城へ行った時のこと。

それと、モン・サン・ミッシェル。(これは、当然!?)

それ以外では、ほとんど日本人には会いませんでした。

それっくらい、重要な観光スポットなのだと思います。

その第1弾が、ヴィランドリー城でした。

ここは、お城より、庭が有名らしいです。

確かに、素晴しいお庭!!

あまり、写真を撮らなかったので(ビデオを撮るのが忙しくて)、ちょっとしかないのですが・・・



                 




                 



それから、トゥールにある、サンガシアン大聖堂にも行きました。



                  



                  




                  


カソリックでも、なんでもないんですけど、教会に行くと、厳粛な気持ちになります。

なにかの力が働いているとしか思えない。

たぶん、そこにいるのは、イエスキリストという神ではなく、

名前を付けられない「神」なのだと思う。

それこそが、本当の偉大なものだと、無宗教の私は、思う。

もちろん、それが、イエスキリストでもいいのだけど、イエスキリストを神としてしまうと、他の神(例えば、アッラーとか)を信じる人たちと、意見の相違が起こってしまう。

それが、現在の戦争の元凶なのだと思う。

「これが正しい」は、「それは間違っている」と、イコール。

それが、神の御心だろうか?






                 

旅ボケ

2009-04-22 15:11:49 | 
お恥ずかしいことに、

まだ、フランス生活から抜け出せずにいます。

初めは、時差ぼけと、疲れ。

3日経った頃、「もう、復活するだろう」と思っていたのに、

体は(心も)、ボケたまま。

どうして~??


ひとつは、フランスと日本は、7時間(初めは、8時間の時差だったけど、3月末ごろから、サマータイム)の時差があるので、

それが、結構、体にこたえた。

次は、旅の疲労。

30時間以上かかって、フランスに行き、

同じく30時間以上かかって、帰ってきたのだもの、老体(!?)には、こたえる。

それに、観光も含めて、毎日、1万5000歩くらい、歩いていたから。

のんびり暮らしたつもりでも、疲れているのかも。

そして、言葉。

しばらくは、日本に帰っても、フランス語と、英語で話さなきゃって、すごく緊張していた。

考えずにしゃべる・・っていうのは、本当にラクチンなことだと、あらためて思う。

フランスでは、そういう意味(言葉のこと)で、緊張感ある日々だった。

その疲れ。

そして、何より、「フランス行き」という一大イベントが終わった虚脱感。

娘と、Gaspardに、会えなくなった寂しさ。

そんな、もろもろが、「疲労感」に、なったのだと思う。


私より、ひと足早く、仕事に復帰した夫から、さっき、メールが来た。

まだ、時差ぼけのまま・・・とか。

日本の早いスピードについていけない!と。

「私も、まだフランス人だよ」と、返信したら、「トレ・ビアン~!!」と、返ってきた。

どうやら、夫婦二人して、まだ、異国にいるみたい。


まだ、目覚めた時、「ここは、どこ?」って思うもの。

まるで、フランスのアパートにいるような錯覚を起こす。

そして、思う。

「ああ、家だ!」って。

家が、嫌なわけじゃなく、フランスが良いわけじゃ、決してないのだけど、

たぶん、非日常すぎる3週間だったのだと思う。

毎日、家と仕事(店)だけの生活だったから。

夫とも、滅多に会わない日々だったのに、旅行中は、24時間、一緒だもの。

これだけでも、恐ろしい出来事です。



今日は、娘と、娘の彼と、キョンボックンで、ランチしました。

ちょっと、「現実」です。

明日は、友達と、ランチ。

これで、ちょっと、目が覚めるかな。

土曜日も、友達とランチ。

これで、完璧になるかも。


帰ってきたばかりだけど、

今度は、ラファエルのお父さん、お母さんのいる南フランスに行きたい・・・

と、夢を見ています。

ニース、モナコ、コート・ダジュール、プロヴァンス、あたりに行きたいなぁ~

もう、どこでも行けそうな気がするし、

どこでも暮らせそうな気がする。

それっくらい、フランスが楽しかったのだろうなぁ~・・・と、思う。






gaspard

2009-04-22 09:08:41 | 家族
毎日、gaspardに、会いに行く日々でした。

初めて会った時と、帰る時では、随分、大きくなったと感じたのは、気のせいかしら。


これは、初めて会った頃↓

                  

それから、少し日が経って↓



                  


顔に湿疹が、いっぱいできて、病院に行った頃↓

薬をつけると治るのですが、止めると、また出ます。

でも、小さい頃って、よく湿疹ができますよね。

                  

かわいくて、かわいくて、いつまでも眺めていたいくらいでした。





これは、アパートから、毎日、眺めた風景。

部屋は、5階だったので、見晴らしは良かったです。

遠くに、教会の塔も見えて、「今、何時?」って時、この時計を見ていました。



                


                


アパートの真ん前に、小さなパン屋さんが・・・↓


                


アパートから見える教会の前で↓

手に持っているのは、娘たちへの手土産のケーキ。

フランスでは、こんなふうに、ピラミッド型にケーキを包むんです。

箱に入れるケーキ屋さんは、あまりなかったです。