おはようございます。
晴天の水曜日。
私は、休み(火・水・木曜、祝日が定休日です)なので、
のんびりとした朝を過ごしています♪
もうちょっとしたら、ヨガへ。
お昼は、友達とランチです。
1月のお菓子教室の説明を、もうちょっと追加します。
フルーツタルトですが、
過去には、7寸の底取れタルト型で焼いていましたが、
最近は、4寸のタルトリングを使うようになりました。

理由は、焼き時間が短いし、冷めるのも早いし、持って帰ってもらうのに、ちょうど良い大きさだからです。
それともう一つ、型から外すのが、とっても簡単ってこと。
底がないので、(ベーキングシートを敷いた上に載せます)持ち上げるだけで、外せます。
タルト生地を敷いて空焼きし(ストーンはいりません)、冷めたらアーモンドクリームを載せて、
もう一度焼きます。


その上に、カスタードクリームを載せ、
生クリームとフルーツで飾り、泣かない粉糖をかけて仕上げます。

フルーツタルトは、何度も何度もレッスンしていますが、
今回のタルト生地は、卵を使わず、寝かせる時間も必要ないので、すごく手軽に作れます。
お菓子教室の補足でした♪
今日も良い一日でありますように。
晴天の水曜日。
私は、休み(火・水・木曜、祝日が定休日です)なので、
のんびりとした朝を過ごしています♪
もうちょっとしたら、ヨガへ。
お昼は、友達とランチです。
1月のお菓子教室の説明を、もうちょっと追加します。
フルーツタルトですが、
過去には、7寸の底取れタルト型で焼いていましたが、
最近は、4寸のタルトリングを使うようになりました。

理由は、焼き時間が短いし、冷めるのも早いし、持って帰ってもらうのに、ちょうど良い大きさだからです。
それともう一つ、型から外すのが、とっても簡単ってこと。
底がないので、(ベーキングシートを敷いた上に載せます)持ち上げるだけで、外せます。
タルト生地を敷いて空焼きし(ストーンはいりません)、冷めたらアーモンドクリームを載せて、
もう一度焼きます。


その上に、カスタードクリームを載せ、
生クリームとフルーツで飾り、泣かない粉糖をかけて仕上げます。

フルーツタルトは、何度も何度もレッスンしていますが、
今回のタルト生地は、卵を使わず、寝かせる時間も必要ないので、すごく手軽に作れます。
お菓子教室の補足でした♪
今日も良い一日でありますように。