まったく躾らしい躾をせずに、5ヶ月になったパティシエール。
そろそろ何か教えなくっちゃ、と
「おすわり」と言って、座ったら、おやつをあげる・・・という方法をとることにしました。
(リヨンやマーブルは、どうやって躾けたのかかなぁー?・・・忘れてしまったわ)
「おすわり」と言っても、その意味がわからないパティは、
ピョンピョン飛び跳ねるばかり。
「おすわり」「おすわり」「おすわり!!」と、どんどん声が大きくなるわたし。
言葉がわからないパティは、私の声に反応して、ますます飛び跳ねる。
ピョンピョンし過ぎて、ちょい疲れて、しゃがみ込んだところに、
「おすわりできたねー!!おりこうさん!おりこうさん!」と、おやつをあげる。
なんだか訳わかんないけど、おやつをもらえたパティは、いつも以上にガッついて食べる。
ガッつき過ぎて、おやつが気管に入って、激しくむせる。
呼吸困難になったように、苦しそうにゲホゲホ言う。
思わず、すわ、救急車!!!!と、パニくるわたし。
しばらくして、やっと落ち着いたパティを見て、
もう、おすわりなんてしなくていい!・・・と、
早くも躾けを諦めてしまいました。トホホ。
(いやいや、おすわりくらいは教えなくてはね)