「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

勉強

2015-08-27 18:05:36 | 今日のできごと


このところの、一日一日の早いこと。

長女一家が帰ってから、

パティとマーブルのトリミンング、ワクチン、私の整体、母のところへ行くこと、私の病院・・・etc。

フランス語のレッスンも、つい昨日のように感じるけど、

もう1週間経ってる(汗)



そこで、今日、慌てて勉強致しました。

予習、復習、宿題、と、まるで学生のよう。

固くなった脳みそには、なかなか厳しい!


でも、私が頑張らないと、一生懸命に教えてくれる先生に申し訳なくて。

私が努力していれば、たとえ劣等生でも、先生のやる気を削がない気がしてね。

だから、頑張るのです(笑)



今は、動詞の活用に四苦八苦しています。

be動詞や、英語でいうところのhaveや、goや、likeなど。

数字にも苦労しています。

例えば、「80」という数字。

キャトルヴァンというのだけど、これは、キャトル(4)と、ヴァン(20)

つまり、4掛ける20が、80になる、って感じかな。

「90」は、キャトルヴァンディス。

ディスは、(10)ということなので、

キャトルヴァンディスは、4掛ける20足す10イコール「90」

複雑~

まっ、やっと理解できるようになりましたけど(汗)



さて、明日のレッスンは、何を覚えるのでしょうか。

がんばろー

医大

2015-08-26 16:22:10 | 今日のできごと
今日は、医大での検診日。

定期検診は、もう、7~8年続いています。



初めて行ったのは、市町村の検診で「病院で再検査をしてください」と、

紹介状とレントゲンを渡されて、

高知医大に行ってからのこと。


その時は、ホントに、ホントにショックで、

何も手につかないくらい(表面的には普通に仕事をして、普通にわらっていましたけど)

心の中は、パニくっていました。



結局、検査の結果、ガンではないと言われましたけど、

「リスクが高い」ので、定期的に検査するように言われました。


初めの5年間は、半年ごと。

6年目からは、1年に1度。


そして、今日、先生に、「卒業です!」と、言われました。

「えっ!?もう、来なくていいってことですか?」と、聞くと、

「血液検査も、尿の検査も、腫瘍マーカーも、マンモも、超音波検査も、

ずっと、悪いところがまったくないので、もう卒業です(笑)

これからは、市町村の検査をしてくれたら良いです。」と、言ってもらえました。


嬉しくて、嬉しくて、グッときてしまいました。

検査の度に、ドキドキしていたので、

やっと、解放されて、肩の荷が下りました。


年齢的に、体調に不安を感じますけど、

これからは、あまり気にせず、お気楽に生きていきたいものです。

ケ・セラセラ♪

ほぼ日の「今日の言いまつがい」

2015-08-23 21:07:37 | 今日のできごと
7月26日の「今日の言いまつがい」

面白かったので、ご紹介しますね。




『ボケの花をいただいたので、母に分けてあげようと電話した。

「ボケいる?」と、言ったら、

「ちょっと待ってね」と、言ったあとに、

父が「もしもし」と、言った。

いくらなんでも、私はそんなに酷い人間じゃないです』




これには、笑えました。

「ボケ要る?」と聞いた娘さん、

「ボケ居る?」と、勘違いしたお母さん。

「ボケ居る?」と言われて、電話に出たお父さん。

笑えるけど、ちょっと悲しいね、お父さん。






久しぶりのフランス語レッスン。

2015-08-21 18:10:13 | 今日のできごと
夏休みで、フランス語のレッスンをお休みしていました。

久しぶりのレッスンでした。

ちょっとお休みするだけで、もう忘れてる!

ええっと、ええっと・・・ばっかり。

先生、スミマセン。




昨日は、パティの3回目の8種混合ワクチンの日でした。

今まで、病院に行っても、シッポふりふり上機嫌だったのに、

昨日は、ブルブル震えていました。

知恵がついてきたのね。

違うところに来た!と、緊張したのでしょう。

看護師さんから貰うおやつは、ガッついて食べていたので、

その点は、食い気が勝ってた。(笑)



そして、今日は、マーブルのトリミングの日。

パティ一人で、お留守番させるのはかわいそうなので、

一緒に連れてきました。

マーブルひとりで出かけるのと、

パティを連れるのとでは、

大変さが随分違います。

なにしろ、こちらは一人ですから。

それに、この暑さでは、車の中に1分たりとも置いて置けないから、

順番に降ろすというわけにもいかない。

とはいえ、3人の子供を育ててきたので、そこのところは、

経験がものを言う、ということで、なんとか・・・。




前回も書きましたけど、ドコモのdマガジン、これは良いです。

月々、400円ちょっとかかりますけど、

かなりの雑誌を読めますので、割安感あります。

それに、邪魔にならないでしょ。

捨てる手間もかからないし。

ただ、全部の記事が読めるわけではないので、

隅から隅まで読みたい人には、物足りないでしょうけど。

私は、買おうかな?と、思っていたクロワッサンも読めたし、

家庭画報も、オレンジページも、若い人向けの雑誌も、

普段、絶対買わない雑誌が読めるのがいい。

買わなければ読まないであろう文章に出会うと、

すごく幸せな気分になれる。

例えば、三浦朱門さんと、曽野綾子さんのご夫婦の文章や、

村上春樹さんの熊本へ旅したエッセイなど。

読めて良かった~と、思いましたもの。

ただねー、400円かぁー!と、へんなところにケチな私が、

躊躇したりなんかして(笑)

まっ、dマガジン、購読しますけどね(!)




明日は、やっと私の番。

美容院に行ってきます。

さんざん、短くなった髪ですけど、今回は、揃えるだけ。

短くしません。

また、微妙にボブに戻そうと思っています。

これも、気晴らし。



そろそろ、夏の疲れが来る頃ですね。

食欲が落ちたり、胃もたれしたり。(私だけ?)

体も、重だるくて、動きたくない。

夏のせいか、老化か?


皆さまも、どうぞ、お身体に気をつけて、

楽しい夏をお過ごしくださいね。

新しくなったもの

2015-08-19 09:01:31 | 今日のできごと
ずっと前から、スマホの調子が悪く、

昨日、docomoに行ってきました。

見てもらったところ、修理が必要とのこと。

それなら、いっそのこと買い換えようかと、機種変することにしました。

(あらあら、ほんのちょっと調べてもらおうと、思っただけなのに)


お店の人に、説明を受け、iPhoneにすることにしました。

本体価格に割引きがあり、24回払いで、月々1000円以内。(900円くらいだったような)

それなら、いいわ!と、安堵。

しかも、今なら、iPad miniが無料(!)なのだとか。

(iPad miniが欲しかったのよねー)

「無料!無料?無料~?」と、3度聞きしてしまいましたよ(笑)





今のiPadも、調子が悪いまま、何年も我慢していたので、渡りに船。

乗っかってしまいました。



帰ってからも、設定に四苦八苦しましたけど、

(東京の娘に電話で聞いたりして)

なんとか、使えるようになりました。


料金プランの見直しをしてもらったり、

使えるキャンペーンは、全部使ってもらい、

いい買い物ができました。


・・・と、言いながら、dテレビはずっと観ているし(月々540円かかる)

今回、dマガジンの面白さに目覚め(月々400円くらいかかる)

こんなふうに、昔だったら、使わなっかたであろうPC、通信費などデジタルな出費に、

愕然とします。

とはいえ、ひと昔前の近未来SFの世界になりつつある現在、

ますます加速していくのだろうと思います。

(今の子供達は、PCや、iPadが当たり前だものね)

私の世代は、テレビや冷蔵庫が、驚きの機械だったし、

電話(ダイアル式の黒電話)が各家庭にない時代だったからねー


生きている間、せいぜい、このSFの世界を謳歌しようと思っています。

(通信費にかかりすぎる家計を正当化する言い訳)笑





メガネのチェーンも買いました。

大丸で、珊瑚の販売をしていて、衝動買い。

夫に買ってもらったんだけどね(笑)

黒珊瑚と、オニキス。





最近、老眼が進み、文字を読むのが大変になってきました。

孫たちの成長を喜びつつ、自分の老化を痛感するこの頃です。




初トリミング

2015-08-17 18:47:07 | patissiere
パティシエール、今日で4ヶ月。

人生初のトリミングをしました。


もこもこのぬいぐるみのようだったパティさん。

サマーカットにしたら、ガリガリに痩せたミニチュアシュナウザーのようになりました(笑)

お迎えに行った時、どの子がうちの子かわからないくらい激変していましたよ。






手前のクッションは、パティに齧られて無惨な姿。



シュナウザーみたいでしょ。




ますます、ちっちゃくなったようです。

初のトリミングで、嫌なことをされたからかな?

今まで、人間に対して無防備だったのに、

ちょっと警戒心が芽生えたみたい。

かなしい。




長女一家が、東京に帰り、

私は、寂しくなりました。

別れ際、寂しくって、心の中で、泣きました。

平静を装って、「じゃあね」と、明るく手を振りましたけど。






腫れ上がった肘は、ほとんど治ってきました。

まだ、少々、熱っぽいですけど、

痛みは激減。

もう少しで、完治のもよう。



20日くらいに、パティのワクチン3回目。

これが終われば、散歩にも行けるかな?

今は、まだ、抱っこしての散歩のみ。

それでも、結構、楽しそうです。



次は、マーブルのトリミング。

私も、美容院に行きたいなぁー(笑)