6月1日から塩原温泉の混浴共同浴場の「不動の湯」が閉鎖という記事を見た。閉鎖の原因は心無
い観光客による「風紀を乱す行為」が絶えないことだそうです。当共同浴場は無人の混浴共同浴場で
あり、管理する地元自治会も断腸の思いで閉鎖を決定したそうです。当温泉には他に「もみじの湯」、
「岩の湯」、「青葉の湯」等の無人の混浴共同浴場があり、当温泉のみならず全国の同じような浴場に
も波及するのか心配です。筆者は塩原温泉の共同浴場は全て巡りましたが、全て源泉掛け流しで風
情がありました。「不動の湯」は道路から少し離れた山林の中にあり、眼前には箒川の清流が望め、
他の浴場と違いやや人目が行き届かない場所にあります。それも不埒な行為を許した一因かも
知れませんが・・・・・・・・それにしても呆れましたね、そういうことをする人々には天の恵みである「温
泉」に入る資格はありませんね。温泉には、必ずルールを守って楽しく入浴したいですね。