温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

世界遺産の「富岡製糸場」へ行った

2015-06-26 16:57:55 | 日記

 富岡製糸場が丁度世界遺産に登録されて満一年ということで、野次馬根性で6月25日にあるツアー
に参加した。結論から言えば、私見ではあるが全くの期待外れであった。確かに外観はほぼ創業当初
の状態を保っていたが、内部に入れない建物がほどんとであった。また、内部が見学出来る「繰糸場」
では創業当時の様子が分るものが全く無く、見たかった機械類は昭和62年に閉鎖された当時のもの
であった。また、平日にも拘らず大勢の見学者で溢れていて、建物内ではすれ違うのにも気を使う程で
あった。とてもゆっくりと落ち着いて見学出来る雰囲気では無かった。また、確かに貴重な建物の維持
には多額の費用が必要なことは理解できるが、それにしても、料金が一人当たり1000円(別に団体
割引有)とは..........登録後1年経ってもこの人気には驚きである。何が惹きつけるのか、野次馬の
筆者には理解不能である。
        
    正面の東繭倉庫     東繭倉庫外壁        繰糸場内部         工女寄宿舎
                                                                      

    
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする