今回は3月3日から3泊4日の日程で北東北の温泉巡りと、予てからの念願であった「五能線」と、
秋田内陸縦貫鉄道の「秋田内陸線」の乗り鉄に行った。そのため温泉も乗り鉄の路線沿いを選
び、青森市内、奥津軽地方、北秋田市及び仙北市のB級日帰り温泉とした。北東北はまだ雪が深
いと思い(実際は2月に雪が少なかったため主要道路上には雪はほどんと無かった)、駅から温泉
への移動は徒歩を予定していたので、今回訪れた温泉はほどんとが徒歩圏内であった。そのため
特に秋田内陸線沿いの杣温泉や打当温泉に行けなかったのは心残りであった。また、2線とも列
車の本数が少なく、特に旅行者の移動時間帯の日中にはそれが顕著であり、移動には苦労した。
しかし、五能線沿いの「奥津軽地方」には駅傍温泉が多いため、バスやタクシーも利用してかなり
の数の温泉に入浴出来た。温泉巡りでは、駅傍でも余り知られていない名湯に出会ったり、休業
中の温泉にがっかりしたり、また乗り鉄では素晴らしい風景に感動したり等々と色々ありました。
それで今回は「乗り鉄」と「温泉巡り」との2編に分けて掲載いたします。
最新の画像[もっと見る]
-
キイロスズメバチに刺された 10年前
-
我が家の八重桜が満開 13年前
-
湯郷玉川温泉(2回目) 13年前
-
北海道の写真(初めての写真添付) 13年前
-
道の駅の足湯 13年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます