温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

南九州の湯巡り旅(人吉温泉郷編:中編)

2017-10-06 18:04:09 | 日記

平成29年9月26日(火)

・人吉市老人福祉センター
   
「老人」と名前が付いているが、誰でも入浴出来る。但し料金はしっかりと年齢、居住地域
で区分けされている。建物の外観は如何にもそれらしき造りである。浴室にはタイル貼りの大小
2カ所の浴槽があり、大浴槽は温めで3~4人用位、小浴槽は適温で1~2人用位である。湯口
にコップが置いてあり、飲用可のようであった。湯は無色透明、ヌルスベ感がかなりあった。洗い
場にはシャワー付カランはあるが、アメニティ類は無い。脱衣所には木製の棚、洗面台、長椅子
等があった。(温泉データは平成26年6月21日付温泉分析書)

  1.住 所         熊本県人吉市温泉町2456-1 
  
2.電 話        0966-24-4967
  3.大人料金       市外300円
  4.営業時間      9時~17時       
  5.定休日        第一、三月曜日        
  6.泉 質         ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)         
  7.源泉名                                        
  8.湧出量       毎分138ℓ                                 
   9.源泉温度      49.5度       
 
10.PH値                                                                   
 11.知覚等         
 12.温泉利用状況   加水無、加温無、掛け流し、1時間30分程度で新湯入替  、前日お湯を抜いて清掃                         
 13.その他
     
         外観               脱衣所              洗い場               内風呂
   
      内風呂→前面       小浴槽湯口

 ・旅館たから湯
  
人吉市老人福祉センターに隣接しており、重厚な古民家風造りの高級旅館です。一瞬入るの
を躊躇うような雰囲気があります。内部は木をふんだんに使い、高級感を醸し出しています。浴
室は脱衣所から階段を下りた先にあり、脱衣所から下に浴槽が見える半地下構造式です。浴槽
は窓際に縦列に配置され、大小2ヶ所、窓際の小浴槽に湯口があり、湯は小から大へと流れ込
むようになっている。両方とも縁のみ木造り、壁面、底はタイル貼りです。大浴槽は3~4人用、
小浴槽は1~2人用位の広さです。湯は無色透明、無臭、適温、ヌルスベ感はあるが老人福祉
センター程は強くない。洗い場にはシャワー付カラン、アメニティ類が備わり、桶や椅子は木造り
である。脱衣所には木製の棚はあるが、鍵付ロッンカーは見当たらなかった。別に貸切風呂もあ
るようです。

  1.住 所         熊本県人吉市温泉町2482 
 
 2.電 話        0966-23-4951
  3.大人料金       500円
  4.営業時間      9時~22時       
  5.定休日       無休        
  6.泉 質         ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(弱アルカリ性低張性高温泉)         
  7.源泉名                                        
  8.湧出量       毎分161ℓ                                 
   9.源泉温度      46.0度       
 
10.PH値                                                                   
 11.知覚等         
 12.温泉利用状況   加水無、加温無、掛け流し、新湯を30分で入替  、前日完全にお湯を抜いて清掃                         
 13.その他
    
        外観               脱衣所           脱衣所→内風呂            浴室風景
     
       内風呂                湯口               洗い場            木造の桶と椅子




・いわい温泉(ホテルひのき屋)
  
ビジネスホテルに併設されている温泉銭湯で、道路を隔てた対面に名称の似ている「人吉温
泉いわい」があります。ここには珍しく2カ所の内風呂と露天風呂があります。内風呂は縁のみ大
理石風石造り、壁面、底はコクリート造り、右側の小浴槽が1~2人用の電気風呂、左側が4~5
人用の主浴槽で泡風呂が端にあります。露天風呂は建物とは別棟になっているが衣服を着替え
ずに出入り出来、1~2人用とやや小さめで岩風呂風造りです。湯は無色透明、適温、ヌルスベ感
もしっかりとありました。また、飲用可のようで湯口にコップが置いてありました。脱衣所には10円
有料の鍵付ロッカーがある。(温泉データは平成15年2月27日付温泉分析書)
  1.住 所         熊本県人吉市西間下町143-3 
 
 2.電 話        0966-24-8385
  3.大人料金       300円
  4.営業時間      24時間(但し清掃時を除く)       
  5.定休日       無休        
  6.泉 質         ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉(中低張性高温泉)         
  7.源泉名                                        
  8.湧出量                                        
   9.源泉温度      48.0度       
 
10.PH値        7.49                                                           
 11.知覚等         
 12.温泉利用状況   掛け流し                         
 13.その他
    
        外観               脱衣所              洗い場          右電気風呂、左普通浴槽
     
      内風呂湯口           右端泡風呂        電気風呂     露天風呂    露天風呂湯口 

 

  

 

 


   

 

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南九州の湯巡り旅(人吉温泉... | トップ | 南九州の湯巡り旅(人吉温泉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事