温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

新潟(中越、上越)と長野(高山村)の湯めぐり旅(前編2/2)(再編集)

2016-06-23 18:51:37 | 日記

平成25年6月20日(木)

・杉野沢温泉「苗名の湯」
  公営の施設で、外観はヨーロッパのアルプス山麓で見られるような洒落た造りである。浴室は2階にあ
り、浴槽はタイル貼りで窓際に設置されている内風呂のみである。湯は無色透明、適温、無味無臭、柔らか
い感じである。温泉の使用状況は、加水有、加温有、循環濾過装置と消毒剤使用である。洗い場は8ヶ所
あり、シャワー付カランがあり、アメニティも完備である。脱衣所には棚しかないが、代わりに貴重品収納庫
がある。また洗面台、温水式トイレもある。休憩室は1、2階の両階にそれぞれある。また、2階に浴室があ
るので、障害者用の電動椅子があった。
  
  所在地     新潟県妙高市杉野沢2030     電話      0255-86-6565
  入浴料金   450円                  源泉名    杉野沢温泉
  泉質      ナトリウム・カルシウム・マグネシウムー炭酸水素塩・塩化物泉(中性低張性低温泉)
  営業時間   10時~20時             定休日    毎週水曜日(時期による)
  源泉温度   31.0度                 PH値     6.6

          
             外 観                    休憩所                   男湯暖簾                  脱衣所
      
            内風呂                    湯口

・池の平温泉「元気村温泉ハウス」
   池の平地区のペンションが共同で管理する共同浴場であり、ペンションの宿泊者以外の一般客も利用
出来る。外観はかなり年代物のログハウスであるが、なかなか風情のある造りである。受付は無人であり、
通常は鍵が閉まっている。入浴する場合は、鍵は各ペンションが当番制で預かっているため、当番のペンシ
ョンに行き、鍵を借りるシステムである。入口の看板には鍵の保証金(1000円)云々とかいてあったが、
筆者の場合は当番の方が鍵を開けてくれたので保証金の話は無かった。また各ペンションは共同浴場から
徒歩1,2分程度の至近距離にある。浴槽はタイル貼りの内風呂のみである。広さは数人用であるが、浴室
は浴槽の広さに対して広めに感じた。湯はほどんと無色透明、少し温めで軟らかな感じである。温泉の利用
状況は不明であるが、掛け流しとの情報もある。洗い場は4ヵ所でシャワー付カランがあり、アメニティも揃っ
ていた。また、休憩室は洋風造りでかなり広い。駐車場は建物前に数台が駐車可能である。

  所在地     新潟県妙高市池の平温泉            電話      0255-86-5130
  入浴料金   500円(土、日、祝日は大人のみ600円)   源泉名     南地獄谷
  泉質      単純硫黄泉(弱アルカリ性低張性高温泉)  営業時間   10時~21時(季節による変動有)      
  定休日    不定休                         源泉温度   72.0度
  PH値     8.4                          知覚等     弱硫黄臭、弱渋味、強黒濁

          
             外観                  利用案内掲示文                休憩室                    脱衣所
           
          横から見た内風呂                洗い場               正面から見た内風呂 

       
・ランドマーク妙高高原
   何と言ってもここの売りは黒湯の露天風呂でしょう。しかし、思っていたほど黒い湯ではなく、薄い墨色とい
った感じで、栃木県塩原温泉の黒湯とはかなり差がありました。また黒湯には原色の色、匂いを体感できるよ
うに現地の抱泥を加えているようです。浴槽は屋内に1人用の陶器製水風呂、大浴場、それに建物の軒下に
設置された露天風呂です。確かに露天風呂は周囲に自然石を配置し、岩風呂らしい風情を醸し出しています。
湯は内風呂が適温、露天風呂が少し温めでした。また、露天風呂には少しスベスベ感がありましたが、内風

呂にはほどんと無かったです。さらに内風呂は無色透明でした。内風呂の前面は大きなガラス窓、そして露
天風呂のの前面には何も遮蔽物が無いため眺望は良いです。

  所在地     新潟県妙高市関川2413-11    電話      0255-86-5130
  入浴料金   880円                   源泉名     
  泉質      カルシウム・マグネシウムー硫酸・炭酸水素塩泉
  営業時間   9時~23時                定休日    不定休          
  源泉温度   62.3度                  PH値     8.1    
  知覚等     微白濁、硫黄臭、渋味

           
         外観                 男湯暖簾               洗い場                脱衣所
         
         内風呂               内風呂湯口             露天風呂
   

・燕温泉「ホテル花文」
  
燕温泉街は高度千メートル以上の場所にあり、初夏とはいえ雨が降っていたこともあり少し肌寒かった。

また温泉街は道路が急坂になっているその両側に沿って展開している。花文はそんな温泉街の入口近くに
あるホテルである。浴槽はタイル貼りの内風呂のみで広さは十人程度が入れる広さである。湯は適温で青味
がかった乳白色、白い湯の花が浴槽内に乱舞していた。また、スベスベ感もかなりあった。湯口には温泉の
析出物がこびり付いていた。洗い場は4ヵ所でシャワー付きカランもあり、アメニティも揃っている。勿論掛け
しである。また、建物前に無料の足湯がある。


  所在地    新潟県妙高市大字関山6087   電話      0255-82-3136
  入浴料金   男400円、女500円(夏季のみ露天風呂有、それ以外は400円)
  源泉名    燕温泉集合升共同源泉(自然湧出) 
  泉質      含硫黄ーナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩・塩化物温泉
   営業時間   11時~20時              定休日    不定休          
  源泉温度   43.5度  

          
           外観                浴室内                洗い場               内風呂
      
            湯口             内風呂→前面

               
・燕温泉「黄金の湯」
  「河原の湯」にも行く予定だったが、そちらへの道が通行不能のため今回は「黄金の湯」だけの入湯とな
った。残念であった。ここへ行くためには急な坂を上がらなければならないが、これがかなりきつかった。若
い人にはどうということもないと思うがが、高齢者には重労働であった。野天風呂ではあるが、風呂、脱衣所
は男女別であり、女性も安心して入れると思う。風呂の真ん中に大きな自然石があり、これが男女の仕切に
なっている。脱衣所は小ぶりで棚のみであり、同時には二人程度しか着替えが出来ない狭さである。湯は「ホ
テル花文」と同様であるが、こちらには白い湯の花の他に黒い小さな糸状の物も沢山浮いていた。これも湯
の花なのか、一体何であろうか。風呂は周囲に自然石を配置し、さらに遮蔽物代わりの樹木が植えられてい
た。広さは10人程度が一度に入れる広さである。湯は温めで長湯が出来たが、天候や季節により湯温は変
わるようである。なお、11月から5月下旬頃までは休業のようである。

   所在地    新潟県妙高市燕温泉         電話     無
   入浴料金   無料                   源泉名    燕温泉集合升共同源泉(自然湧出) 
   泉質      ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉
   営業時間   日の出~日没              定休日    毎週月、金の午前中清掃のため入浴不可          
   源泉温度   65度

            
            入口                 脱衣所               黄金の湯               湯口
    
            前面

・関温泉「癒しの朝日屋」
    関温泉は赤湯の温泉として知られている。燕温泉から道路を下った先にあり、車で数分の距離である。
浴槽はコンクリート造りの内風呂のみであり、浴室の床も同じであった。湯は適温、湯色は評判通りの薄い
赤色、少しスベスベ感もあった。ここも湯口に温泉の摘出物がこびり付いており、如何にも効能がありそうな
感じである。燕温泉とそれ程距離が無いにも拘らず、乳白色と赤湯と全く色が違っているのは自然の不思議
である。温泉は100%掛け流しである。朝日屋掲示文による)
  
  所在地     新潟県妙高市関温泉        電話     0255-82-3139
  入浴料金   500円                 源泉名    燕温泉集合升共同源泉(自然湧出) 
  泉質      ナトリウム・塩化物温泉・炭酸水素塩       湧出量    毎分570リットル
  営業時間   9時~18時              定休日    不明          
  源泉温度   48.4度                PH値    6.0
  知覚等    無色透明、微鉄味、微鉄臭

         
          外観                  脱衣所               洗い場              内風呂

・妙高温泉「共同浴場大湯」
   妙高温泉街にある共同浴場で、駐車場も徒歩で2,3分の所に十数台ある。また妙高高原駅から歩いて
行ける距離にあり、交通の便が良い。浴槽はタイル貼りの内風呂のみである。湯は綺麗な無色透明、適温、
スベスベ感も少しある。受付には常時管理人がいるようである。洗い場には温冷二口の蛇口があるが、アメ
ニティは無い。脱衣所には鍵付ロッカーは3ヵ所しか無い。源泉は池の平温泉を使用しているが、かなりの距
離を引き湯しているようである。また、女性湯とは距離が近いのか、大声で喋っている声が筒抜けであった。
なお、温泉は掛け流しである。

  所在地     新潟県妙高市関川680-12    電話     0255-86-2906
  入浴料金   200円                  源泉名   池の平温泉 
  泉質      単純硫黄温泉             湧出量   
   営業時間   13時~20時             定休日   毎週月曜日         

  源泉温度   72度                   PH値    8.1
  知覚等    黒濁、硫黄臭、渋味

         
          外観                  脱衣所               内風呂                湯口

・休暇村妙高(宿泊)
  二回目の宿泊である。浴室は最上階の3階にあり、タイル貼りの内風呂が大小二ヶ所ある。大浴槽が温
泉使用、小浴槽が真水使用である。大浴槽は十数人用、小浴槽は数人用で、湯は適温、微かにスベスベ感
がある。温泉は加水有、加温有、循環濾過装置と消毒剤使用である。しかし、ほどんと塩素の匂いは感じら
れなかった。また、浴室前面が大きなガラス窓になっているため、眺望は良い。ホテルのため設備等は文句
無であり、脱衣所には鍵付ロッカーが無い為、入口に無料の貴重品収納庫が設置されている。

  所在地     新潟県妙高市関山            電話        0255-82-3168
  入浴料金    500円                    源泉名       関温泉「越の湯」 
  泉質      ナトリウム・カルシウムー塩化物泉  湧出量   
   営業時間   13時~18時                定休日        無         

  源泉温度   34.4度                   使用位置温度  42度


        
          外観                脱衣所             2ヶ所の内風呂         真水使用の内風呂
      
     温泉使用の内風呂             湯口             温泉浴槽掲示文

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潟(中越、上越)と長野(... | トップ | 参りました!!ブログがおか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事