〔重い一日だったので、植木の根元咲いたスミレを(画像クリックで拡大)〕
STAP論文に関する小保方氏の記者会見で一日が終わった感がある。
彼女が会見でSTAP細胞は存在すると言ってみても、現時点では実験の経過を「実験ノート」で補足できないのかその根拠を示していない。
あるいは、その部分を記録したノートは存在するが、将来の研究の為に公開できないのか。
(結局、理研によれば、当事者である彼女以外の者で行う時間のかかる再現実験の結果を待つしかない)
ノートに詳細が記録されていれば、これからの展開が変わるかも知れないのだが。
科学倫理は別にして、個人的には若き科学者、小保方氏の弁を信じてあげたいのだが。
TV前の小生、もどかしくなる。
疲れてしまった。
なお、一般の生活でもメモ的ノートは大事と再確認。
忘れっぽさが加速中の小生には、より一層そうだ。
〔庭の侘助(ワビスケ)が咲いている(画像クリックで拡大)〕
俳優の蟹江敬三氏が3月30日、「胃がん」により69年の生涯を終えられたとのニュース。
またか、、、。
淋しい。
世は無常で無情。
神・佛はどこに。
〔消費税8%、きっちり取られたやろと駐車場のネコ(画像クリックで拡大)〕
買い物に行く。
消費税8%だが、あるスーパーは内税の表示価格、あるスーパーは外税で。
順番に回ると混乱する。
レジでの支払額のイメージがブレる。
脳が腐りつつある小生だけかと思ったが、カミサンも同じ意見なので安心。
安倍総理が何処かに買い物に行き自分の財布からお金を出して会計をしたとのニュースだが、阿呆みたいなパフォーマンス、センスもないね。
世の中、ミステリーが存在する。
未だに発見されないマレーシア航空機は本当に報道された場所に墜落したのか。
発表技術の問題は別にして、スタップ細胞は存在するのか。
(一時、働いていた職場の近くにある研究施設なので気になる)
寝入る前の布団の中であれこれ想像する。
こんなことをやっていていると眠れなくなる。
止めようと思うも毎日、そうなる。
仕方ない。
で、現世。
宇宙の中の微小惑星、地球の中の微小地域で花が咲いている。
それを見たのも何かの縁。
嬉しいですね。
〔あのピンクは何でしょう(画像クリックで拡大)〕
〔サクラじゃないなぁ(画像クリックで拡大)〕
〔ツツジでした(画像クリックで拡大)〕
このツツジの正式名は「コバノミツバツツジ」。
中部地方以西~九州に分布し、ミツバツツジの中では葉が小形で花は紅紫色、枝先に付くらしい。
葉が小形だからコバ、、、それのミツバツツジってことですか、、、納得しますです、ハイ。
未だに発見されないマレーシア航空機は本当に報道された場所に墜落したのか。
発表技術の問題は別にして、スタップ細胞は存在するのか。
(一時、働いていた職場の近くにある研究施設なので気になる)
寝入る前の布団の中であれこれ想像する。
こんなことをやっていていると眠れなくなる。
止めようと思うも毎日、そうなる。
仕方ない。
で、現世。
宇宙の中の微小惑星、地球の中の微小地域で花が咲いている。
それを見たのも何かの縁。
嬉しいですね。
〔あのピンクは何でしょう(画像クリックで拡大)〕
〔サクラじゃないなぁ(画像クリックで拡大)〕
〔ツツジでした(画像クリックで拡大)〕
このツツジの正式名は「コバノミツバツツジ」。
中部地方以西~九州に分布し、ミツバツツジの中では葉が小形で花は紅紫色、枝先に付くらしい。
葉が小形だからコバ、、、それのミツバツツジってことですか、、、納得しますです、ハイ。
〔サクラの中の桜。今年も見事(画像クリックで拡大)〕
午後から久しぶりにカミサンと花見の半日を過ごした。
一株、孤独に立つ桜を秘かに「サクラの中の桜」と思っているが、今年も見事だった。
その下にいるだけで気分がスカッとし背筋がシャキッとする。
帰宅後、午前中にカミサンが採ってきた土筆(ツクシ)の「ハカマ」取りに勤しんだ。
チマチマとした作業。
生活とはそうした繰り返しの上にあるんだと思うも、爪先が黒くなっていく。
これで、桜の下で感じた「スカッ&シャキッ」感を忘れていく。
せっかくの花見の感覚が減衰するも、これが浮世と割り切る。
明日は明日の花が咲くだろうから。
[花の向こうに現世あり(画像クリックで拡大)〕