土曜日の午前中にS氏に起動出来るか頼んでおいたレーザー彫刻機が戻って来た
ソフトは問題は無さそうとのことで、電源さえ取れれば大丈夫との事だった。
電源に関してはブログの過去記事と与一君の記憶から無事解決。
JがAmazonで先走ってACアダプターとか色々買ったけど・・
機械の作動が確認出来た後では必要がないものだった。
それでもこの先、何かに使えると思うので無駄にはならないと思う。
S氏が帰られた後で機械のテストをしようとしてPCに付属のUSBメモリを入れたら
またセキュリティソフトが作動したのか内部のexeファイルが消えていた
前にもウイルス判定されてexeファイルが隔離されたことがあるので
今回はネットに繋げないで運用できるPCで動作確認
しかもウイルスソフトをアインストールまでしたのにファイルが消えてしまった。
S氏にもPCにバックアップが無いか尋ねたり
我が家の何台かある古いPCに残っていないか探しても見つからず諦めかけた時に
先日起動実験しようとしたXPのPCにデータファイルが残っていた。
午後になり、ようやく起動できる状態になり、久しぶりにレーザーで彫刻
機械が動くようになり写真を撮ろうかと携帯を取りに行くと
Hiroからの着歴があったことに気が付く
折り返し連絡したけど出ないので、また起動実験をしていたら
Hiroから連絡が来て1時間後ぐらいに到着するとのことで作業しながら待つことに・・
前回、グラトラ(バイク)のタンクを塗りに来た時以来Hiroとは会っていない
その間に、JのバイクもHiroと同じカラーに変貌している
Hiroが来たら並べてバイクの写真撮ろうと思い、表の駐車場に移動しておいた。
午後3時近くに登場したHiroのバイクのタンクが少しヤレていて
剥がせる塗料の耐久性は無いんだなという事が分かった・・
その後MMS君や、いつものようにミニカーを持って従弟が来たけど
画像も取ることを忘れるくらい腰が痛くなっていたので、今回の写真はHiroのバイクまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/05/78f9b9198f7db45a51ee6bde71b56433.jpg)
電源問題が解決して、ようやくレーザーが点くようになり刻印が可能状態になった機械
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/23/25e8c6d803ef7818fef3062c9a81e54d.jpg)
ところが今度はUSBから起動するexeファイルが無くなり刻印が出来なくなる・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/7039cba60be6799c7b68c4de911964cc.jpg)
XPのPCでバックアップファイルを発見、もう面倒なのでPCごと工房に移動&設置する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/2575bcf90d73fe5339e6f82d62e8856a.jpg)
ようやく刻印開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/6c2271e0ead955f7707101ce63d62aa3.jpg)
何年ぶりだろう?この機械がちゃんと動くところ見るのは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/13/e4281c3330557178cfbec7bfdb01fc46.jpg)
刻印完了になると黒文字から赤文字に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a7/772718a9bc770129093c3e21eb2d7fef.jpg)
調整は必要だけど、とりあえず刻印できた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6a/61f7cf9a84daeb5d2c9f412b99904e01.jpg)
文字の大きさや向きを変えて再度刻印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d4/e8485cd4cef9e4205d9cd2a4700d4482.jpg)
ミニカーの塗装面に刻印しようとしたけど、塗膜の厚みの方が勝っていて
レーザーが下地のシルバーまで到達出来なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/11/9d6735e2d68d8012fcf7fed9b0c9ed47.jpg)
グラトラでHiroが登場、同じような仕様のバイクをパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6c/b89d3e02dda3d12fcc5a1c63e60d6ea2.jpg)
ゴムの被膜を作る塗料で塗ったタンクだけど既にヤレていた・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e5/07b935d1e39f87efb26bab3c7a1edc1d.jpg)
擦れた後や一部剥がれた部分が目立っていた
この後も土曜日は色々ありましたが、画像を残したのがここまでなので割愛。