Hiroのバイクで色々と検証出来たので今度は自分のグラトラの番・・
Hiroのタンクのキャップが、塗膜の厚みなのか?溶接の盛り上がりのせいか分からないけど
パチンとハマるまでにキツくなっていたので
自分の未塗装のタンクにキャップがちゃんと締まるか確かめてみた。
塗膜で閉まりにくくならないように、給油口部分のマスキングを巻き直しました。
自分のバイクは、先日検証した時に
Hiroのバイクのように純正シートがピッタリ収まらなかったので
タンク交換時には社外のシートに交換する予定。
タンクキャップは軽い力でパチンと嵌りました
塗装後にガソリンを入れて検証するまで分からないけど、今の所は大丈夫そうです。
Hiroのグラトラタンクのゴム塗装を剥がしてみました。
全体には綺麗に剥がれましたがエンブレムの所や隙間は剥がしにくく少し残りました。
このタンクはHiroから頂いたのでエンブレムを剥がして黒く塗ろうかと思っています。
今日の昼間、「はなさかG」処理して塗装したタンクにガソリンを少し入れたら
燃料ホースに噛ませてあるフィルター内に細かな錆が沢山見えた。
(※処理前に流れた錆なのか処理後の錆なのか不明)
まだ錆のないHiroタンクを黒に塗装して交換しようかなと思っています。
これから塗装する中華GNタンクは長距離ツーリング用?(行かないだろ)にする予定。
気分で外装変えるのも良いかもね。
画像のHiroのグラトラで色々検証出来たので自分のグラトラにフィードバック?
Hiroがフロントのスプロケットを520-16Tに交換すると言ってたけど
AmazonのAmazon販売商品でも4287円だった・・意外と高いのね
モンキーのスプロケとかの値段程度に考えていたから、お値段にビックリ!
4Lモンキー用に買った20cmのサイドスタンドが届いた・・
昼間Hiroがローダウンすると言ったらグラトラに使おうかと思ったけど
ローダウン化は無しになったので
当初の取り付け予定だったモンキーへ
因みに取り付け部分は汎用品なので大丈夫そうでした。
グラトラ用に予備プラグも買って置きました・・1本はHiroへ渡した。