山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

タンク交換(Hiroのグラトラ)

2024-06-10 | MOTOメンテ

午後から約束していたHiroのグラトラB・Bのタンク交換

グラトラのノーマルタンクから社外GN125用タンクに交換しました。

ネットの動画サイトで良く言われている

「GNタンク付けたら純正シートが取り付け出来ないので加工しました!」みたいなこともなく。

すんなり取り付け出来てしまい、無改造でまさにポン付け状態。

タンクも製品のムラがあるみたいで、ある意味アタリ?のタンクだったのかもね・・

なるべくタンクを水平にするべくフロントフォークを20mmほど突き出し

タンクゴムの代わりに軸穴をずらした物を3Dプリンターで印刷

Hiroも出来上がりの姿勢が凄く気に入ったそうで

試走後も乗りやすくなったと言っていました!

今の状態がBESTだそうで、リアのローダウン化は取りやめるそうです。

 

 

先日塗装したタンクを取り付け(ポン付け)

ゴムマウントの位置には3Dプリンターでカラーを作りタンク前方を下側へ約1cm

タンクを水平に近づけるためにフロントフォークを20mmほど突き出しました。

取り付けたタンクコックからの漏れは無し。

タンクキャップが少し締めにくいみたいでしたが、漏れは無しでアタリキャップみたい

(ハズレもあるそうです)

エンブレムのネジにロックタイトを塗布しておきました。

 

後ろのグラトラと比較すると違いが分かる・・

 

 

 

前を下げたのでほんの少しバイクが立った・・スタンドを交換するほどでもないかな

Hiroの当初の計画ではリアのローダウン化をしようと

リアサスと短いサイドスタンドまで購入したのですが、この状態で試走したら

良いポジションだったらしく、このままの姿勢がBESTで変更は無しに。

 

シートも無加工でポン付けでした。

タンクの個体差かもしれませんが、参考に何本か見たグラトラ動画だと

大抵の方がシートを加工しないとGNタンクが取り付け出来ないという動画でした。

 

タイヤのせいか、奥がトラッカー、手前がロードって感じがします。

 

作業途中でMMS君が様子を見に来たので少しだけ手伝ってもらいました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする