昼間にブログを更新しようとしても中々ページが開かないので今の時間まで放置
ようやく入れたので本日の作業を載せておきます。
昨晩コーティングした従弟のR33が乾いたので組み立て。
ホィールアーチに合うタイヤが無いからと
今風のタイヤを置いていったのでとりあえず取り付けてみる。
手持ちの7.2mmと8.5mmのエイトスポーク風も合わせてみた
また次の週末に従弟が来るだろうからそれまでは保留かな
いつものようにベタベタまで下げると言うと思うので・・
今日は、午後から雨の予報で無ければ
Hiroのグラトラのタンクシート交換&取り付けだったんだけど
純正シートを加工するにしても、社外のシートを取り付けるにしても
少し時間が掛かりそうなので晴れている時に作業しようという事になった
とりあえずは自分の買った汎用シートで乗ってみて
お尻が痛くならないようならHiroも好きな色を注文すればいいと思う
ただ純正シートでも少し遠出するHiroはお尻が痛くなると言っていたから
汎用シートの薄さだと長距離は厳しいかもね?
自分のように近場でチョイノリするよう用途なら大丈夫だと思うけど・・
従弟が持って来たホィールを取り付けしてみた・・
ホィールアーチに合うタイヤという事だっけど、車高が下げられないね。
あと少し下げれば、このタイヤでもいいかもね
実車なら20インチぐらいなのかな?
従弟が持って来たタイヤだからこのままで良いかな。
試しにホィール径が近い自作の8.5mmホィールを履かせてみた・・
車軸はそのままなので車高は変わらない
少しだけタイヤの幅があるからハミタイしている
横から見ると車高はこんな感じ・・
同じ8スポーク風の7.2mmを履かせてみる
この位が落としどころ?
リアのホィールアーチが広いので従弟も悩んだそうだけど
とりあえずベタ置きした状態に・・
上の画像の状態に7.2mmのホィール径を置いてみただけ・・
(※画像のミニカーに車軸は通していない)
多分、この位がいいとか言うんだろうけど、いまは保留にしておきます。
選択肢があった方がいいかな?とホィールを出してみたけど
多少は選べないとねミニカー・ロマン?なので。
バイクのキーホルダーに刻印してみた・・
大好きなコーヒー豆のメーカー
チョイ上に刻印されてしまったけど味があるという事でOK?
こういうのはシンプルなのがいい・・
横にCOFFEEと入れても良かったんだけどデータ作るのめんどうだったので。
グラトラだからとSUZUKIとかベタなのはなんか嫌なので。