山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

忘れがちな充電と起動確認

2024-06-19 | TOY/オモチャ/ ミニカー

ついつい忘れがちなトイラジなどの充電

乾電池なら抜いておけば良いけど

今のオモチャは小型で内蔵されているリチュームバッテリーも多い

過充電も過放電も良くないそうだ

満充電しては半分ぐらい遊んで使っておく

今の所ドリパケもちゃんと可動出来ている。

ドローンも大丈夫だった・・

充電タイプのLEDライトなども偶にだけど思い出したら充電している。

珈琲豆の焙煎時に使用していたハンディ扇の充電池は終わっていた・・

(段ボールに入れっぱなしだったので存在すら忘れていたからね)

 

 

トイラジも、たまには充電して動かそう・・

 

 

 

プロポは乾電池だから抜いておけば良いけど車体側はね・・

 

 

 

ニッケル水素電池みたいなのが入っているトイラジも

 

 

 

このドローンはリチュームだよね・・動きました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貢物?工賃?

2024-06-18 | TOY/オモチャ/ ミニカー

毎週、数台づつ増えるミニカー

従弟のミニカーロマンを手伝っているので、工賃代わりらしい。

ここ最近、従弟が置いて行ったミニカー達の画像です。

 

 

63コルベットは持ってないのでありがたい。

 

 

 

このカラーのGASSERも持っていないから嬉しいね

 

 

 

ネットではよく見かけたけど、これも初GASSER

 

 

 

最近出たのではなく少し前のカラバリらしい

 

 

 

ヤマダ限定は数台あるけど増えるのは良いね

 

 

 

DAYTONA COUPE サイズが大きいと言ってた・・

 

 

 

MIGHTY Kはカラバリで毎回出て来るね

 

 

 

AUTOZAMもカラバリでまだまだ出そうだね

 

 

※ミニカーロマン=ミニカーがもう少しこうなったらカッコいいのに!という

改造をすることを言います。

 

 

 

HIROから貰ったタンクもブラック化しようと思う・・

 

 

 

タッチペンしてある細かな傷を消してからだね・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再塗装

2024-06-17 | MOTOメンテ

外したグラトラ純正タンクの凹みにパテ入れて再塗装。

タンクを交換後ガソリンを抜いて乾燥させたので保管する前に塗装しておいた・・

自分のグラトラはHiroのグラトラのようには弄ることは無いけど

修理交換の際は何か役に立ちそうなので資料を集めている

Hiroのローダウン化に伴い純正部品の番号とか調べていくと

自分の乗るBA-NJ47Aのグラトラがボルティとの互換・共通部品で

Hiroの2004~2007年製造のグラトラ(NJ4BA)が

ST250Eタイプ(NJ4AA)と同じで

純正部品の共通番号があることがわかった。

同じグラトラBBでも品番が違うので確認してから購入しないと合わないかもね。

 

 

 

パテ埋めして研いだタンクの着色

 

 

 

もう少し慣れてきたらPちゃんタンクの凹みも直したい

 

 

 

ここの所、ガンを使う塗装が多いので洗浄剤の消費が激しい・・

 

 

 

誰かがPDFにしてくれているパーツリスト・・ありがたいよね。

部品番調べれば共通パーツの多いことが分かる。

現在、Hiroのフロントフォークの長さ問題は解決したけど

ST250EのシリンダーとグラトラBBのシリンダーが品番違うので

ストロークを犠牲にしないで短くすることが出来るのか知りたくてまだ調べている

スペーサと言われるカラーを切って短くする方法だとストロークが無くなり

底付きするかもしれないのだとか・・

どちらにせよフォークを分解しないとパーツ交換や入れ替え作業が出来ないので

フルオーバーホールする形になる。

 

※そういえば・・

以前モンキーの中華フォークを分解した時にも

シリンダーとかダンパーとか言われるパーツの長さでフォーク長が変わっていたっけ

インナーチューブの長さは同じだった・・

 

その時の画像ね⤵

 

中華フォークの原付用なので単純な構造だけど原理は同じ

 

 

 

スズキの呼び名だと「シリンダー」

このパーツの長さの違いから組み上げ後のフォークの長さに差が出る

グラトラとボルティーのインナーチューブも同じパーツ番号なので

シリンダーの長さが違うんじゃないかと思うんだけど・・

パーツリストでは長さまでは載っていないから判断できない。

 

※追記・・

ようやくグラトラBBとボルティーのフォークと内部パーツを比べて

ローダウンした人の記事を見つけた。

シリンダー部分の径はグラトラBBの方が若干大きいけど長さは同じでした

チューブ・アウターとチューブ・インナーの長さが違いボルティーの方が短い

スプリング長が4㎝違うが、カラー(スペーサ)は同じ長さ

ブレーキ・キャリパーの互換は無し、タイヤの幅も違うからね。

この記事のおかげで内部パーツの疑問が解けたので助かった。

ヤフオクで曲がった安いフォークとか買って分解検証しないで済む・・

ジャンクのフォークの値段よりも送料の方が高いしね。

 

因みに検証した結果は30Km/hのブレーキでフロントフォークが底付きするようです

突き出しで対処したほうが安全ですね。

オイルの硬さやオリフィスの穴の加工とかでの対処もありでしょうけど

個人的にはダートトラッカースタイルのオフ寄りのポジションが好きなので

ローダウンに殆ど興味なし・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想と現実(Hiroのグラトラ)

2024-06-16 | MOTOメンテ

午後、Hiroからメールが入っていた・・(1時間前のメールだった)

「ショートのスタンドがまだ来ないのでローダウンは来週末にお願いします」と

折り返し電話を入れても出ないのでバイクにでも乗っているんだろうと思いそのままに

夕方近くにHiroから江の島まで行ってましたと連絡が来る

リアのショック交換で車高下げるだけならすぐ出来るし

ポジション確認なら今からでもいいよ~という事で

Hiroがグラトラとパーツを持ってやってきた。

作業中にMMS君が登場、その前にHana君が寄ったんだけど

以前よりフォルムが違ったので脳内でHana君と認識するまでに時間が掛かった

Hana君、御免ね。

 

グラトラのリアサス交換とフロントの突き出しを多くして調整完了。

もう理想の形だ~「完璧です」と喜ぶHiro!

「多少の乗りにくさは我慢できます」とニコニコ顔

増し締めの確認して、じゃあ試乗にと出かけて行った・・

 

しばらくして帰って来るなり

道路からの突き上げるような振動で腰が痛いし

これではロングツーリングはキツイかも無理!

理想と現実は違うんですねと・・

さっき「多少の乗りにくさは我慢とか」言ってなかった?

リアサスはもう少し長い350mmあたりを探すと言って本日は解散。

 

 

リアサスを交換した所

 

 

 

フェンダーとの隙間が無くなる

 

 

 

フロントの突き出し約55mm、Hiroのショートスタンドがまだ無いので

自分の手持ちのショートスタンドに交換。

 

 

Hiroの理想の形になったそうだけど乗り心地が良くなかったらしく

新たな350mmリアショックを探すそうです

 

 

 

ショートスタンドに交換したけどバイクが立ち気味

現在の320mmのリアショックを350mmにしたらスタンドも丁度良い長さかもね。

このままでは発進出来ないのでサイドスタンドのキャンセラーも取り付けました。

 

 

夜にHiroから連絡

350mmショックを探してるとか・・

もう頭の中はリアショックの事で一杯なんだろうね~

フロントフォークは今の突き出しのままリアショックで車高を調整するそうだ

ハンドルをセットバックさせるアダプターは手に入れるそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気(マジ)で勘違いしていたらしい

2024-06-16 | TOY/オモチャ/ ミニカー

ここ最近、週末の夜は従弟がミニカーをもってやって来る。

土曜の午前中にクルマのタイヤ交換していると、従弟から連絡が来て

従弟「今、トイザラスにいるんだけど、チンクエが今日発売で在庫あるけどいる?」

従弟「ノーマルバージョンとプレミアムバージョン両方あるよ?」

J「?チンクエだよね、じゃあノーマルバージョンで」

従弟「え?プレミアムはすぐ売り切れるからGETしておいた方が良いよ!」

従弟「ノーマルはいつでも買えると思うから!」

J「そうなの??じゃあノーマルとプレミアムで・・」

従弟「了解、買っとく~」

この時点でJはホットウィールの話だと思ってた・・

暫くして従弟から写メが送られてきたんだけど

赤い箱と黒い箱のトミカ??

しかもチンクエチェントのはずが、なんだか丸いフォルム?

画像を拡大したら「スバル360」の文字・・おいおい車種が違うよ??

もしかしたら画像を間違って送ったのかもと・・その時は思ってたんだけど

夜、従弟が来てスバル360の箱を出してきた!

自分の聞き間違いだっのかな?と従弟に「チンクエ」っていってなかったけ?と聞くと

従弟も「え?」っといいながら「あれチンクエじゃない・・」

マジに勘違いしていたそうで、買ったのはチンクエだと思っていたらしい。

 

車種は別に好きだから良いんだけど

トミカはスケールが合わないからね~

1/48だからデカくて他のミニカーと並べることが出来ない・・

 

従弟がチンクエだと思って「買えました」と送って来た画像

 

 

そんなやり取りの後はいつもの従弟のロマン仕様のお手伝い。

先日の33Rの車高調整とアメ車のホィール交換。

 

昨晩はこの2台

 

 

 

従弟が帰った後、タンクのパテを削る・・

 

 

 

イモリが脱走したのかと思ったら天然のヤモリだった。

 

 

 

こいつらのマーキングでホィールが腐っていくんだよね~

元は飼い猫だけど4・5年ぐらい前に飼い主に捨てられ地域猫になった。

産まれて7~9年ぐらい経つと思うから、もう中高齢期らしい

因みにこの近所にいる猫は皆、親子か兄弟

ボランティア団体の方が去勢・避妊はしてくれたんだけど

里親探しするには大きすぎるからと野に放たれた

小さい猫は里親が直ぐに見つかったと聞いた。

今回のタイヤは停めてる状態で全部バルブが上になるように組んだ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに車のタイヤ交換

2024-06-15 | Weblog

今朝、S氏が鉄チンをワイド加工したタイヤを2本持って来てくれた

元々はボルクレーシングのメッシュを履いていたのだけど

以前、近所の猫ションにやられてバルブ回りが腐りタイヤ2本がエアー漏れ

代わりにサンバーの純正ホィールにスペーサーかませて、とりあえず履かせておいた

その鉄チンのバルブも徐々に劣化が始まり空気が漏れてここ最近は車が傾いていた

S氏がフロント用にと持って来てくれた加工鉄チンはFキャリパーに当たり履けず・・

リアに履かせておいた。

フロントは生き残っていたボルクレーシング2本をとりあえず履かせてみた。

Fキャリパーに当たらないようにワイドトレッドスペーサーの

50mm~60mmがあれば加工鉄チンを履けるみたい。

 

 

 

大分寝たのでローターも錆錆

 

 

 

キャリパーがアタリ、そのままでは履けない・・

 

 

 

とりあえず加工鉄チンはリアに履かせて、フロントは前に履いていたボルク

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ・グラストラッカー

2024-06-14 | MOTOメンテ

午後から、自分のグラストラッツカーのタンクとシートを取り付ける

仕様は前回のHiroのグラトラとほぼ同じ

違いはタンクのエンブレムの溝をパテ埋めしてシートは社外品を取り付け

フロントフォークを少しだけトップブリッジより突き出し

やれたグラトラだけど・・そこそこいい感じになったんじゃないかな?

 

 

 

タンクとシートを交換の為に取り外す・・

 

 

 

タンク前を少し下げるための自作カラー

 

 

 

タンクを合わせてみる・・問題無。

若干パテ埋め後が見えるけどそれも問題無、だって自分のグラトラだからね。

 

 

フォークを2cmぐらい突き出して固定。

シートを置いてステーの長さを決める

 

 

 

100均の金物を切って穴あけ

 

 

 

スプレーの耐熱塗料があったので錆止用に塗装して

エンボスヒーターで熱をかけて乾かす。

 

 

 

シートのステーと、長さが足りない部分のステーを連結

ウインカー裏のネジ穴を利用して固定。

 

 

 

タンクシートの取り付け完了。

タンクに少量ガソリンを入れてコックの漏れチェック、OKでした。

後はタンクに満タン近くガソリンを入れた時でないとタンクキャップの漏れは分からない。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いた・・点滅プラグ抵抗器

2024-06-14 | Weblog

昔、S氏達と小さな排気量のバイクに乗っていた時の話なんだけど

当時でも昭和のノスタルジーな自動車部品屋さん(現在はない)が街中にあり

今でいう「当時物パーツ」が普通にデットストックとして売られていた

その中でエレキサイトという商品名の光るプラグキャップがあり

(2次コイルから出るスパーク信号?と同じような周期で点灯する)

S氏達とバイクに付けて乗っていた。

暗くなるとエンジンのプラグキャップがチカチカと光るんだよね。

Amazonで似たような中華製のキャップが販売されていたので懐かしくてポチってしまった。

動画サイトで取り付けた映像をみたらカメラの画面にノイズが出ている

そういえば昔の2サイクルとかでノイズ対策していないプラグのバイクが横を通ると

ラジオとか雑音が出たもの・・

この中華エレキサイトもノイズが出るかもしれないね。

 

 

 

チャイナポストで届いた中華エレキサイト?スパークチェッカー?・・

商品名は「点滅プラグ抵抗器」でした。

ゴム部分が中華製品あるあるの独特な臭ささがある。

今、直ぐにエンジンが掛かるのグラトラかモンキー、どちらも単気筒・・

取り付けるのはモンキーかな~昔つけていたから。

 

 

※モンキーに取り付けてみました。

 

 

アイドリング時は肉眼では減滅、回転数が上がるとほぼ点灯しっぱなしに近い

昼間でもよく見える。

カメラの画像越しでもノイズは出ていませんでした?

動画サイトのエレキサイトとは違うのかもしれません。

 

※訂正・・自分達が付けていたエレキサイトはナプスで買った物だそうです。

S氏に確認しました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンクの塗装は完了

2024-06-13 | MOTOメンテ

自分用のGNタンクの塗装完了。

Hiroのタンクの時より塗膜は薄い、表面のタンクの継ぎ目がわかるぐらい・・

Hiroタンクは仕上げに失敗して合計3回も塗装したので

めちゃ塗装が厚いからタンクの継ぎ目とか見えない

そのせいでタンクキャップが若干閉まりずらいけどね。

 

 

 

今回もマル吹きガン全開で・・

 

 

 

自分のタンクは垂らすことなく完了

 

 

 

 

今年産まれたシリケンが水槽から脱走して廊下を歩いていた。

埃が体についていたので洗っておいた

気が付かなければ何処かで干からびていたとおもう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し・・

2024-06-13 | MOTOメンテ

GNタンクが、ようやく塗れそうな所まで来た

昨晩、削りで見えて来た小さな凹みに最後のパテを入れて削ってみた。

パテを埋めた所を整えるのって難しい・・

 

 

小さな凹みにパテを入れて・・

 

 

パテを整えて塗装の下準備が出来た

多少の歪みは素人なので仕方が無い。

 

 

 

錆をキャブに行かないように止めてくれていた燃料フィルターを新たに注文

新しいタンクになるから今の所必要という訳ではないけど

ゴミは錆以外にもあるのでホースに噛ませて置いたほうが安全かなと思う

実際にタンクから出た錆を見てしまうとね・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パテ埋めは難しいね・・

2024-06-12 | MOTOメンテ

タンクのパテ埋めの負のスパイラルに入り込んでしまいました

盛っては削るを繰り返すたびに何故かタンクの地金がどんどん出てくる?

ほんの少しの曲面がうまく作れなくて削りすぎてはパテを盛る・・

タンクを横置きで塗装するのに、先に裏側を塗っておこうと作業

余った塗料でパテの上だけ塗装してみたら凸凹が目立つ、難しいねパテ埋めって・・

あと1回パテを置いて変わらないようならそのまま塗装しよう

 

 

 

3回目のパテ

 

 

 

先に裏側だけウレタンの黒を吹く準備

 

 

 

横置きで塗装するので先に裏側を処理。

 

 

もう1回パテ入れて削ったら塗装しようかと思います。

パテって難しい。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GNタンクを少しだけ進める

2024-06-11 | MOTOメンテ

今日一日、ブースの前でグラトラタンクを吊るして

ほんの少し残っていたガソリンを揮発させていたので

夜からGNタンクを触る

エンブレムの取り付け部分はパテ埋めしてから塗装することにした・・

 

 

 

自分のタンクの塗装準備

 

 

 

パテ埋め前の処置をして・・

 

 

 

1回目のパテを入れた所

硬化まで1時間らしいので放置

ネジ穴の所の空気が抜けないので次で埋めようと思う。

 

パテの臭いがFRP樹脂と同じような感じだったので

指に着いたパテをアセトンで拭いたらすぐに落ちた。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は自分のタンク

2024-06-11 | MOTOメンテ

Hiroのバイクで色々と検証出来たので今度は自分のグラトラの番・・

Hiroのタンクのキャップが、塗膜の厚みなのか?溶接の盛り上がりのせいか分からないけど

パチンとハマるまでにキツくなっていたので

自分の未塗装のタンクにキャップがちゃんと締まるか確かめてみた。

塗膜で閉まりにくくならないように、給油口部分のマスキングを巻き直しました。

 

自分のバイクは、先日検証した時に

Hiroのバイクのように純正シートがピッタリ収まらなかったので

タンク交換時には社外のシートに交換する予定。

 

タンクキャップは軽い力でパチンと嵌りました

 

 

 

塗装後にガソリンを入れて検証するまで分からないけど、今の所は大丈夫そうです。

 

 

 

Hiroのグラトラタンクのゴム塗装を剥がしてみました。

全体には綺麗に剥がれましたがエンブレムの所や隙間は剥がしにくく少し残りました。

このタンクはHiroから頂いたのでエンブレムを剥がして黒く塗ろうかと思っています。

今日の昼間、「はなさかG」処理して塗装したタンクにガソリンを少し入れたら

燃料ホースに噛ませてあるフィルター内に細かな錆が沢山見えた。

(※処理前に流れた錆なのか処理後の錆なのか不明)

まだ錆のないHiroタンクを黒に塗装して交換しようかなと思っています。

これから塗装する中華GNタンクは長距離ツーリング用?(行かないだろ)にする予定。

気分で外装変えるのも良いかもね。

 

 

画像のHiroのグラトラで色々検証出来たので自分のグラトラにフィードバック?

Hiroがフロントのスプロケットを520-16Tに交換すると言ってたけど

AmazonのAmazon販売商品でも4287円だった・・意外と高いのね

モンキーのスプロケとかの値段程度に考えていたから、お値段にビックリ!

 

4Lモンキー用に買った20cmのサイドスタンドが届いた・・

昼間Hiroがローダウンすると言ったらグラトラに使おうかと思ったけど

ローダウン化は無しになったので

当初の取り付け予定だったモンキーへ

因みに取り付け部分は汎用品なので大丈夫そうでした。

 

グラトラ用に予備プラグも買って置きました・・1本はHiroへ渡した。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンク交換(Hiroのグラトラ)

2024-06-10 | MOTOメンテ

午後から約束していたHiroのグラトラB・Bのタンク交換

グラトラのノーマルタンクから社外GN125用タンクに交換しました。

ネットの動画サイトで良く言われている

「GNタンク付けたら純正シートが取り付け出来ないので加工しました!」みたいなこともなく。

すんなり取り付け出来てしまい、無改造でまさにポン付け状態。

タンクも製品のムラがあるみたいで、ある意味アタリ?のタンクだったのかもね・・

なるべくタンクを水平にするべくフロントフォークを20mmほど突き出し

タンクゴムの代わりに軸穴をずらした物を3Dプリンターで印刷

Hiroも出来上がりの姿勢が凄く気に入ったそうで

試走後も乗りやすくなったと言っていました!

今の状態がBESTだそうで、リアのローダウン化は取りやめるそうです。

 

 

先日塗装したタンクを取り付け(ポン付け)

ゴムマウントの位置には3Dプリンターでカラーを作りタンク前方を下側へ約1cm

タンクを水平に近づけるためにフロントフォークを20mmほど突き出しました。

取り付けたタンクコックからの漏れは無し。

タンクキャップが少し締めにくいみたいでしたが、漏れは無しでアタリキャップみたい

(ハズレもあるそうです)

エンブレムのネジにロックタイトを塗布しておきました。

 

後ろのグラトラと比較すると違いが分かる・・

 

 

 

前を下げたのでほんの少しバイクが立った・・スタンドを交換するほどでもないかな

Hiroの当初の計画ではリアのローダウン化をしようと

リアサスと短いサイドスタンドまで購入したのですが、この状態で試走したら

良いポジションだったらしく、このままの姿勢がBESTで変更は無しに。

 

シートも無加工でポン付けでした。

タンクの個体差かもしれませんが、参考に何本か見たグラトラ動画だと

大抵の方がシートを加工しないとGNタンクが取り付け出来ないという動画でした。

 

タイヤのせいか、奥がトラッカー、手前がロードって感じがします。

 

作業途中でMMS君が様子を見に来たので少しだけ手伝ってもらいました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はのんびりと・・

2024-06-09 | TOY/オモチャ/ ミニカー

昼間にブログを更新しようとしても中々ページが開かないので今の時間まで放置

ようやく入れたので本日の作業を載せておきます。

 

昨晩コーティングした従弟のR33が乾いたので組み立て。

ホィールアーチに合うタイヤが無いからと

今風のタイヤを置いていったのでとりあえず取り付けてみる。

手持ちの7.2mmと8.5mmのエイトスポーク風も合わせてみた

また次の週末に従弟が来るだろうからそれまでは保留かな

いつものようにベタベタまで下げると言うと思うので・・

 

今日は、午後から雨の予報で無ければ

Hiroのグラトラのタンクシート交換&取り付けだったんだけど

純正シートを加工するにしても、社外のシートを取り付けるにしても

少し時間が掛かりそうなので晴れている時に作業しようという事になった

とりあえずは自分の買った汎用シートで乗ってみて

お尻が痛くならないようならHiroも好きな色を注文すればいいと思う

ただ純正シートでも少し遠出するHiroはお尻が痛くなると言っていたから

汎用シートの薄さだと長距離は厳しいかもね?

自分のように近場でチョイノリするよう用途なら大丈夫だと思うけど・・

 

 

 

 

従弟が持って来たホィールを取り付けしてみた・・

ホィールアーチに合うタイヤという事だっけど、車高が下げられないね。

 

 

 

あと少し下げれば、このタイヤでもいいかもね

 

 

 

実車なら20インチぐらいなのかな?

 

 

 

従弟が持って来たタイヤだからこのままで良いかな。

 

 

 

試しにホィール径が近い自作の8.5mmホィールを履かせてみた・・

 

 

 

車軸はそのままなので車高は変わらない

 

 

 

少しだけタイヤの幅があるからハミタイしている

 

 

 

横から見ると車高はこんな感じ・・

 

 

 

 

 

同じ8スポーク風の7.2mmを履かせてみる

 

 

 

この位が落としどころ?

 

 

 

リアのホィールアーチが広いので従弟も悩んだそうだけど

 

 

 

とりあえずベタ置きした状態に・・

 

 

 

上の画像の状態に7.2mmのホィール径を置いてみただけ・・

(※画像のミニカーに車軸は通していない)

多分、この位がいいとか言うんだろうけど、いまは保留にしておきます。

 

 

選択肢があった方がいいかな?とホィールを出してみたけど

多少は選べないとねミニカー・ロマン?なので。

 

 

 

 

 

バイクのキーホルダーに刻印してみた・・

 

 

 

大好きなコーヒー豆のメーカー

チョイ上に刻印されてしまったけど味があるという事でOK?

 

 

こういうのはシンプルなのがいい・・

横にCOFFEEと入れても良かったんだけどデータ作るのめんどうだったので。

グラトラだからとSUZUKIとかベタなのはなんか嫌なので。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする