先日紹介した石北本線旧白滝の一つ先の駅(遠軽方面)、下白滝駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/3b8500b65a3fb78e7dc545c27cc660ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/d3d15c09b7dba8298900ea7c66fde0b3.jpg)
旧白滝とは異なり、古くからの木造駅舎が残るが永年の風雪は厳しく、あちこちつぎはぎだらけの感は否めない。停車列車は旧白滝同様に旭川方面は1日3本、網走方面は1本のみである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e4/db2b1bf89eab717b3afba7c1919c7f4c.jpg)
ホームは相対式2面2線、跨線橋はなく、構内踏切がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/08/e2e8c13316393781b7f877029063baa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/bd239df530ca8c385683b954a0374cde.jpg)
駅前には酪農家があり、牛の声が響き渡る。番犬がいるので、犬と牛の声で大賑わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/df91954c9b30362f3d27cc52fc6b7c96.jpg)
すぐそばには廃屋もあり、寂しい雰囲気である。
○基礎データ
所在地 北海道紋別郡遠軽町下白滝
路線 北海道旅客鉄道石北本線
開業 1929年(昭和4年)8月12日
乗り入れバス路線 なし
乗降客数 不明
無人駅
訪問日 2011年9月14日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/3b8500b65a3fb78e7dc545c27cc660ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/d3d15c09b7dba8298900ea7c66fde0b3.jpg)
旧白滝とは異なり、古くからの木造駅舎が残るが永年の風雪は厳しく、あちこちつぎはぎだらけの感は否めない。停車列車は旧白滝同様に旭川方面は1日3本、網走方面は1本のみである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e4/db2b1bf89eab717b3afba7c1919c7f4c.jpg)
ホームは相対式2面2線、跨線橋はなく、構内踏切がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/08/e2e8c13316393781b7f877029063baa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/bd239df530ca8c385683b954a0374cde.jpg)
駅前には酪農家があり、牛の声が響き渡る。番犬がいるので、犬と牛の声で大賑わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/df91954c9b30362f3d27cc52fc6b7c96.jpg)
すぐそばには廃屋もあり、寂しい雰囲気である。
○基礎データ
所在地 北海道紋別郡遠軽町下白滝
路線 北海道旅客鉄道石北本線
開業 1929年(昭和4年)8月12日
乗り入れバス路線 なし
乗降客数 不明
無人駅
訪問日 2011年9月14日