やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

日本の猿もiPhone愛好者?

2014-10-30 | 風景・地形2
monkey Iphone長野県の地獄谷野猿公苑の猿はiPhoneを使うらしい。

ロンドン自然史博物館が、野生動物や自然の写真コンテスト「Wildlife Photographer of the Year」の受賞作品をこのほど発表したが、オランダ人のMarsel van Oostenさんの作品が特別賞に選ばれた。

猿を撮影しようとした観光客が猿にスマホを強奪されるというハプニングから、この写真が生まれと。

猿が仲間とメイルをたしなむ時代もそう遠くないかも?


トップへ戻る(全体表示)

福州 咲き乱れる羊蹄甲花

2014-04-13 | 風景・地形2

羊蹄木日本では桜満開で、観桜会など開かれているが、ここ福建省福州では、羊蹄甲花(YangTiJiaHua)、日本名=紫蘇芯花(ムラサキソシンカ)が通りなどで咲き乱れている。
「芳しい香りと美しい花の姿が福州を美しく彩っている」と報道されているが、味わえなくて、残念。来年、この時期には福州に行って見よう。


昨年の福州の風景=2013年3月29日中国新聞網

今年の福州の風景=2014年4月8日中国新聞網

香港の日本人は「香港桜」と呼んでいるらしい。白花蘇芯花もある。
雲南省では春の到来をこの花を食べて祝うそうだ


2014南京国際梅花節開幕

2014-02-23 | 風景・地形2

梅花山1梅花山2

 

 

 

 

 

やっと、春の到来でしょうか? いや、まだ早い?
梅の見ごろとなり、南京の梅の名所「梅花山」で20日から国際梅花節が開幕された。


山一面が梅の花で覆われ、天気が良いと最高ですね。
(100ヘクタールの丘に、350品種、約4万株の梅が植えられている)


梅は4月初めまで、楽しめるそうです。
昨日は2万人が訪れたとのこと。

 

 

 

 

 ランキングに参加中,クリックして応援お願いします!。

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

 

 

============================================================================================


Maastrichtはやはり良いね♪

2014-01-08 | 風景・地形2
Maastrichtまた、Maastrichtに来てます、いや、戻って来てますと言いたい。故郷に戻ってきたように、心が癒されます。
1977年に初めて、オランダに来た折に、SITTARDのHotel De  Prinsに泊まりました。それ以来、毎年のようにMaastrichtに来ております。また、2009年からは約1年強の間、滞在しました。勿論、Maastrichtに滞在です。

http://www.vvvmaastricht.nl/home.html?lang=2
上記をクリックして、Come Visit Maastrichtの動画、画像を参照ください。上記の記述が理解いただけると思います。
昨晩は星空で、空気が綺麗であることが良く分かりました。
Andre Rieuの公演もあり、良いですね♪