PCの調子が悪いことを前に書いたが、リカバリーをかけた後、しばらくは問題なかった。しかし、その後、また前回と同じ様に不安定となった。今回HDDを取替え、問題を解決することができた。(*^_^*)
SmartHDD Pro for I-O Data (90日間お試し)を入れて、HDDを診断してみると驚くことに,先日のリカバリーをかけた時にHDDをフォーマットしていたのに拘らず、「S.M.A.R.T.属性(ハードディスクECCリカバリー)に変化があった」とか、「S.M.A.R.T.属性(シークエラーレートがXX日後にしきい値に達すると推定されたので、---」などいっぱい警告が出ていた。
これはHDDの故障が原因だとすぐに推測された。
EVEREST Home EditionでPCの詳細を調べて、HDDの仕様が確認できたので、ヨドバシカメラで同等の安いバルク品を購入してきた。
(Seagateの3.5" HDD ST3120814A 120GB, Ultra ATA/100 7200rpm バッファーは8MB)
早速入れ替えたところ、現在、問題もなく、動いている。SmartHDD Profor I-O Dataでも、なんら警告は見られない。(*^_^*)
ところで、上記の2本のソフトはお勧めですね。(*^_^*)
SmartHDD Pro for I-O Data (90日間お試し)を入れて、HDDを診断してみると驚くことに,先日のリカバリーをかけた時にHDDをフォーマットしていたのに拘らず、「S.M.A.R.T.属性(ハードディスクECCリカバリー)に変化があった」とか、「S.M.A.R.T.属性(シークエラーレートがXX日後にしきい値に達すると推定されたので、---」などいっぱい警告が出ていた。
これはHDDの故障が原因だとすぐに推測された。
EVEREST Home EditionでPCの詳細を調べて、HDDの仕様が確認できたので、ヨドバシカメラで同等の安いバルク品を購入してきた。
(Seagateの3.5" HDD ST3120814A 120GB, Ultra ATA/100 7200rpm バッファーは8MB)
早速入れ替えたところ、現在、問題もなく、動いている。SmartHDD Profor I-O Dataでも、なんら警告は見られない。(*^_^*)
ところで、上記の2本のソフトはお勧めですね。(*^_^*)