前回の弊ブログ(→こちら)で、欧州・アメリカの各国で、1部の国を除き、沢山の国で、新規感染者数はピークを越え、最近では、減りつあることを書いた。
その要因は、3回目ワクチン接種の効果が大きいと思われる。
![]() |
![]() |
私が住んでいる横浜市では、3回目ワクチン接種券の発送が遅れている。
私は、2回の接種が終了したのが、昨年7月後半で、既に6か月が過ぎているが、届いていない。
日本では、やっと3回目ワクチン接種率が8日の時点で、6.6%と遅れている。
政府も、7日になって、やっと1日100万回接種を目指すと言いだしたが、1回目のワクチン接種開始の遅れと同様に遅れている。→こちらの報道
下記の横浜市の接種券送付予定表だと、3回目接種券が届くのは2月21日の週になってしまう様だ。
![]() |
こちらの報道によると、2回目までと違ったワクチンを接種することで、中和抗体価が上昇し、2回目までと異なる種類のワクチンを3回目に接種する方がベターと報道している。
![]() |
私は1回目&2回目はモデルナ製で、副反応は、接種後の発熱(~37.5度)および接種した部位の痛みが2日ほど続き、寝返りがうてなく、苦労した。
今回は、中和抗体価のこともあり、できれば、ファイザー製を選びたいが、ファイザー製の方が副反応が少ないと言う報道(→こちらの厚生労働省サイト)もあり、予約は混雑しているようだ。
![]() |
また、3回目のワクチン接種後の副反応発生率は、1回目&2回目と同様のようであるが、リンパ節の腫れなどについては、1回目・2回目接種時と比較して、発現割合が高い傾向と。→こちらの厚生労働省サイト
ファイザー製の予約は混雑しているようだが、予約がうまく取れるか?
それよりも、接種券が早く届かないかな?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!